運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-22 第189回国会 参議院 本会議 第20号

今回の個人情報保護法案は、ベネッセ事件名簿屋による個人情報漏えい問題が明らかになり、その対策が盛り込まれております。個人情報の定義を明確化して一層の個人情報保護を図る必要がある一方、ビッグデータなど匿名加工したデータ利活用を促進するという二つの相反する要素に対して、いかに折り合いを付けていくかが最大のポイントです。  

大久保勉

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

調査室がつくっていただいている資料でも、ベネッセ事件というのがあって、こういう話がある意味では大変ネガティブインパクトを与えた、こういうふうに私も感じています。  ただ、ベネッセ漏えい事件というのは、個人情報保護の問題ではあるけれども、サイバーセキュリティーの問題とはちょっと質が違うと私は思っているんですね。  

小沢鋭仁

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

御指摘ありましたように、ベネッセ事件につきましては、外部からのサイバー攻撃情報が漏れたということではございませんで、内部の者が情報システムを不正に操作して機密情報を取得したということでございまして、そういう意味では、ハッキングというような問題ではなくて、むしろ組織管理企業管理内部管理の問題というところがあろうかと思います。  

石川正樹

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

今回の直罰は、不正の利益を図るためとかそういうふうな要件がある個人情報漏えいあるいは詐取について、むしろ、ベネッセ事件を受けまして、ベネッセ事件不正競争防止法上の企業秘密詐取ということでやったんですが、これは企業秘密に当たらない場合は罰則がないんですね。そのために今回そういうふうに改正したというものでございまして、日医との関係は実はございません。  

向井治紀

  • 1