運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
182件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

先ほどコンビニエンスストアの話もありましたけれども、ポイント制にするんだというふうなお話もありました。ただ、まだほかにもできるところはあって、レジのところに、コーヒーですね、レジの横に並んでいるあのコーヒーも、まだプラスチックであるとか、またお店で提供するものにしか入れることができないと思うんですね。

寺田静

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

言わば、今まではポイント制で、これをやったら何ポイントということの積み上げでございましたけれども、体重が二キロ以上減あるいは腹囲が二センチメートル以上減といったような結果が伴っていればやり方は自由だと、そういったようなモデル事業を実施いたしております。また、テレビ電話等のデジタル技術を活用した面接等も段階的に導入してきております。

浜谷浩樹

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

実際には、産パワも、ほかの強い農業づくり交付金なんかもポイント制となっておりまして、現在もう既に産地としての価値が高い、生産性が高いというものには現況値ポイントというのも割り振っていただいておるようでございますので、これについては一応評価をいただいていると思いますが、このポイントが余り高くないということもあったりもするものですから。  

今枝宗一郎

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

ですから、ちょっとここはお願いしたいところなんですけれども、ぜひこの概算要求を本予算に入れていただく努力をしていただいて、そして、一般公募し、採択する際には、やはり今一番困っている地域の作物であるところにより一層の、果樹ポイント制などであれば、そのウエートづけというのを重くしていただきたいんですけれども、政府、いかがでしょうか。

白石洋一

2020-05-15 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

この事例におけますポイント制は、技術的には電子通貨の仕組みを使うというようなことを考えているというふうに聞いてございますが、それが金商法上の金融商品に該当するべきものなのか資金決済法上の前払式証票的なものになるのかはもう少し検討しないと、やっていらっしゃる当事者御自身もまだそこら辺のスペックは詰め切れていないといったような話を伺ってございます。  

村上敬亮

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

その結果に基づき、更なる高度外国人材の認定を図るための高度人材ポイント制の一層の周知、大学大学院の留学生の効果的な就職支援の推進、外国人生活環境改善に係る効果的な取組の収集、提供等による地方公共団体への支援などについて、関係省意見を通知いたしました。  資料四ページを御覧ください。  

白岩俊

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そういった方々が、国産のいわゆる大豆とか、そういったものを積極的に利用して輸出に取り組みたい、そのための施設設備を更新するなり整備するなり増設したいということであれば、我々としてはそれを認定して、日本政策金融公庫の〇・一六の金利も適用されますし、それにさらには、強い農業づくり強農名前がちょっと変わって、ちょっとややこしい名前に、昔で言う強農ですね、強農ポイント制になっていますけれども、強農申請

江藤拓

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人佐々木聖子君) これは、昨年六月に閣議決定をされましたまち・ひと・しごと創生基本方針二〇一八等におきまして、地方における外国人材の活用を図るため、日本大学等を卒業した外国人がその専門能力を十分に発揮できるよう、高度人材ポイント制におけるポイントを特別に加算する大学を拡大するなどの見直しを行うこととされていたものです。  

佐々木聖子

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

やはり地方を回ってみますと、強い農業づくり交付金でありますとか、産地パワーアップ事業、また畜産クラスターといった事業採択要件、これ、最近はポイント制というところが非常に厳しいんだというお話がかなり大きく声として現場の方にはあるというふうに思っておりますし、当然農林水産省の方にもその声は聞こえているものだというふうに思います。  

藤木眞也

2019-03-20 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

このポイント制というのは、そもそも今も民間がやっていて、ややこしいんです、これは。どの店で買ったら得かとか、一生懸命考えなきゃいけないんです。今でもそうなんです、国がポイント還元やろうがやるまいが。しかも、今、このポイント還元とかあるいはキャッシュレスというのは、事業者間で囲い込みの競争が起こっているんですよ。どれだけ消費者を囲い込めるかですよ。  

世耕弘成

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

末澤公述人浦野公述人には、お尋ねをさせていただく時間が十分にございませんでしたけれども、私もちょっと、先ほどお話があって、質問があっておりましたけれども、今回の消費税増税に係る軽減税率プラスポイント制ですとか、プレミアム商品券ですとか、さまざまな景気の平準策がとられておりますけれども、大変、消費者皆さんにとってもわかりにくいという面と、事業者にも大変負担になるという面を大変懸念をいたしておりますけれども

西岡秀子

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ポイント制ですね、ポイント還元。  これもるる議論がありましたが、高齢者の方は使わない、地方では使われない等々ありました。この問題からして、これも消費平準化には私はならないと思います。  かつ、更に問題点は私はもう一つあるんじゃないかと思っていて、外国人の方がプリペイドカード等々を買われて、爆買いされる外国人方々もいらっしゃいますよね。

大串博志

2019-02-12 第198回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今でも民間ポイント制はあるんです。私だってポイントカードを二十枚や三十枚は持っていますよ。それぞれ店によっていろいろあるわけですよ。それは、家電量販店とかデパートとかを入れたら、たくさんありますよね。それを、やはり消費者一つ一つどれが自分にお得になるかというのを考えながら買物をするわけであります。  

世耕弘成

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、御指摘のこの中小企業診断士の更新の際に必要とされる実務実績、これポイント制になっていまして、一日相談、コンサルに応じると一点で、三十点あると更新できるという形になっているわけですが、おっしゃるとおり、この経営支援中小企業だけが対象となっておりまして、NPO法人は含まれていないわけであります。  

世耕弘成

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

高度人材という言葉は様々な場面で使われているものでございまして、入管の在留資格に限っているわけではございませんけれども、一般的に、我が国で就労可能な在留資格を持って在留する外国人、つまり、現在受け入れております専門的、技術的分野外国人の方を示すことも多うございますし、あるいは高度人材ポイント制というもので現在受け入れておられます真な高度人材方々というものもいらっしゃいます。  

和田雅樹