運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-12-09 第33回国会 参議院 外務委員会 第14号

最初はポーレー案が出ました。その次にストライク案になっている。それからジョンストン・ドレーパー案になっている。この賠償方式の移り変わりを見ますというと、純賠償という性格が、アメリカ共産圏に対する軍事、外交上の要求に利用されたといったらおかしいけれども、賠償本来の性格がゆがめられて来つつある。

辻政信

1959-03-05 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

昭和二十年の十月九日の総司令部渉外局の発表を見ますと、散逸しないように保管するとなっておりまして、これはもっぱら、あとでどういうふうに使うかわからないが、その後の処分の実行を確保するために、ばらばらにならないように、一定の場所にまとめて置く、そうして強制的に管理するという意図であったようでございまして、これだけではその意図はまだはっきりしないのでございますが、ただ、次に、同じく昭和二十年の十二月七日にポーレー

賀屋正雄

1958-11-04 第30回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

その後一九四五年十二月七日に、中間賠償計画によるポーレー大使声明によりますと、これは日本で集積された金その他の貴金属サンフランシスコ合衆国造幣廠に輸送する際に発せられたものと承知いたしておるのでありますが、その中で、後日これを占領費支払いに使用するか、輸入品のために使用するか、賠償のために使用するか、または返還するかについての決定に対して、何らの影響を及ぼさないと、こういう声明がございます。

平林剛

1958-11-04 第30回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

政府委員賀屋正雄君) 御指摘になりました昭和二十年のポーレー大使公式声明には、いろいろ接収によって意図するところを考えておったようでございます。それから、先ほどの極東委員会日貿易十六原則にも、賠償に充てるという考えがあったようでございます。それがどのような考え方のもとに変更せられまして返還せられたかにつきましては、私どもははっきりとはいたしておりません。

賀屋正雄

1958-03-07 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

次は、「中間賠償計画に関するポーレー大使声明」でございます。これは三十年十二月七日に大統領に勧告したものでございますが、この九にこのように書いてありまして、「この貴金属船輸送は、」シッピングは、「後日それを占領費支払いに使用するか、輸入品のために使用するか、賠償のために使用するか又は返還するかについての決定に対して何等の影響を及ぼすものではない。」

池田弘

1956-05-31 第24回国会 参議院 外務委員会 第18号

これは結局一時たとえばポーレー報告でありますとか、ストライク報告でありますとか、日本産業規模というものを非常にむしろ縮小するという意味の賠償案終戦直後いろいろ言われたのでありまして、たとえば日本は現在の生活水準を維持すべきでなくて、むしろ日本隣国日本が侵略した隣国のアジアの生活水準まで引き下ぐべきだ、それらの国の生活水準が上るに従って、日本生活水準をそれに相応して上げることはいいけれども、

中川融

1955-12-08 第23回国会 衆議院 外務委員会 第5号

菊池委員 賠償については、ポーレーからストライクドレーパ—と三転してだんだん変ってきておりますが、南方の賠償については、アメリカが大へんに苦心して骨折って日本に百パーセントの好意を寄せて、その結果練り上げてくれたものでございますが、役務賠償原則をくずすということになりますと、アメリカ好意に報いるゆえんでないと思うのでありまして、この資本財を五億ドル、それから現金賠償、そういったようなことを想定

菊池義郎

1954-05-12 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第53号

そこで連合軍としてはこれをどう処理するつもりであつたか、初めははつきりしませんでしたが、ちようどポーレー大使日本中間賠償のための調査に参りまして、一九四五年十二月七日、つまり昭和二十年の十二月七日に声明を発しておりまして、その中に、その当時の連合軍がこのダイヤモンドその他貴金属をどう処理するつもりであつたかということがかなりはつきり現われております。

横田喜三郎

1953-07-17 第16回国会 参議院 経済安定委員会 第7号

これは戦後の財閥解体のときのいろいろの文書、或いは賠償委員長で来ましたポーレー言葉にもはつきり言つておりまするように、財閥の責任というものは個人の主観的な意図ではなく、財閥という構造、つまりそういう形で利潤を挙げておるという、そういう構造が戦争というものと関係が深いのだということを申しておるのであります。

宇佐美誠次郎

1953-07-04 第16回国会 衆議院 予算委員会 第15号

たとえばポーレー委員委員長となつて来、その次ストライク委員長が来ました。ストライク委員など私は懇意の人があつて会いましたが、日本軍需産業をみんな差押えて破壊する。あるいは戦禍をこうむつたフィリピンや中国へわけてやる。ボロくそであるからアメリカはほしくない。私はハアヴアード大学時代友達がおつたから、私のところへ直接来て一緒に御飯を食べながら話をした。

北昤吉

1953-07-03 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第3号

どこの品物、ここの品物という区別なしに——先ほど横田先生がおつしやつたように、ポーレー声明の後におきまして、ワシントンの博物館の次長と、それから鉱物の方面の権威者である二人の専門家日本に参りまして、日本銀行の三階におきまして、久米という鑑定人を中心にいたしまして、アメリカからわざわざダイヤモンドを入れる袋を——日本にはないそうですが、それを取寄せまして、格付をいたしまして、値段もつけました。

中野四郎

1953-07-03 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第3号

それから、もう一つ重要なのは、これは、それよりも前でありますが、昭和二十年十二月七日、ポーレー大使、いわゆる日本中間賠償のために日本にやつて来ましたポーレー大使の公式の声明でありますが、その中に、日本国から賠償を竪てることをいろいろ申しておりますが、その中に、金及び貴金属についてはこういうことを言つております。

横田喜三郎

1951-11-01 第12回国会 衆議院 予算委員会 第11号

むろん、イタリア日本の場合においこは、その事情が違いますけれども、われわれが賠償問題を考える場合の一つの目途として、ポーレー、ストライク、さらにジヨンストンという賠償使節団が来ておりまして、ポーレー案なんかは厖大であつたけれども、ストライク案、さらにジヨンストン報告によると、大体四億二千万ドルというところまで下つておるのであります。

早川崇

1951-10-24 第12回国会 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第8号

それはすでに御存じのように、賠償問題についてはポーレー報告以下ストライク報告、あるいはジヨンストン報告、いろいろ出ておる。ストライク報告によると、一九五一年の価額によつて十億ドルの施設云々という、十億ドルという一つの見きわめが出ている。それからジヨンストン報告になると、その額は四億二千万下ドルくらいに引下げられております。さらにもう一つ、標準としてあるのはイタリア講和條約の例である。

中曽根康弘

1951-10-19 第12回国会 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第4号

終戰の直後ポーレー氏がわが国に来られた時分のいわゆるポーレー案によりますと、これは賠償はたいへんなことになると考えられたのでありますが、それがだんだんとストライク報告になり、ジヨンストン案になるというように、賠償が軽くなるのだというように感ぜられて来た。

塚田十一郎

1951-03-12 第10回国会 参議院 予算委員会 第25号

山本米治君 終戰直後日本へ参りました賠償使節ポーレー氏が昭和二十年の十二月八日でありましたか、日本を去るときに日本の金についてステートメントを発表したのでありますが、先ず日本の金はサンフランシスコへ持つて行く、そうして現所有者のあるものは、イヤマークの分でありますが現所有者に帰す、第二は進駐軍の費用に充てる、第三番目には賠償に充てるとうように言つたかと思うのでありますが、そうすると今日本の保有しておる

山本米治