運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-10-01 第46回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第21号

ところが、ボーア博士をリーダーとする原子力委員会が、安全審査に関する何ら無の科学的データもわれわれは得ることができない、したがってわれわれは安全性を立証することができない、安全性を立証することができないということでは原子力委員会としては国民に対して国民放射能禍を避け得ないという立場に立つので、これは拒否すべきものであるという勧告をしました、政府はその勧告を受けたので拒否いたしました、仲間はずれだけれども

岡良一

1963-07-04 第43回国会 衆議院 外務委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

少なくともNATO諸国デンマークでは、当時デンマーク政府に対して寄港を断わるべきだという勧告をいたしたのが、有名なノ−ベル賞受賞者の、原子力核物理の父と言うべきボーア博士だったことは御存じのとおりであります。でありますから、少なくとも外務大臣日本の事情はあまりよくお考えになれぬでおるようでありますけれども、原子力委員会としては、私はそういうことは許されぬと思うのです。  

山口鶴男

1963-06-19 第43回国会 参議院 外務委員会 第26号

デンマーク原子力委員会勧告——原子力潜水艦寄港には潜在的な危険を伴うがゆえに寄港は断わったほうがいいという勧告に基づきまして、デンマーク政府はこれを断わったのでありますが、デンマークのような小さな国がそういう判断をしても、それはたいしたことではないとお考えになっている方もあるかもしれませんので、念のために申しますが、その当時、原子力委員会委員長をしておったのは、最近なくなりましたニールス・ボーア博士

湯川秀樹

  • 1