運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-15 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

そこで、今回はそういった意見をこの法改正に盛り込むことができなかったわけでありますけれども、その後、金融審議会のワーキンググループにおいて、プロ向けファンドに出資可能な一般投資家の範囲についても再度仕切り直して議論をして、ベンチャーキャピタル側の評価を得た上で一定の結論が得られた、このように理解をしておるわけでありますが、最終的な内容は、改正法が通った後、やはり政令や内閣府令で定められるということになると

鈴木克昌

1998-09-11 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

発案者の、プランナー側の考えを募集いたしまして、それを、一つ場づくりをして、そこへ、そうした新しい産業へ向けて、また、ベンチャーキャピタルの方の経営に参画する意思のある方にお出かけをいただいて、なかなか科学技術の分野も高度化してまいりますから、その中身をよく精査し、あるいは国立試験研究所の学者、あるいは当人、発案者はもとよりでありますが、そういう技術的な面を十分にそしゃく、解説をして、ベンチャーキャピタル側

竹山裕

1998-05-22 第142回国会 衆議院 商工委員会 第16号

経営者である大臣にはもう釈迦説法でしょうけれども、今大臣が説明されたのは、極めてベンチャーキャピタル側の論理なんですね、今こういうふうに伸びている。でも、経営というのは、全く釈迦説法でしょうけれども、環境に適応する。特にベンチャーキャピタルというのは、あくまでまだ小さな、経営的には非常に弱い体質を持った企業だから、支援が必要なわけです。

島聡

1998-05-22 第142回国会 衆議院 商工委員会 第16号

また、投資側からしますと、特にベンチャーキャピタル側からしますと、一つ二つ企業リスクはありましても、相当数ベンチャー企業に対して投資することによって、かなりリスクを分散することができます。よく十ぐらいやって二つか 三つ上場できれば大成功だというくらいの話があるわけでございますが、そういった可能性は、現在の日本におきましてもかなりの可能性として存在しているのではないかと思っております。

林康夫

  • 1