運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-13 第185回国会 衆議院 法務委員会 第6号

世間の注目を集めた事件としましては、古いところでは、一九八二年、三十三人が死亡した火災で、消火設備の設置を怠ったとして、当時の社長について禁錮三年の実刑が確定したホテルニュージャパン事件、一九八〇年代には、薬害エイズ事件で、歴代三社長のうち二人について禁錮一年六カ月から一年二カ月の実刑が確定したミドリ十字による薬害エイズ事件、日本航空、ボーイング社、運輸省の幹部ら計三十一人全員が不起訴だった一九八五年

高橋みほ

2007-05-15 第166回国会 衆議院 環境委員会 第10号

もともとのオーナーといいましょうか、最初つくったのは、亡くなられたホテルニュージャパン横井英樹さんだったということでありますが、営業不振になり、閉鎖をされた。しかしながら、その建物がそのまま放置されておる。そして、どうも廃墟というふうになっている、廃墟なんですけれども、そこに飛散性アスベストの問題があるわけであります。その建物アスベストが使われていた。  

近藤昭一

2003-04-01 第156回国会 衆議院 法務委員会 第5号

また、きょうはちょっと十四分しかないからやめますけれども、ホテルニュージャパン社長、この方は逮捕されていますからね。新宿ビル火災オーナーというか管理人、直接の管理者じゃないですよ、その上におる人ですよ。逮捕ですよ、逮捕ビル火災。業務上過失致死ですか、これ。それと比べてどうですか、自分の方は。

河村たかし

2003-03-25 第156回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これは申しわけないけれども、例えば、そこのホテルニュージャパン火災があったでしょう、ニュージャパンで。あれはどうなったと思いますか、社長逮捕して、有罪ですよ、この間。彼は逮捕されているんだよ、悪いけれども。社長がですよ。その事案と比べて、どう思いますか。だから、ニュージャパン社長は、ああいう火災が起こるといかぬから、やはりしかるべき防止をすべきだったということですよ。

河村たかし

2002-04-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第12号

ただ、ホテルニュージャパンの方はホテルということと、比較的大きなビルはまあまあ守っているということはあるんですよ。ホテルニュージャパンの火事の後、また消防法令をちょっと強化しましたからね。ところが、この雑居ビルみたいに小さいやつはそこまでは行き届いていなかったということでございまして、大変私も遺憾に思っております。  

片山虎之助

2001-09-21 第152回国会 参議院 総務委員会 閉会後第1号

また、三十人以上の死者が発生した火災といたしましては、昭和五十七年に発生いたしましたホテルニュージャパン火災以来となるわけでございます。  この火災が発生いたしました場所は、歌舞伎町一番街にあります明星56ビルでございまして、耐火構造の地上四階、地下二階のいわゆる雑居ビルであり、三階が遊技場、四階が飲食店であるほか、カジノやクラブも入居いたしておりました。

中川浩明

2001-09-13 第152回国会 衆議院 総務委員会 第2号

また、ホテルニュージャパン火災昭和五十七年につきましても、マル適マークの制度の強化などを図っております。  今回の火災を踏まえた対応でございますけれども、先ほど来話題になっておりますように、現在、一斉立入検査、そして是正指導を全国の消防本部に通知しております。あわせまして、専門委員会また関係省庁連絡協議会を開催しております。

東尾正

2001-09-13 第152回国会 衆議院 総務委員会 第2号

次に、過去の大惨事となった火災事故の主なものを振り返ってみますと、一九七二年五月の大阪市の千日デパートビルで百十八人が死亡、七三年十一月の熊本市の大洋デパートで百三人が死亡、八〇年十一月の栃木県の川治温泉プリンスホテルで四十五人が死亡、八二年二月の東京都のホテルニュージャパンで三十三人が死亡などの例が挙げられます。  

黄川田徹

2000-11-01 第150回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

○山口(富)委員 劣後債務の問題も含めまして、ソルベンシーマージンの再検討厳格化を図りたいということなんですが、千代田生命に即して見ますと、ここの場合は、例の旧ホテルニュージャパンこのオーナーの故横井英樹氏の企業向け融資乱脈融資などによって膨大な不良債権があって、その不良債権の比率は他の生命保険会社と比べても異常に高かったはずです。

山口富男

1999-04-20 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

この近くのホテルニュージャパンという火災になった跡地が売却されて、ある生命保険会社が今貸しビルを建てておりますけれども、あそこの取引価格が坪千四百万から千五百万と言われている。そうすると、この土地だけで七十億ですよ。こういう資産をむだ遣いしているのは、一万八千円の家賃で十六世帯しか入っていないのは私は処分していただきたいと思うんですが、よろしいですか、郵政大臣。  

益田洋介

1999-02-04 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第1号

先ほどの御説明では、今回の売却計画が順調に進めば約三百億程度の収益になるとおっしゃっておりましたが、私がこのときに主張したのは、氷川分館を売却した場合は、氷川分館に近い赤坂のホテルニュージャパン売買実績からいたしまして、これは坪約千五百万から千七百万で取引をされたと言われておりますが、仮に氷川分館土地が坪一千五百万としても五百四十億。支店長宅を処分したり運動場や不要の土地を処分しても三百億。

益田洋介

1998-05-21 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第16号

先ほど、ホテルニュージャパン売買実績が仮に五百万としてと言いましたが、これは訂正させていただきます。一千五百万から一千七百万。とすると、坪一千五百万としても五百四十億。氷川分館の五百四十億、支店長宅の百二十億を加えて六百六十億。千七百万でもし売却できたとしたら氷川分館だけで六百十億。支店長宅を全部処分して百二十億ですから、合わせて七百三十億、これだけ国民に返せるんですよ。

益田洋介

1993-02-15 第126回国会 衆議院 予算委員会 第8号

あのチョウネクタイで有名なホテルニュージャパン、Yという人です。東洋郵船七百五十億、私が調べただけで。まだ多いと言われておる。日本トライトラスト、有名な鶴巻グループ、有名というよりも、悪名高いと言った方がいいです。なぜか、後で明らかにしていきます。ここは四百億円出しているはずです。不動産会社の愛時資百五十億円。

楢崎弥之助

1992-05-21 第123回国会 参議院 運輸委員会 第7号

リゾートは川治温泉のあれがあるでしょうし、それから都市にしてもホテルニュージャパン事故などというのがあって、そして一応格好としてはスプリンクラーだって何だってみんなつけていることになっていたって実際は作動しなかったりいろいろとあるわけでありますから、そういう点では安全については特別の配慮が必要である。  

稲村稔夫

1991-09-06 第121回国会 衆議院 建設委員会 第1号

しかも既存のいわゆる借りている人が影響しない、鬼の首でもとったように言っていますけれども、例えばここから見えるホテルニュージャパン火災になったとき、ここにいる建設省の皆さん建築基準法消防法を徹底的に見直しているじゃないですか。  しかし法律というものは施行されてがらしか効かないめです。遡及しないのです。あなたの前にいる官房長に聞いてごらんなさい。

薮仲義彦

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

先日大阪の生野区で起こりました、これは鉄骨モルタル塗りのいわば耐火構造店舗併用住宅だったのですけれども、わずか十坪近くのものが燃えて、二階に寝ておりました八人の方が亡くなってしまう、こういった事故も起こりましたし、東京ホテルニュージャパンでは、一応鉄筋コンクリートの建物がああいう物すごいスピードで火災が広がっていった。

関根則之

1986-03-20 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

中野明君 一つの方法として、以前にもなさったことがあるんじゃないかと思うんですが、そういう大規模なところで、ホテルニュージャパンのようにああいう横着なことをしているホテルは名前を公表して、そして注意を促すとか、何か強硬手段をとらないと、今御答弁にもありましたように、特別査察が済んだらやれやれということでまた手を抜く、こういうことでは事故の絶滅にはならないと思いますので、その辺も含めて御検討をいただきたいと

中野明

  • 1
  • 2