運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-11-01 第82回国会 参議院 商工委員会 第3号

で、十月下旬の相場は前月に比べやや持ち直しているとはいうものの、前年同月に比べますと、綿糸の場合にマイナス八・五、梳毛糸の場合でもマイナス一八・八%、ポリエステル糸におきましてマイナス一三%ということでございます。そういう状況でございまして、綿、毛あるいは合繊等、御存じのとおり操短を大幅に行いまして、いまなおそれが継続されているということでございます。この間倒産件数は非常に増大いたしました。

宇佐美忠信

1973-06-19 第71回国会 参議院 内閣委員会 第13号

まあ言いついでに申し上げますと、セメントが二七%、銅が二五%、ポリエステル糸が一九%、酸化チタン、それから上質紙——上質の紙なんかはこれは全く上がりっぱなしになっておりますが、これは一六%、亜鉛が一五%、構造用鋼あるいは硫酸とか、それが八%、棒すず、ガソリンあるいは綿糸が七%上昇している。これが二月以降上昇している。これが現在まだこれより上がってきているという形態になっているわけです。

宮崎正義

1973-03-29 第71回国会 参議院 商工委員会 第3号

四番目は、ポリエステル糸国際カルテル、帝人ほか五名。五番目は、アクリル紡績糸国際カルテル、これは東洋紡ほか四名ということでございまして、国内のカルテルにつきましては減産協定をまず破棄いたしました。取引先販売業者需要者への周知徹底をはかること、四十七年十二月以降六カ月間の生産数量を報告せしめる、こういう措置をとっております。

高橋俊英

  • 1