運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

したがって、外国で使われているというところでギャップのあるものでございますが、私どもは、収穫後に使用しますこのポストハーベストの残留量等等含めまして、厚生省では安全性確保観点から、平成年度からポストハーベスト農薬対策といたしまして、輸入農産物におきます残留実態調査等を進めているのでございます。

目黒克己

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

このため、厚生省では安全性確保観点から、平成年度よりポストハーベスト農薬対策としまして、輸入農産物における残留実態調査等を進めておりまして、輸入農産物ポストハーベスト農薬残留基準を整備していく考えでございます。  穀物等主要農産物につきましては平成年度目途に、その他の農産物については年次計画によって基準の整備を図ってまいりたい、このように考えておるところでございます。

内山壽紀

1989-07-03 第114回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

説明員内山壽紀君) 厚生省としましては平成年度から、ポストハーベスト農薬対策といたしまして、輸入農産物におきます残留調査等を実施いたしまして安全性に関する情報の収集等を行いまして、輸出相手先国とも十分協議してポストハーベスト残留基準を整備していくと考えておりまして、今先生がおっしゃられましたように、主要穀類につきましては三年を目途に、その他の農産物につきましては年次計画によって順次整備していきたいと

内山壽紀

  • 1