運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-01 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

ところで、世界的に有名なカリブ海のマイアミ港とか地中海のバルセロナ港、そしてピレウス港、東南アジアでいえばシンガポールというような海域を代表する国際クルーズ拠点があるわけでありますけれども、日本でいえばどこかというと、私もよく分からないんですけれども、私は神戸でありますので、エキゾチックな町並み、国立六甲を背景にした神戸などはすばらしい港だなとは思い込んでおるわけでありますけれども、横浜もそうでありますけれども

室井邦彦

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

吉良委員 実は、結構、世界地図が頭に浮かんでくる人でも、大概の人はキューバですかとかドミニカですかとか、人によってはマイアミですかとか、そういう発言、解答をする人が多いんですが、実はボゴタです。ど真ん中コロンビアボゴタなんです。それだけ南米大陸は長いんですが、ある意味では、これも地政学的にというか、米州のど真ん中のへそが、重点に当たるところがコロンビアになるわけですね。  

吉良州司

2016-04-20 第190回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それと、これはまたかなり意外かもしれませんけれども、花の栽培が非常に盛んな国でありまして、米国が最大の市場で、マイアミに送り、また一方、花の直接生産もするし、第三国貿易をしているオランダに輸出していて、実は、エクアドルからかなりの花卉類日本に輸入されています。さっき言いましたバラだとかカーネーションだとか、十九億円ぐらいでありますけれども、花の金額としては結構大きいというふうに思います。

吉良州司

2016-04-20 第190回国会 衆議院 外務委員会 第10号

岸田国務大臣 エクアドルに対する支援ですが、JICAは、中南米地域における自然災害が発生した場合に迅速に緊急人道支援を行うため、平素から米国マイアミ緊急援助物資を備蓄しております。  現地時間十九日午前にエクアドル政府から支援要請がありましたので、同倉庫にある物資を活用して支援を行うべく、今準備を進めているところであると承知をしております。

岸田文雄

2014-05-12 第186回国会 参議院 決算委員会 第7号

実は、この間のゴールデンウイークのときにマイアミで、高等教育グローバル化ということで、国際会議に出席してまいりました。そのときにも、現地マイアミ補習校校長先生からの御要望で日本の伝記の全集が欲しいということで、それは文科省の方から貸与するという形でお送りしてきたんですけど、本当に頑張っていらっしゃいます。  

西川京子

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それから、ヨーロッパからのクルーズ船というお話もございましたが、これは東南アジアだけに限らず、世界じゅうからクルーズ船が来ていただくということが大事でございますので、私どもとしましては、必ずしも東アジア、特に中国からのクルーズ船だけに依存するということではなくて、アメリカからも、あるいはオーストラリアからも、あるいは東南アジアからも寄港できますように、例えばマイアミ世界で一番大きなクルーズ見本市がございますが

井手憲文

2013-04-05 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

世界の動向を見ますと、現在、シンガポールからアメリカ合衆国、特にサンフランシスコ、これはサンフランシスコだけではありませんで、シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、それからボストン、ニューヨークマイアミそれからワシントンDCはかなり進んだ政策で、我が国よりはるかに進んだものをつくり上げています。デンマークもしかりであります。

須藤修

2012-08-01 第180回国会 衆議院 外務委員会 第4号

マイアミにしても済州にしても、いわゆる一般的な印象として観光客が多い、こういうふうなことがあって置いているのかな。余り総領事館の改廃について明確なる基準があるように思えないということを指摘しておきたいと思います。  それから、もう一点、冒頭で申し上げました、いわゆる大使に対する民間人の登用という問題ですが、まず、中国大使丹羽さん、丹羽大使帰国というのは、就任以来何回でしょうか。

赤松正雄

2012-03-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

では、このときマイアミからどのような支援をしたのかというと、物資としてのハードは調っておるわけでございます。しかし、ここから、民間航空機マイアミから載せて、ペルーのリマにおいてはJICAの方が現地で受け取る。これはやはり、私は、ビジブルな、目に見える変化になりにくいんだと思うんですね。  

田中康夫

2012-03-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

海外における大規模災害に迅速に対応するため、国際協力機構JICAは、海外の三カ所、シンガポールフランクフルトマイアミにおきまして倉庫を用意しております。そこで、テント、スリーピングマット、毛布、発電機簡易水槽浄水器ポリタンクプラスチックシートの八品目の緊急援助物資を備蓄しておりまして、海外での大災害があった場合に、この倉庫から送り出すということで対応をしております。

和田充広

2012-02-15 第180回国会 衆議院 予算委員会 第9号

これを見て、載っておりますように、東京電力自身が二〇〇二年の原子力土木委員会で発言したことや、二〇〇六年のマイアミでの国際シンポジウム、私、英文の方のを持ってまいりましたけれども、ここでは酒井俊朗さんという東電の品質安全部門担当の方、後に原子力土木委員会津波評価部会委員も務められた方ですが、既に二〇〇六年にマイアミ国際シンポジウムで発表しておられますね。  

吉井英勝

2010-10-21 第176回国会 参議院 環境委員会 第2号

今御指摘のように、一九九七年、先進八か国環境大臣会合において、子供環境保健に関するマイアミ宣言が採択されましたが、その中で環境リスク評価やあるいは基準設定において子供特性を考慮すべきだとされています。我が国では、例えば水質汚濁に係る鉛及び土壌汚染に係るダイオキシン等環境基準設定の際には、子供特性を考慮するなど子供に配慮したリスク評価基準設定等を行ってきています。  

松本龍

2010-04-12 第174回国会 参議院 決算委員会 第5号

あるいは、こういう特定しております麻酔薬については、人道援助目的のこういう場合には持ち出すことが可能であるというような形で、あるいは、そうしたものについては緊急援助隊の場合には成田とかにありますことと、シンガポールとかマイアミとか拠点があるんですけどね、例えばそういうところに置いておく、備蓄をしてというような形とか、何かその方法でもって麻酔薬を持っていけるような方法がないかどうか、その点について厚生労働省

藤田幸久

2010-03-11 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

例えば、空振り覚悟ですぐ近くのマイアミまでは送っておくことができなかったのかとか、いろいろな議論はあり得ます。そういうことについては、今、省の中で、あるいは政府の中で議論を行っているところであります。一日でも早く出せるような体制、もう少し工夫の余地がないかというふうには考えております。  

岡田克也

2010-01-22 第174回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それで今のマイアミの話にもつながってくるかと思うわけですが、ほかにKC767という足の長い飛行機もございますけれども、使える状況にまだなっていないということです。  C130もそうでございますけれども、クウェートのアリ・アルサレム基地へ送るため、小牧を出て沖縄に寄り、そしてまたタイに行き、そして飛ぶ。要は、足が短いわけでございます。別にだれのことを言っているわけではございません。

小池百合子

2010-01-22 第174回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、例えばマイアミで待機をさせて、マイアミからはすぐですから、C130の自衛隊の飛行機もありましたし、アクセスの手段はありましたので、マイアミで待機させて調査結果が出次第、つまり、大丈夫だという見込みがつき次第直ちに出せば、この二日間のタイムラグというのはもう少し短縮できたかもしれない、そういうふうに今私は思っております。  

岡田克也

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

世界の現状を見ますと、一九九七年、世界八カ国の環境大臣会合が開かれて、子供環境保健を最優先事項とするマイアミ宣言が採択されたわけであります。そして現在、子供の健康と環境に関する国家プロジェクト米国でも行われております。またさらに、ノルウェー、デンマークなどでも進行中であります。いずれも疫学調査は、十万人程度を対象としている、それぞれ大規模なものと聞いております。

古屋範子