運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば、一世、二世、三世と日本に誰か知り合いがいるとか、誰かが手を挙げて、うちに来てもいい、ホストファミリーになってもいいとかと言うというのは、これまで、日系の人が日本に入ってきて、日本語も難しい、この中ですごく日本語レベルを高く設けなければいけないと書いてありますけれども、なかなかそういう地域との折り合いが合わなくて進まないものがあるわけですね。

石井苗子

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

今回の案件の売りとされているところだと思いますが、日系四世のホストファミリー的なサポーターがあらかじめいなければ受け入れられないと、そう書いてあるようにも読めるのですが、このサポーターはどうやって確保するのか、役割は何なのか、受入れ制度を潤滑に進めていくためにはどのような人材を確保していくおつもりなのかということで、この四千人の経緯と根拠、そしてサポーターについてお答えをお願いします。

石井苗子

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

政府参考人田村明比古君) 現状において、そのホストファミリー宿泊料を受けて留学生を宿泊させる行為、これが報酬性及び事業性を持って旅行業法上の宿泊サービスに該当するという可能性があります。それで、留学支援事業を行う法人等報酬を得て当該ホストファミリー留学生を仲介する場合は、旅行業法登録を行う必要があるというふうに考えられます。  

田村明比古

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

ホストファミリーが民泊として留学生を受け入れる場合、これもあり得るかと思うんですけれども、今後、その場合、住宅宿泊事業者の届出をホストファミリーが行うことになると思いますが、ホストファミリー留学生を仲介する留学支援事業を行う法人等は、この場合は住宅宿泊仲介業者登録を行う必要はあるんでしょうか。

行田邦子

2016-12-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第9号

衆議院議員松浪健太君) 私が最初カジノというものに行かせていただいたのは、ちょっと毛色が違うんですけれども、私、学生時代に、オーストラリアのタスマニア州というところですね、日本文化をちょろっと中学校とか小学校で教える仕事をしていたもので、そのときのホストファミリーに、一応、健太カジノに連れていってやるよといって、本当に、オーストラリアで多分一番最初だったか、ちょっとうろ覚えですけれども、小さな

松浪健太

2014-03-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その最後に、このホストファミリー皆さんに、お世話になった十家庭ぐらいがあるんですけれども、そこにフェアウェルパーティー、お別れパーティーということで、私たち日本人学生手巻きずしをみんなでたくさん用意して、皆さんに食べていただこう、ホストファミリー方たちに、十家族ぐらいでしたけれども、そういう準備をしたことがあるんですけれども、実はこの二十六年前、用意した手巻きずしにほとんど手を付けていただけませんで

平木大作

2009-11-25 第173回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

テレビで見て、片言の、まだ日本語話せなかったんですけれども、ホストファミリーに聞いたら、これは何なんですかって。答えられたのは、三%の消費税に対する反対運動だって言われたんですね。何これ、三%で反対運動起きるの、うちは二五%ですけどと思いましたけれども。  これは、要するにスウェーデンの百年間を見ていただければそんな不思議なことではないと思うんですね。国民が選んだ制度です。

グスタフ・ストランデル

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

赤羽委員 今国会で通訳士という新たな資格もできるわけですし、ぜひいろいろな知恵を出して、また外務省なんかとも連携をとって、日本ホストファミリーとしてホームステイを十分受け入れる体制はできていますよといったことをぜひ大きくアピールできるような受け皿づくりを整えていただきたいということを申し入れたいと思います。  

赤羽一嘉

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

そういう意味で、先生からも御指摘ございましたホームステイに関してでございますが、国土交通省で調べただけでも、全国のほぼすべての府県を初めとする五十以上の自治体や学校などでホームステイとかホームビジットというものを受け入れるホストファミリー登録バンク制度といったものが既にできておりまして、このような制度というものを国としてどうやって活用していくかということになると思います。  

鷲頭誠

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

その一つの中に、私、党の部会、観光関係のときにいつも発言をしているんですが、要するに、ホストファミリーというのをもう少し国としてしっかりとサポートする体制を考えたらどうか。日本というのは、住宅が狭いとか、なかなか英語がしゃべれないとか、そういうホストファミリーの応募があってもなかなか手を挙げない。

赤羽一嘉

2004-10-27 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

実は、私も生徒国際交流をやっておりまして、毎年シンガポール生徒を受け入れているわけなんですが、その生徒日本生徒ホストになってホストファミリーを引き受ける。日本生徒シンガポール生徒に、日本へ来ても勉強しているので、何でそんなに勉強するんだと聞いたら、私は医者になると言って勉強する。

塩谷立

1994-06-03 第129回国会 衆議院 文教委員会 第3号

特にこのホームステイ受け入れ態勢の充実ということにつきましては、各学校においてPTAの中に留学生係を設けることとか、ホストファミリーによる宿舎の確保、あるいはボランティアの確保等地域社会の支えが重要であるというようなことを要請しておりまして、こういう点につきましても各都道府県教育委員会留学担当者会議等を通じまして取り組み方の要請をしておる、こういう現状でございます。

野崎弘

1994-06-01 第129回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それで、全米科学財団というのがいわばホストファミリーのような形になりまして、後は自分の手で大いにその研究をやりなさいということで、どこでもいろいろな形で口をきいてあげるということで、私はハーバードを希望したわけでございます。ちょうどハーバードというところはMITその他が全部集中しておりまして、私の研究テーマには非常によかったわけでありますけれども。  

熊谷弘

1994-06-01 第129回国会 衆議院 予算委員会 第14号

熊谷国務大臣 それこそ二十年近い、二十年以上前のことでございますので、細部の言葉遣いは私は承知しておりませんが、私の認識は先ほど申し上げたように、国立科学財団を、いわばホストファミリーのような形で受け皿になっていただきまして、そこからしかるべく研究機関あるいは大学に勉強させていただくという形であったというふうに記憶しております。

熊谷弘

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

留学に関する目的意識が明確でない場合、ホームステイ先ホストファミリーの実情についての情報が十分でない場合これは今もおっしゃいました。「留学先でのトラブルや困ったときのための備えや必要最低限話学力などが十分でない場合これは本人の場合ですね。「留学斡旋事業者配慮が十分でない場合等に、」トラブルが起こっている。

山元勉

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

長谷川政府委員 私どもの指導でございますけれども、教育委員会学校の方に対しましては、できる限り先方の学校情報をとれ、ホストファミリーについてもできるだけ事前にいろいろ手紙の交換などをやって十分な理解を持つようにということでやっておるわけでございます。そのあたりが徹底していないということもあろうかと思いますので、さらに手引で細かくそのあたりを指導したいと考えておるわけでございます。

長谷川善一

1993-03-25 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その理由というのはいろいろあって、やはり業者として、例えばホストファミリー選定がずさんであるとか、留学生に対する監督が不行き届きであるとか、こういう理由で一年半停止になっているわけですね。ところが、日本会社とも言える日本のEFは続けているわけです。どんどんとそういう悪質な業者子供たちが渡されていくわけです。  

山元勉

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

西澤説明員 先生今御指摘ございましたように、ホームステイを含めまして海外留学等に関しまして、留学あっせん業者等との契約上のトラブルホストファミリーとの不適応等が生じている事例の多くにつきましては、ホストファミリー事前に決まらなかったり、あるいは事前オリエンテーションが十分でなかったというようなことがございまして、そのプログラム教育的見地から見て適切でない部分があるというふうに承知しているわけでございます

西澤良之

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

しかし、果たしてそこまできちんとホストファミリーについて調査が行き届いているかどうか。  さっき新聞の見出しだけ言いましたけれども、あのように、あっせん業者の中には決して好ましいとは言えない方もいらっしゃるわけです。新聞記事の中でも指摘されているのですけれども、最近はこう書いてあるのです。「人数が増えたせいもあって、今ではホームステイでかせぐことを考える市民も少なくない。

薮仲義彦

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

こういう団体一つ一つについてきちんとした基準なり、本当に大丈夫かどうか、かわいい子供さんが行くわけですから、文部省監督下にある高校生、中学生あるいは大学生が行くわけですから、本当にこれがトラブルのないように、安心してこれからの国際貢献に役立つようにする責任文部省にあると思うのですが、相手側団体ホストファミリーについて、文部省責任を持てますか。

薮仲義彦

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

長谷川政府委員 ホームステイを含みます海外留学に関しまして、留学あっせんいたします事業者契約上のトラブルであるとか、ホストファミリーとの不適応、あるいは人間関係上のトラブルなどが生じておりまして、その事例はそう多くはないわけではございますけれども、そういったプログラム事業者がっくっておりますプログラムの中に、教育的見地から見ましても適切でない部分があるということを承知いたしております。  

長谷川善一

1991-06-25 第120回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第1号

私もMIT学生だったときに、郊外のちょうど五十キロ圏にある高級住宅地レイセオンという会社MIT出技術者うちホストファミリーということになっておりまして、サンクスギビングとかクリスマスというときに招待をしてくれましてよく参ったんですが、その方などは職場 が環状道路沿いレイセオンという会社がありまして、その環状道路を十分か十五分行きますと自分うちがあるわけです。  

宮尾尊弘

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

現地事情ホストファミリーの決定が遅れたり、出 発前後に変更されたりする場合があります。」「ホストファミリーのリストは氏名、住所、電話番号を記載してお渡しいたします。その他詳細はお伝えできないことを予めご了承ください。(個人のプライバシーに関わる時)」こう書いてあるのです。この辺のところが根本的に間違っていると思います。

薮仲義彦

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

事故を受けた方も、相手の御家庭がとてもホストファミリーになれるような御家庭でないところへ行ってしまった、また次の子供もお見えになるということで、心配してお父さんとお母さんが連絡をくださって、しかもトラベルエージェントから来た一枚のペーパーが、電話番号が一番狂っていたために全然娘に連絡がつかなくて、もう悲しみのどん底に打ちひしがれて、いまだに立ち上がれないケースなんですけれども、私はこのホームステイというものの

薮仲義彦

1990-06-08 第118回国会 衆議院 文教委員会 第13号

私も地元のJCや何かの方の御意見を聞いても、じゃホストファミリーができる方が何人いるか。JCに入っておられるような方はそれなり生活レベル家庭環境を持っていらっしゃる。でも手を挙げる方というのは非常に限られてしまう。日本側が受け入れるとすれば、何十万人もの人がどんどん来られたら大変なことになるというのは我々もわかるわけです、ホームステイというのは非常に限られるなと。

薮仲義彦

1990-05-24 第118回国会 参議院 文教委員会 第3号

その日当はホストファミリーが全部懐に入れてしまう。それからまた、こういったいろいろな例を学校地域担当員に相談をしたけれども、学校がそのホスト事情聴取をすると、ホストはその少年の訴えをすべて否定をして信じてもらえない。結局、通訳と両親が現地に急行いたしまして、去年の十二月二十八日に無事に現地から救出をしてきております。  

西岡瑠璃子

1990-05-24 第118回国会 参議院 文教委員会 第3号

それで、そのガイドラインの内容でございますが、オリエンテーションの実施、パンフレット等により旅行者へのホームステイの意義の周知を図ること、事前受け入れ団体を十分調査すること、それからホストファミリー旅行者との間で事前にコミュニケーションが図れるよう措置すること、こういったことを内容といたしてございます。  

中島憲司

1990-05-24 第118回国会 参議院 文教委員会 第3号

国際化社会への対応という美名のもとに行きますから、語学力が不足しているままで行っているから、それはいろんなトラブルが起こってまいりますし、またさっき言われたように、ホストファミリーとの交流を避けているということもあるかもわかりません。あるいは家の中で非常に甘やかされて育ってきた人たちが全く家と同じような気分でいるというようなことも、それは中にはあるかもわかりません。

西岡瑠璃子

  • 1
  • 2