運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

不漁の原因というのは、一部では外国漁船による乱獲などがあったり、魚種ごとに異なる部分というのはあるんですが、歴史的な不漁というところで、ホッケとかシラス、スケトウダラ、そして先ほどお話をした私の秋田ハタハタなども起こっています。  お配りしている資料の一を御覧いただきたいと思うんです。  ハタハタは、北海道周辺、そして鳥取から秋田県沖の日本海を回遊しています。各県の沿岸繁殖域なんですけれども。

緑川貴士

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ハタハタにつきましての令和二年の漁獲量低迷要因といたしましては、秋田県の水産振興センターによりますと、沖合では小型のホッケが大量に混獲される状況を回避するために操業を一部見合わせたということ、また、沿岸では、接岸時期が短くなった、ハタハタ沿岸に寄ってくる時期が短くなってしまったということや、しけによりまして操業日数が減少したということで漁獲が抑制された可能性要因として挙げておられますが、最も大

山口英彰

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さて、改正漁業法がことしの十二月に施行されますけれども、二〇二〇年度以降、漁獲規制を本格的に導入するということで、TAC管理のもと、十五魚種を追加する方向性が打ち出されておりますが、漁獲量が多いサバイワシサンマなど八魚種に加えまして、ブリホッケ、マダイ、フグなども追加される見込みとして名前が挙がっております。  特に、ホッケが入ったことで、浜の皆さんから反発が起こっております。

石川香織

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

今、ホッケにつきまして御指摘をいただいたところでございますが、ホッケは、いまだ資源が低水準である現在におきましても我が国周辺水域漁業生産量で十四位に位置する重要な魚種でありまして、このロードマップにおきましても、TAC魚種拡大に向けて検討を進める魚種の一つとされたところであります。  

野上浩太郎

2020-05-12 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

紙智子君 三十年度ホタテで、その前はホタテのほかにマグロとかホッケとかもあったと思うんですけど。あっ、いいです、いいです、いいですよ。三十年度はホタテが外れているということですよね。  それで、全国に流通する水産物なのに、これ自助努力地方自治体で行うように求めて予算と対象魚種を削ったということで、迅速な対応ができなくなったと思うんです。

紙智子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それから、水産加工でありますから、原材料の調達ということが一番大事になってきますけれども、これはなかなか、海の話でありますので、イカはとれない、サバはとれない、サケは遡上しない、それからホッケもなかなか厳しい、サンマも厳しい、イワシはとれるけれども単価が安いということでありますから、もし水産加工の業態を変更するということであれば、それについても支援する必要があるのかなというふうなことを最近は考えております

江藤拓

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そして、ホッケ、スケトウダラサバ、これもとれない。今、このホッケ、スケトウダラサバについては、資源管理を強化するとの検討が始まったと聞いています。  どの魚種も、漁獲枠を設けるなら、漁獲圧の強い漁業から規制すべきであり、水産庁が決めてしまって漁業者の了解を得る方向では、クロマグロとまた同じ問題が生じてしまうと漁師たちは言っているわけであります。  

田村貴昭

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

本年度の資源評価結果におきましては、いわゆる資源高位水準にあるものがマダラ、ブリ等の十四系統、中位水準にあるものがマイワシマアジ等二十系群となっている一方で、低位水準にあるものということで、スケトウダラ日本海北部系群というのがあるんですが、あるいはホッケ等が四十一系群となったところでございます。  

佐藤一雄

2017-03-10 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

スケトウダラタラ刺し網漁業は、根室海峡でのロシア・トロール船の操業以来大幅な水揚げ減となり、ホッケについても不漁が続くなど、主要産業である漁業は厳しい現状に置かれているが、日ロ首脳会談で合意された共同経済活動検討分野の一番目に漁業が挙げられていることをうれしく思うとのことでありました。  その後、中標津町に向かい、最後視察先である町立中標津病院において説明を聴取しました。

石橋通宏

2016-12-12 第192回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

最近では、タラホッケがなかなかとれない、そういったことで地元漁業関係者方々も大層苦しんでおられます。そしてまた、道東におきましては、北方領土返還後はこれを軸とした観光業をもってぜひとも地元経済活性化を進めて地方創生を果たしたい、そういった期待、思いも強うございます。ですので、一日も早い領土返還を期待したいところでございます。  最初の質問でございますが、鶴保大臣にお尋ねいたします。

和田義明

2016-12-08 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第14号

私の地元北海道では、スケトウダラ、それからホッケ、マガレイなど、こういった資源がどんどん減っていって、低位で推移しているということであります。  乱獲であるならば、五項の(a)、漁獲に対する補助金であって、乱獲された状態にある魚類資源に悪影響を及ぼす補助金は禁止されるということになりますが、この補助金は禁止されるということにはならないんでしょうか。

徳永エリ

2016-11-17 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

サケ・マス、水産業ではタラとかホッケとか大変豊かで、そして、酪農や畑作、土地利用型の農業も大変盛んな地域で生まれ育ち、私自身、その恩恵を受けて育ったと思っております。その意味で、地方のみならず、また都市部においても農林水産業、日本にとって重要な産業であり、支える方々の生活を守ること、そして産業として育てていく政策が必要であると強く認識をしております。  

竹谷とし子

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これは、北海道で申し上げますと、クロマグロの未成魚の漁獲半減、それから日本海北部スケソウTAC半減、あるいはホッケ資源など、これがいずれも資源減少魚種というふうになっておりまして、このいわゆる資源減少魚種という魚種がどんどんふえていくような傾向に今あるわけでありますが、この辺の実態と農水省としての認識をまずお伺いしたいと思います。

佐々木隆博

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

最後ホッケでございますが、これにつきましては、沖合底びき網漁業及び沿岸漁業でございますが、二〇一〇年に六十六億円余りとなった後、変動して、二〇一四年には約五十五億円となっておりまして、キログラム当たり単価は、百円未満だったものが二〇一四年には約二百円となっているところでございます。

佐藤一雄

2015-07-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

これは十二海里をうたっておって、いわゆる民間協議政府間協議に分かれておって、操業の安全を確保しようということですが、これの二〇一五年を見ますと、スケトウダラホッケ、タコ、二千百八十トン、ここにまた協力金というのが出ていくんですよ、二千百三十万円、材料供与費が二千百十万円。この意味も少し答えていただけますか。ほぼ似たようなものだと思う。

儀間光男

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

海の生物に必要な栄養素を含んだ地下水防潮堤がせき止めてしまい、海へ栄養分が流れなくなったためだと松永教授は分析しており、地元漁師も、昔たくさん釣れたホッケも今はさっぱりだと述べています。  奥尻島の巨大防潮堤漁業や環境への影響について国土交通省はしっかり分析をしたのでしょうか、お答えを願います。

和田政宗

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

指摘のとおり、資源的には、日本海側における主要な魚種ホッケスケトウダラは非常に厳しい状況にございます。  こういう状況を踏まえまして、やはり、日本海側漁業振興を図ることは非常に重要であると私も考えてございまして、現地を見させていただいたり北海道庁とも意見交換をして、その振興策について話し合っているところでございます。  

本川一善

2014-03-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

この漁業被害に加えて、トドによるですね、サケ来遊量の低下、それからスケトウダラホッケ資源の悪化と、この辺がつながっているのかつながっていないのかということもあるわけですが、いろんな意味で大変厳しい状況にあると認識しております。  したがって、今長官からありましたような、被害防止対策として捕獲等対策を進めるとともに、捕獲頭数の見直しも行ってまいりたいと思います。

林芳正

2013-06-13 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

もう本当に定置網の中は食い散らされたサケとかタコとか大変な状況でありまして、そして、ゼニガタアザラシはミズダコとかカジカとかカタクチイワシとかマダコ、スルメイカ、メバル、スケトウダラホッケもう何でも食べちゃうんですね。これだけの量を食べるということで、一日に一トンから二トンぐらいの魚がゼニガタアザラシによって食べられているのではないかというふうに見られています。  

徳永エリ

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

どういう被害かというと、これはもう御承知かと思うんですけれども、ニシンとかホッケこういった刺し網漁業で、トドによる網を破るような害ですとか、そういった直接的な漁具破損被害だけでも六百八十万円。それから、これは大変深刻ですけれども、漁獲した漁獲物を食いちぎるというんですか、そういう商品価値をなくすような食害、これだけでも八百三十二万円。こういう状況です。

稲津久