運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-10 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

これは、ここのロシアの中間の方にありますけど、ヤマル半島ですね、そこで生産されたLNGを、夏は東回り、ベーリング海峡経由で直接アジアまで運びます。冬は、北極航路東側の氷が厚くなりますので、砕氷LNG船単独では航行できないというところで、西に向けて運航されます。それで、欧州ですね、ヨーロッパで普通の在来型のLNG船に積み替えられて輸送されます。弊社はこの砕氷LNG船三隻に参画しております。  

濱崎和也

2010-11-26 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

例えば、南米のインディオと言われる人たちは、我々と同じモンゴロイドであるというのは、ベーリング海峡を渡っていったということで説明されておりまして、それで持っていって世界じゅうに広がっていったんだろうと。したがいまして、我々が南米人たちと顔つきが似ているというのはそういうことで、アラスカとかグリーンランドとかのエスキモーの人たちに多いのはそのせいだと。

溝上雅史

1990-06-20 第118回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

一つはベーリング海峡を通って北極海へ抜けておりますが、これは量としてはごくわずかであります。大部分は、実はフィリピン海からインドネシアの近海を通ってオーストラリアの方から南極へ戻るわけです。それでつじつまが合っているわけです。入ってきた分だけ出ていくということになっているわけです。  

寺本俊彦

1988-05-11 第112回国会 衆議院 外務委員会 第11号

○村山(喜)委員 そこで、英国並びフランスに委託をいたしましたプルトニウムの処理を済ましたものが、ノルウェー海を通りましてグリーンランド沿岸東外側を渡って、北極経由ベーリング海峡からソ連沿岸東外側を通って日本に入つてくるというのが一番いい案だなという話が言われているようでございますが、それはボーイング747―400の貨物専用飛行機を開発をしていて、これは七千マイルの飛行能力があるんだと言

村山喜一

1988-05-11 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

具体的には、そこのあれによりますと、イギリスフランスから北極を通りまして、それからベーリング海峡を抜けて南下いたしまして、それで我が国に来る、こういったルートが一つ考えられておるわけでございます。  それで、それにつきまして、じゃ一体現在存在しない飛行機、こういうお話でございまして、私どもいろいろと今調査をしているところでございます。

松井隆

1988-04-27 第112回国会 衆議院 外務委員会 第10号

神崎委員 ただいま空輸ルートについての御答弁もございましたけれども、空輸ルートにつきましては、北極経由着陸ルート、すなわち英仏からノルウェー海を北上して北極の真上を通って、ベーリング海峡経由してカムチャッカ半島東側を通って日本に向かう、こういうルートが検討されているというふうに言われておりますけれども、最終的にこういうふうになるのですか。  

神崎武法

1988-04-19 第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

これにつきましては、それではどこの飛行場かということになりますと、このルート北極からベーリング海峡を通って日本に南下してくるわけでございますけれども、青森県の三沢空港が一番可能性があるだろうと私は考えております。これにつきましては、まずこの日米協定の第五附属書に地上のオペレーションセンターというものが記載されております。これは当然アメリカ軍の関与したものでございます。

石橋忠雄

1988-04-12 第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

○上田(利)委員 ノンストップが一番いいのじゃないかというようなことで今お話がございましたけれども、今までのアメリカにおける空輸航路、これにつきまして日米交換公文などの内容というような形の中から——まあ最良の案は、イギリスなりフランスからノルウェー海を通って、先ほど局長が申しましたように、グリーンランド沿岸東外側を渡って、北極経由して、ベーリング海峡からソ連沿岸のやはり東外側を通って日本に入

上田利正

1986-03-18 第104回国会 参議院 予算委員会 第11号

そういう中にありましてできるだけ関係者に希望を与えるように、特に水産等の問題についてはおっしゃいますようにベーリング海峡撤退等の問題もありますので、これは外交当局とも協力をいたし、かつまた事後処理等につきましても、不安のないように我々としてはあらかじめ努力しておく必要があります。そういう各方面にわたりまして目を見張って、皆さん方が心配のないように最善の努力をしていくつもりでおります。

中曽根康弘

1985-11-27 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会外交問題小委員会 第1号

なぜ成立しないかと言えば、北極を中心にする地図をごらんになればわかるわけですが、アメリカソビエトベーリング海峡を挟んでいわば陸続きの国なわけです。ですから、北西太平洋における問題は大韓航空機事件が非常に明らかにしたように、米ソが戦略的に対峙する、米ソが直接対峙している場の問題であって、この北西太平洋におけるアメリカ軍あるいはソビエト軍の増強というのはそれぞれにとっての本土防衛の問題です。  

五十嵐武士

1984-03-21 第101回国会 参議院 予算委員会 第8号

ベーリング海峡からシベリアから、ああいう方面ですね。そういう意味においてこの均衡を回復しようという努力アメリカ側から行われておる、そういう現象であると思っております。しかし、アジアの場合はアメリカソ連というものが主ですけれども、ヨーロッパの場合には一国だけじゃなくて、フランスもあれば英国もあればドイツもある。

中曽根康弘

1984-02-22 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

それからその後、ソ連側からベーリング海峡米ソのボーダーライン、これはアラスカを金で買って以来はっきりしていなかったわけであります。これをソ連側アメリカ側交渉を再開しよう、こういうことを言ったわけであります。そのほか、ロンドンで米ソ小麦交渉が再開される。  私は、この三つを見ておりまして、米ソ必ずしもいがみ合わないぞということをしゃべったり書いたりしたわけであります。

田久保忠衛

1982-04-21 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

にやっていらっしゃる第二パナマ運河、これもルート三つぐらいいろいろと案はあるのでありますが、そういったものをつくるとか、あるいはヒマラヤの雪解けの水を利用して水力発電を大々的にやってインドの工業化の手助けをする、あるいはバングラデシュの工業化電力化を進めていくとか、あるいは南太平洋の方でひとつ海流発電というのを大々的にやったらどうだろうかとか、米ソ二つの超大国を巻き込んで、あの国の両方をつないでベーリング海峡

佐藤観樹

1977-04-30 第80回国会 参議院 農林水産委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

それからソ連が漁業問題でEC沖アメリカ沖から締め出されて、そして撤退を余儀なくされているために、北西太平洋オホーツク海、ベーリング海峡その他に対してはとれるだけ自国のものとしてとってしまおうという構えがある。それから自分の国で二百海里内で漁獲量を確保しようとしているんだから、そのため日本割り当て量が減ってもそんなことは構わないというようなこと。

青木薪次

1973-10-19 第71回国会 衆議院 外務委員会 第38号

今度入ってきたミッドウエーだって、行動半径ベーリング海峡から南極までと、西のほうはインド洋全体から東はグアム島までだと、こういうふうにいわれて、地球の五分の一がそこに入っている。そうしてまた、恒常的に輸送するなら問題だが、まあ一時的とか何かの変更でやる場合には使ってもやむを得ない、いろいろそういう解釈をすると、安保条約区域がどこまでかというようなことは、もうないのと同じだ。

金子満広

1966-06-24 第51回国会 衆議院 外務委員会 第22号

そうなりますと、ベーリング海峡、アラスカあるいはまたアリューシャン地域における日本の漁業にとりまして重大な影響、ショック、打撃を受けるわけですね。それに対しては一体どういう方針で臨まれるつもりであるか。  それから第三にお尋ねしておきたいのは、空港の問題です。いま、千葉県をあっちこっち行って、条件が悪かったり反対されたりして宙に浮いてしまっておる。

穗積七郎

  • 1
  • 2