運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

リサイクルを行うためには、素材ごとに分別することが必要となりますので、ペットボトルは、ボトルの本体とキャップそれからラベルとで素材が異なっておりますので、リサイクルの品質を確保する観点からは、屋外の回収ボックスに捨てる場合にも、家庭で排出する場合と同様に、キャップラベルを外していただくことが基本でございます。  

松澤裕

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

これまでの例でも、今先生からもお話ございましたけれども、例えば清涼飲料業界では、ペットボトルについて自主設計ガイドラインを整備して、ペットボトルを無色透明にしていくとかあるいは剥がしやすいラベルにする、こういった設計標準化、これを行っておりまして、この結果、ボトルツー・ボトルのような質の高い回収リサイクル実現するに至っていると。

矢作友良

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

例えば、まず率先取組に関しましては、環境省が所管しております新宿御苑におきまして、マイボトルへの直接の給水が可能となる給水器、六か所設置しておりまして、マイボトル改めてこれを見直して広げていくと、そういう取組を始めております。  加えて、表彰や広報によりましても優れた取組が広く評価されるようにすることも大事だと思っております。

松澤裕

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

それで、平成二十七年度から五か年間にかけて、沿岸域の代表的な湾、合計十二の湾におきまして実態を調査した結果、ごみに占める割合、容積ベースで申し上げますと、最も大きい品目がプラスチック製ごみとなっておりまして、この中には、プラスチック製の漁具、プラの袋類プラスチックボトル、プラスチック破片類があるということです。

山本昌宏

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

例えば、ペットボトルについては、一〇〇%リサイクル素材を用いたペットボトルが用いられるようになったことで、ボトルツー・ボトルボトルからボトルへのリサイクル、こういったルートが現在非常に期待されるというようなことになっておりまして、これによって安定的に再生素材への需要が発生し、循環の輪、この輪が閉じるという方向に向かっております。

松澤裕

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

直飲みの給水機が撤去されているんですけれども、大臣みたいなマイボトルを推進するためにも、公共施設などにボトル給水型を併設した給水機設置、お手元にちょっと資料を配っています、いろいろなタイプがありますが、車椅子でも入れたりして、そのまま直飲みもできますけれども、マイボトル給水できるようなボトル給水タイプ、この併設型みたいなものがあるんです。

玉木雄一郎

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

田島麻衣子君 医療というサービスというのは、このボトルの水を買うのとは違うんだと、マイナス、非常に傷ついた段階から発しているものであるから、能力の差においてそれを差別をしてはならないということをおっしゃっていますけれども、それを言うと、指摘をすると、じゃ、みんな三割にすればという話になってしまうとお答えになりますが、だからこそ我々は全て一割にするべきだというふうに議論しているわけなんですね。

田島麻衣子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

つまり、油を海に出さなくていいという洗剤を作っているんですけれども、これは濃縮していて、この一個のボトルで大体何百回もぷしゅぷしゅ使えるんです、洗濯何百回分なんです。だから、値段が高いんです。  ところが、市販の洗剤というのは三十回とかしか使えないんです、洗濯何回分に換算すると。

関健一郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

実際、環境委員に属させていただいてから、環境委員会で、そのボトルツー・ボトル製造工場に視察に行かせていただいたことがございますが、やはり、今、プラスチック代替性のものの開発が進んでいる一方で、そういったものが混入するとBツーBにしにくいというような側面もあるわけなので、やはり総量を減らしていくという観点をまず第一義としていくということが私は大事になるんだろうと。  

堀越啓仁

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

例えば、ペットボトルにつきましては、無色透明のボトルや剥がしやすいラベル等設計標準化を行うとともに、約二五%の軽量化実現してきております。また、シャンプー等の詰め替えパウチの導入、これは日本ならではでございますけれども、オフィス用品家電製品での再生プラスチック使用など、多様な製品において取組が進められてきております。  

長坂康正

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

私も今はマイボトルをほぼ毎日ずっと持っていますけれども、単純に環境のためではなくて、健康にもいいなというのを思いますね。私、冬でも国会で冷たい氷の入った水を飲むのを嫌だなと思っていたんですけれども、温かいものを飲むときに、体調管理のために今は温かいものを飲めますし、そういった環境と健康というのも、結果、行動が変われば感じることはいっぱいあります。  

小泉進次郎

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

ですので、この機運の高まりをいっときの高まりに終わらせずに、長い時間のかかる取組ですから、今後あらゆる施策を通じて、誰もが自分事として取り組めること、まさに小さなことですけれども、今のこの衆議院環境委員会景色が、マイボトルが使えるようになったということも、一つの、小さな景色が変わったわけですよね。こういった一つ一つ景色が変わる、そういった場を多くつくっていくことも大事だと考えています。

小泉進次郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ワインボトルに半分ワインは入っている、半分空になっている、これをハーフエンプティーと言うのかハーフフルと言うかという問題で、ハーフフルだと言うのはいいんです。ただ、ハーフフルだからいいんだとそこで終わっては駄目なので、ではどうやってフルに持っていくんだということを我々としては考えていかなくちゃいけない。  例えば、ISDSの場合は、二年以内に再交渉するということになっております。

浜中慎太郎

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

そして、もう一つ言及のあった香川県高松市で活動するNPO法人アーキペラゴは、マイボトルを持参をすれば飲料水が補給できるオアシスマップを作成をして、うどん店など香川県内の店舗、企業など約四十六か所の協力を得る取組によって、環境省日本財団が主催をした海ごみゼロアワード二〇一九年で日本財団賞を受賞をしたと、そういうふうに承知をしています。  

小泉進次郎

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

まずは冒頭、本日から紙ボトルが並んでおりますけれども、このために御尽力をいただきました両筆頭、また各会派先生方の御協力、御理解に感謝を申し上げたいと思います。環境委員会プラスチックの削減をお願いする環境委員会で、ここにプラスチックボトルがずらっと並ぶという事態にならなかったことを大変うれしく思っております。ありがとうございました。  

寺田静

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

今回、参議院の環境委員会、こちらにおきまして、今日の委員会から、今までのペットボトルがこの紙ボトルに変わりました。今後、環境省として、プラスチック新法を御審議をお願いする立場として非常にうれしく感じております。  この実現のために御尽力いただいた徳永筆頭理事、そして滝沢求理事におかれましても、本当にありがとうございました。

小泉進次郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ですが、今みたいな感じで、もし前に使っていた人たちが感染していたとすると、その粉チーズボトルによって感染するということはよくあることです。  私が見ていた範囲では、テーブルは拭けと言われているのでテーブルは拭いていますけれど、共用しているメニューとか、それからしょうゆポットみたいなところとか、そういうものが拭かれている形跡はありません。  

櫻井充

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

新宿御苑に今、マイボトルでそのまま給水できる機械を設置してあるんですけど、その小学生から、マイボトルを持っていても町中で給水できる場所が少ないから設置してもらいたいと、そういう手紙をいただきました。そして、この設置をした後にはその小学生に連絡をして、新宿御苑に来たらもう設置したからねと、こういうこともありましたし。  

小泉進次郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

私がしているマスクもオーガニックコットンのものですけれども、そういった身の回りの身近なものが、一体どこなんだろうか、コットンを作るときに一体どれだけの水と農薬を使っているんだろうか、それによる健康被害とか、いろいろなことがあるから、恐らく堀越先生が使われているマイボトルも、そういった思いでこういったものを使っているのは私もよく分かります。

小泉進次郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

例えば、国会のことは国会でお決めいただくことですが、何を飲むかとか、マイボトルとか、そしてネクタイをする、しないとか、これは国会のことは国会のことでお決めいただくことですが、私は政治家としての信条として、一人一人が選択すればいい話だと思っていて、ルールで決めることではない、そういうスタンスです。

小泉進次郎

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

この紙ボトルなんですけれども、まだまだなかなか広まっていない。ナチュラルローソンさんにしかないとか、ごく限られたところにしかなくて、今回ちょっと探すのに苦労したところもありましたけれども、まだまだやっぱり、この開発をされた、されようとしているところなんかにお伺いをすると、まだまだ問題点があってなかなか難しいんだと。  

寺田静

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

私は、是非この環境委員会だけでも、これはあくまで国会のことであるので議運なのだというような議論もありましたけれども、是非この環境委員会だけでもやはりマイボトル持込みを認めてはどうかということを改めて思っております。このところを何とか御理解委員先生方にもいただきたいというふうに思っております。  

寺田静

2021-03-05 第204回国会 衆議院 環境委員会 第1号

まず、マイボトルに加えましてタブレット使用をお認めいただいたこと、ありがとうございます。ですので、今日の読み上げはタブレットを活用させていただきます。よろしくお願いします。  環境大臣及び原子力防災を担当する内閣府特命担当大臣小泉進次郎です。  第二百四回国会における衆議院環境委員会の御審議に先立ち、所信を申し述べます。  

小泉進次郎

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

三月の十七日の質疑でお願いをいたしました新宿御苑への給水機設置マイボトルを持ち歩いても給水をするところがありませんということで、御苑への設置をお願いしておりましたけれども、九月に設置をしていただいたということで、私まだ実物を見られていないんですけれども、委員会に私が提出した資料のような給水機設置されているということで、事務所の者も大変、一同喜んでおります。ありがとうございました。  

寺田静

2020-11-17 第203回国会 衆議院 環境委員会 第2号

私も、ペットボトルではなくマイボトルを持ち歩き、そしてマイバック、これはもう当たり前になってきているというふうには思いますが、やはりファッションのところになかなか政治のところが向かないというふうにお話ありましたけれども、今、やはりファストファッションという、これは消費者特にもかかわることだと思うんですが、日々生産されているものが裏にどんな物語があるのか、その物語をちゃんと考えて、地球環境に優しい製品

堀越啓仁

2020-11-17 第203回国会 衆議院 環境委員会 第2号

こういったことも、完璧にはできませんが、やはり、より持続可能な社会、脱炭素化を目指すに当たって、自分身の回りを変えていく、マイバックエコバック、そしてマイボトルこういったことのみならず、やはり食のサプライチェーン、この全体に何が起きているのか、そしてまた、ファッション生産過程でどれだけの資源を浪費をしているのか、こういったことを考えていくと、一つ一つできることから私も取り組んでいきたいなと考

小泉進次郎

share