運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-05-27 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第12号

私ごとですが、実は私はベトナムとの深いかかわりがありましたので、日本ベトナム友好議員連盟をつくろうじゃないかと呼びかけて、櫻内さんに会長になっていただいて、今もそのままです。私は、ベトナムが侵攻したことに怒りを感じて、この議運を、実は事務局長をやっていたんですが、飛び出しました。以来、まだ入っておりません。  

田英夫

1992-03-26 第123回国会 参議院 外務委員会 第2号

結論がパリ協定で出ているわけですから、人類の歴史の経過から見てこういう間違ったことについて何かそれが正当だったというふうなお話をされるというのはどうも、日本ベトナム友好議員連盟会長さんでもあるわけですから、今後のベトナムとのことも考えるならばベトナム民族が歩んできた歩みについても正当な理解を持って私は対処すべきだと思うので、この間の予算委員会での答弁というのはやはりいささか不当であったとどうしても

立木洋

1982-06-03 第96回国会 参議院 外務委員会 第11号

私、一九七九年に櫻内外務大臣と一緒に日本ベトナム友好議員連盟のあれでベトナムに視察に行ったんですがね。そのときに櫻内外務大臣も御一緒して、ずうっと見たのですが、もう大変なんですよ。木がみんな真っ黒になって、もうただずんぼうに、何か電信柱が立っているみたいなんですね、真っ黒になっている。葉もないし枝もない、そういう林がばあっと見る限りなんです。

立木洋

1981-09-02 第94回国会 衆議院 外務委員会 第21号

実は私は日本ベトナム友好議員連盟という超党派議員連盟代表幹事を仰せつかっているわけでありますが、この議員連盟が一昨年ベトナム側招待によって向こうを訪問いたしました。そこで、今度はわれわれの側が先方の国会代表団をお招きするということでもって、実はいま東京におられる大使を通じて御招待の意思を向こうへ伝えてあります。

高沢寅男

1979-02-28 第87回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そこで、その経過をどういうふうに見るかということが、事柄の本質を見るやはり大事なポイントではないか、こういうふうに思うわけですが、実は大臣御存じかどうか、日本ベトナム友好議員連盟というのがあるのです。これは自民党、与党の方からも参加されていますし、もちろん私たち社会党も参加しております。木村武雄さんが会長で、実は私はその超党派議員連盟代表幹事、こういう立場務めております。

高沢寅男

  • 1