運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
373件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そもそもの加盟国にはベネズエラそれからボリビアもございましたけれども、ベネズエラについては二〇一六年から資格停止中、それからボリビアについては加盟手続がまだ続いている、こういう状況でございますので、現在この四カ国で関税同盟をつくっております。これがカバーしますのは、人口約二億六千四百万人、GDP規模におきましては約二・五兆ドルと大変大きな経済規模になっております。  

吉田朋之

2020-03-19 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

うちの地元の市会議員でも、女性なんですけど、ボリビアで青年海外協力隊やられた人が市会議員として非常に頑張って活躍しているんですけど、たまにはハローワークもいい仕事するんだなと、こんなふうに思ったところでありますけれど。やっぱり、マッチングの機能が重要なんですね、こういう分野においては。

茂木敏充

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

ラッサ熱ラッサナイジェリアラッサラッサ村という村の名前、そして、南米出血熱名前で法律上はくくられているところのアルゼンチン出血熱ボリビア出血熱ベネズエラ出血熱ブラジル出血熱、それぞれ国の名前です。  こうして名前が残っているのは、差別のためではなくて、感染の発生地を明らかにして、それによって発生をめぐる真実を探求し続けるためだと考えられます。

青山繁晴

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

十一月四日の産経新聞では、海外での水道料金高騰水質悪化暴動といったアメリカのアトランタやボリビア事例を紹介し、十五年間で三十カ国以上が再公営化している事実を指摘するとともに、先ほどの意見書について、野党系が発案したものだが、最大会派の自民党が賛成するという異例の決断だと報じております。  

初鹿明博

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これ、世界事例を見てみると、民営化後の水道料金、これ、ボリビアが二年で三五%、南アフリカが四年で一四〇%、オーストラリアが四年で二〇〇%、フランスは二十四年で二六五%、イギリスは二十五年で三〇〇%上昇していると。  高騰した水道料金が払えずに、南アフリカでは一千万人が、イギリスでは数百万人が水道を止められ、フィリピンでは水企業群によって水道代が払えない人に市民が水を分けることも禁じられたと。  

川田龍平

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ところが、水道事業民営化された海外においては、フィリピン・マニラ市は水道料金が四〜五倍に跳ね上がり、ボリビアコチャバンバ市では雨水まで有料化され暴動が起きた。フランスパリ市では、料金高騰に加え不透明な経営実態が問題となるなど、世界の多くの自治体で再公営化が相次いでいる。  御存じ、フランスパリでは二〇一〇年に再公営化、ドイツ・ベルリンも二〇一四年再公営化をしました。

福島みずほ

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

今でも、TPP加盟国ではないですけれども、御承知のとおり、ボリビアあたりは、日本企業が投資をしようとする際には、ある一定の条件で迎え入れておきながら、国有化とまではいかないけれども、国の出資比率を大きくするといったような、大きな、途上国政府による条件変更がある。こういうようなことに備えて、ISDSという制度は、日本にとって、日本企業にとって大事。

吉良州司

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ボリビア、ベクテルというアメリカの会社ですけれども、これがコチャバンバ水道を独占するというような形で民間委託民営化を受けたわけですけれども、水道料金が四倍になる、そして不衛生な水が来るというようなことで、井戸をもう一回掘るんだというような話にもなった。で、大きな住民運動に発展をした。  

森山浩行

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

例えば、ブラジルとかベネズエラボリビアみたいな中南米の諸国、またアフリカ等諸国との交渉開始必要性について、やってくれという要望が来ていると思いますけれども、また見直しも、大きいところだとエジプトだとか、あとスリランカなんかも、これらの協定に関して見直ししてくれという御要望が来ていると思うんですけれども、これらについてどのような見解をお持ちでしょうか。

丸山穂高

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

国籍も、これはちょっと、去年の資料ではないのかもしれませんが、ちょっと古いかもしれませんけれども、ブラジルフィリピンペルーベトナムボリビア、パラグアイアルゼンチンアメリカインド、パキスタン、ネパール日本を除いて十一カ国来られているということで、多言語化というのも非常に進んでおります。  

大見正

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これに対して、その下にありますトルコ、アルジェリア、ペルー、メキシコ、エクアドルナイジェリア、ジョルダン、サウジ、スーダン、シリアインドボリビア、ウルグアイそしてフィリピン、この十四カ国が支持した、このリスト化テロ行為を含むリスト化。これに対して、この次のページになるわけですけれども、先に国名だけ挙げておきますと十八カ国になります。

藤野保史

2017-04-13 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

井上哲士君 アメリカシリア攻撃を受けて開かれた国連安保理緊急会合でも、例えばボリビアの代表などが、シリアでの化学兵器攻撃をどう調査するか議論しているときに一方的にアメリカがやったことは平和と安定を脅かすという批判をされました。様々な声が出ているんですね。  先ほど来、シリアにおける化学兵器の使用は安保理決議に反すると、こういうふうに言われています。

井上哲士

2017-04-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

がったということだからいいことなんだとは思うんですけれども、卒業した国は突如としてそういったIDAからの支援がばさっとなくなりますので、その部分で、いきなり新たに外貨の投入がきちんと行われるという保証は全くありませんので、そういった意味では、また元へ逆戻りなんてことになるようなことになったらおよそ意味がないんじゃないですかということで、IDAの18と言われる今回の、二〇一七年七月から二〇二〇年六月で、ベトナムスリランカボリビア

麻生太郎

2017-04-05 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

例えば、日本が重視する防災分野では、各国別支援戦略を策定する際に気候変動防災の観点を盛り込むための検討を行うこととしているところでございますけれども、ミャンマー、ボリビア、コートジボワール等といった途上国において、新たな気候変動防災成果指標を含めた支援戦略が実際に策定されているところでございます。  

武内良樹

2016-11-01 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

こうした輸入規制に対してこれまで政府一丸となって撤廃、緩和に向けた取り組みを進めてきました結果、昨年八月以降、昨年十一月にはボリビア本年二月にはインド、五月にはクウェート、八月にはネパールにおいて日本産食品に対する規制が撤廃され、規制を設けている国・地域の数は、昨年八月時点の三十九から三十五となりました。また、昨年八月以降、EU、米国エジプト等、十二の国・地域規制を緩和しました。  

丸山雅章

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、南にはボリビアというやはり反米政権があった。エクアドルコレア政権は、今言った国々ほど激しくはないですけれども、それでも、どちらかといえば親ベネズエラというような状況であった。そして、キューバもしかりです。ただ、ここに来て、キューバ米国との間で雪解けが始まっております。  ただ、コロンビアまでもが今言った反米化すると、アメリカからしてみたら、非常に大きな米州内のリスクを抱えてしまう。

吉良州司