運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そして、ここに言う標本というのは、死体の全部又は一部をホルマリン漬けるなどして長期間保存するような、遺族等の感情を保護する必要のあるものを指すのであって、これは死体解剖保存法の解釈ですけれども、一般に、臓器から組織の小部分を切り取って顕微鏡で観察をするために作製したプレパラートは、死体解剖保存法に言う標本には該当しないと解されるものと考えています。

根本匠

2018-03-23 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

これは、私もこれまで、少子高齢社会の中でお亡くなりになる方が非常に増えてくると、この亡くなった方、献体だけではなくて研修やあるいは教育に使うように考えるべきだということをこれまで申し上げてきましたし、そのためにはホルマリン固定するよりも冷凍しておくというようなことも必要になってくるという提案をいたしましたが、この今回の大幅なアップの狙いは何ですか。

足立信也

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

ヒラメは、一時、愛媛県でも非常に盛んに行われておりましたけれども、寄生虫を取り除くホルマリンの投下が禁止されたということで、海上の部分ですけれども、そのことによって生産量がかなり落ちて、その間に韓国から非常に安いヒラメが大量に入ってきて業界がかなり痛手を受けたということがございます。  

横山博幸

2015-07-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第27号

引野口事件の例でいきますと、確かに、同房者M供述だけではなくて、この人の供述は信用できるのかという観点から、Mの供述右首を刺したという供述がありました、それに基づき、右の総頸動脈を実際に、ホルマリン固定されているものを調べているんですよね。確かに傷がある、それは秘密の暴露だとやっているわけですよ。

今村核

2012-06-11 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

上陸調査を一回されれば、例えば昔だったらDNAとか染色体とかはなかなか意識していなかったものですから、DNAホルマリン標本からは非常に採材しにくいんですね。読めなくなってしまうことがあります。センカクモグラも、それがネックになっていて類縁関係がよくわからないんですが、新しいサンプルがとれれば、例えば台湾や日本モグラ類との類縁関係がわかる。  

横畑泰志

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

脳の研究のためにホルマリン漬け標本以上に重要性が高まってきているのが凍結脳です。分子レベルや遺伝子の研究をするために凍結脳の検体は不可欠なものであり、そして、凍結脳を集め、保存するのは、いわゆるブレーンバンクです。  私もこれまで、国立精神神経医療研究センターや福島県立医科大学など、各地で独自に構築されたブレーンバンクの現状を見てまいりました。

竹田光明

2007-03-13 第166回国会 参議院 予算委員会 第9号

また、発がん性物質発がん性のおそれのあるダイフォルタンという無登録農薬輸入されたり、そういうものがありましたり、またトラフグ養殖ホルマリンを不正使用したりということもありました。また、鳥インフルエンザ発生というようなことで、このことでも非常に食の安全も心配をしているわけであります。  そういう中で、このポストハーベストの問題で、例えば今、緑の野菜というのが入ってきます。

広野ただし

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

これは、解剖というのはいろいろ、臓器をとって、それを切り出して、ホルマリンにつけて、ミクロというので顕微鏡で調べたり、あるいはヒストケミーといって免疫組織学的な検索をしないとわからない。あるいは、毒物の検出に対しても血清が二十cc以上要りますから、なかなか、ディープフリーザーで非常に低温で保存しておかないと腐ってしまう、いろいろな問題がございます。  

冨岡勉

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

ただ、いずれの方法につきましても、例えばDNA鑑定方法は、サンプルの採取の方法とか、それから、例えばホルマリンを使っている場合にはこれは変性して、なかなか難しゅうございますし、それからミトコンドリア法も、ヘテロプラスミーとか、技術的には、それだけやればすべてわかるというのじゃなくて、これもどちらかというと補助的に使う方法でございます。  

外口崇

2006-06-05 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

大臣に伺いますけれども、同報告書で明らかにされた全国の六か所の国立療養所から、ホルマリン漬けにされた、あるいはポリバケツ等に無造作に入れられた胎児と新生児の標本が百十四体も見付かりました。そのうちの五十七例が年代不詳、親の名前も不明、手掛かりとなる何らの記録もありません。本当に医療機関だったのか信じ難い事態です。我が子が標本にされるということについて、両親の承諾を得ていたのでしょうか。

吉川春子

2005-04-06 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

水産動物についても、かつて九〇年代、輸入エビとか輸入のウナギに対する抗生物質使用というのが問題になったときもありますし、あるいはトラフグ寄生虫関係で、未承認ホルマリンというふうなこともございました。  そうした意味で、この水産用医薬品、これの人体に与える影響なり、あるいはそれに対する対策ということについてはどのように対応されているのか、お伺いします。

山本喜代宏

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それで、ひとつ次に私の持ち時間もなくなるので質問を変えて、実はトラフグホルマリンの問題が今長崎県とか九州の業者で問題になっておりますが、調べてみたら、今、中国から千七百トン、養殖トラフグが入っている。このトラフグ中国ではまさにホルマリン漬けである。これのいわゆる残留農薬ホルマリン検査、検疫を今までしたことがあるのかないのか。  これは厚生労働大臣になりますか、お答えいただきたい。

山田正彦

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

亀井国務大臣 それでは、このホルマリンの問題につきまして、今、食品衛生上に対して厚生労働省からのお話がございました。  今回、この問題につきましては、水産庁におきましては、再三にわたりまして、使用禁止業界によるホルマリンの不使用の決議及び使用していない旨の報告等を受けておったわけであります。  

亀井善之

2003-05-29 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

政府参考人木下寛之君) 長崎県からの報告によりますと、委員御指摘のとおり、ホルマリン使用していた養殖業者が所属いたします漁協は十一漁協というふうになっておるわけでございます。この中で一漁協が昨年十一月にホルマリンなど水産用医薬品以外の薬品の使用禁止ということを盛り込んだ漁場改善計画を策定し、長崎県知事の認定を受けているところでございます。  

木下寛之

2003-05-29 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

政府参考人遠藤明君) 厚生労働省におきましては、養殖トラフグ寄生虫駆除目的ホルマリン使用されているという情報を得まして平成九年に調査をいたしましたが、天然トラフグホルマリン使用した養殖トラフグの可食部ホルマリン濃度に差がないということ、ともに安全性に問題のないレベルであるということから輸入検査対象項目とはしておらず、また輸出国における使用状況についての情報収集等も行っていないところでございます

遠藤明

2003-05-29 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

本田良一君 それでは、フグ養殖、今後別な形であろうと思いますけれども、今度は、ホルマリンは、フグ養殖はそのまま海水の他の一衣帯水、他の海水と間切りをしてそしてホルマリン使用はやっていないんですね。ホースでそのままホルマリンをだあっとビニールの網の中に入っているフグにまきまして、そしてそのホルマリン海水に溶けていくんですね。ある面、今度はクエン酸もそういう状態なんです。  

本田良一

2003-05-22 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

○副大臣木村義雄君) 厚生労働省では、養殖トラフグ寄生虫駆除目的ホルマリン使用されているという情報を得まして、平成九年に調査を実施いたしましたところ、天然トラフグホルマリン使用した養殖トラフグの可食部ホルマリン濃度には差がなく、ともに安全性に問題のないレベルであったわけでございます。  

木村義雄

2003-05-21 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

○奥田委員 ホルマリンやホルムアルデヒドの性質が、あるいは科学的知見が変わったわけではないと思うんですよね、今の状況で。もちろん、その先には毒劇物としての指定がある。それは、毒劇物をそんなものに使ってもらっては困るというだけで十分な法規制はできるんだと思います。  実際に、今、では薬事法の方ではできる。自分たち法律ではできない。

奥田建

2003-05-21 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

弓削政府参考人 フグ養殖ホルマリン使用についてのお尋ねでございますけれども、今次国会で御審議をいただいております薬事法改正案が成立いたしますと、これらホルマリンを含め、未承認水産用医薬品使用禁止されます。また、違反者に対しては、罰則として三年以下の懲役または二百万円以下の罰金が科されることになります。

弓削志郎

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

遠藤政府参考人 厚生労働省では、養殖トラフグ寄生虫駆除目的ホルマリン使用されているという情報を得まして、平成九年でございますけれども調査を実施いたしましたところ、天然トラフグホルマリン使用した養殖トラフグの可食部ホルマリン濃度に差がないという結果が確認をされました。

遠藤明

2003-05-15 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

輸入中国野菜についての基準値を超える残留農薬あるいは養殖魚類の管理にホルマリン等の人体有害物質使用等、食材の安全性に関する明確で厳格な基準の設置が必要であることは論をまちません。人の健康を損なうおそれのないことが明らかなものとして認定される物質は具体的にどんなものでしょうか。  

大脇雅子