運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-06-01 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

補給支援特措法に基づき、平成二十年一月十七日から平成二十二年一月十五日までの間、海上自衛隊艦艇延べ十四隻、人員延べ約二千四百名がインド洋派遣をされ、テロ対策海上阻止活動に係る任務に従事する諸外国軍隊等艦船に対し、艦船用燃料艦艇搭載ヘリコプター用燃料及び水を補給する補給支援活動を実施いたしました。  

松野頼久

2009-04-08 第171回国会 衆議院 外務委員会 第7号

他方、ヘリ運用するときに、実任務は別として、訓練を行う際、ヘリコプターに対する給油機というのが必要で、この給油に必要ないわゆるヘリコプター用給油機そのもの日本国内に移転する場合は、明らかに余り遠方に動かすこともできず、したがって、今のところは九州及び岩国に部隊として移転させる。

森本敏

2007-04-24 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

また、平成十六年十一月以降、艦艇搭載ヘリコプター用燃料を五十八回、水を百四回補給しております。  また、航空自衛隊については、C1輸送機等により、平成十三年十一月二十九日以降本年四月十二日までの間に、計三百五十四回の国内及び国外輸送を行っております。  

塩崎恭久

2006-06-13 第164回国会 参議院 環境委員会 第20号

これまた有機燐系殺虫剤が、有人ヘリコプター用については有機燐農薬、ダイヤジノンなどの十一種類、あるいは無人ヘリコプター用では九種類、調べた範囲ではそういうふうになっておりまして、地上散布では原液を五百倍から一千倍に薄めて使用する、しかし有人ヘリでは三十倍、無人ヘリでは五から十六倍と、かなり高濃度で散布しているというふうに伺っているわけであります。  

加藤修一

2005-10-28 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

また、昨年十一月以降、艦艇搭載ヘリコプター用燃料を二十四回、約三百七十キロリットル、水を三十六回、約千八百八十トン補給いたしております。  また、航空自衛隊につきましては、C1輸送機等により、平成十三年十一月二十九日以降本年十月十八日までの間に、約二百九十回の国内及び国外輸送を行っております。  

大野功統

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

ヘリコプター用燃料でありますが、五回、全体二十四回中の約二〇%でございます。量にいたしますと六十キロリットルであります。全体の一六%であります。  水につきましては、三十五回供給いたしております。そして、これは一〇〇%、パキスタンにのみ日本の水は供給しているという状況でございます。  

大野功統

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

これまでに五カ国に二十四回、ヘリコプター用燃料を供給いたしておりますけれども、これは相手ヘリコプターに直接給油するわけではありません。相手艦船給油するわけでございます。しからば、相手艦船がそれをどういうヘリコプターに供給、給油するのか。これは我々は直接知るところではございませんが、したがいまして、相手ヘリ種類による区別はないと言っていいと思います。  

大野功統

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

細田国務大臣 艦艇搭載用ヘリ燃料及び水の補給を追加した理由は、各OEFMIOを実施しております各国から、オペレーションの効率性観点から、特に給油等のための寄港回数を減らすという意味での観点から、艦船用燃料に加え艦艇搭載ヘリコプター用燃料及び水の補給も受けたいとの具体的な要請があったことを受けまして、これを昨年十一月の基本計画変更時に実施したものでございます。  

細田博之

2005-04-28 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

また、昨年十一月以降は、艦艇搭載ヘリコプター用燃料を十七回、約三百キロリットル、水を十六回、約九百トン補給しております。  また、航空自衛隊につきましては、C130H型輸送機等により、平成十三年十一月二十九日以降本年四月二十五日までの間に計二百七十三回の国内及び国外輸送を行っております。  

大野功統

2005-04-27 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

また、昨年十一月以降は、艦艇搭載ヘリコプター用燃料を十七回、約三百キロリットル、水を十六回、約九百トン補給いたしております。  また、航空自衛隊につきましては、C130H型輸送機等により、平成十三年十一月二十九日以降本年四月二十五日までの間に、計二百七十三回の国内及び国外輸送を行っております。  

大野功統

2004-10-28 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣大野功統君) この今回、ヘリコプター用燃料というものは、くどいようで申し訳ございません、くどいようで申し訳ありませんけれども、今までは、今まではこのヘリコプター用燃料あるいは追加されました水、水は問題にされておりませんけれども、これは当該艦船が、受ける方の艦船がほかの国から、ほかの国から受けていたものであります。

大野功統

2004-10-28 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣大野功統君) 艦艇搭載ヘリコプター用燃料種類はJP5というものだそうでありますけれども、もちろん今申し上げましたように、ヘリコプター以外の航空機においても使えます。自衛隊が、しかしながら自衛隊が供給するこのヘリコプター用燃料というのは、直接ヘリコプター給油するわけではありません。艦船に供給する、艦船に供給する、したがってその艦船ヘリコプター用に使う、このようなことでございます。

大野功統

2004-10-28 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

具体的には、基本計画上の協力支援活動等外国の領域で実施する自衛隊部隊等派遣期間を六カ月間延長し平成十七年五月一日までとするとともに、インド洋において行われている不朽の自由作戦海上阻止活動の効率的な運用に資するとの観点から、艦船用燃料に加えて、艦艇搭載ヘリコプター用燃料及び水の艦船に対する補給も行い得るよう、協力支援活動内容を変更することといたしました。  

大野功統

1997-02-21 第140回国会 衆議院 外務委員会 第2号

松沢委員 私、よく想像できないのですが、ヘリポートですから、ヘリポートというかヘリコプター用滑走路ということなんですけれども、どれくらいの大きさで、いろいろ方式があるようですが、大体どれくらい建設費というのは見込まれるものなのか、これは大まかなことしか言えないと思います、これからいろいろ設計したりあるのかもしれませんが、その辺についてはいかがでしょうか。

松沢成文

1990-10-31 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第7号

だから、その点では我々は了解するけれども、中身がヘリコプター用の、しかも三千トン、一つのプラットホームに約十トン、そういうものを大量に運ぶということが実際許されるのかどうか。水と薬と違うんですよ、これは、食糧とは。全然違うものを今のような答弁で済まされようと思ったら、私はこの委員会は審議できぬですよ、これは。どうですか、具体的に明らかにしてくださいよ、内容を。内容を明らかにしてくださいよ、内容を。

草川昭三

1990-10-31 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第7号

ヘリコプター用一つの台なんです。それがないと砂を巻き込んでだめなんです。だからそれは軍事物資だ。ところが、上原先生質問は、軍事物資については運ばぬという答弁を八月三十一日に外務省はやっているんですよ。証人がお見えになるんですよ。それはだめですよ。総理、答弁してくださいよ。こういう議論というのは全然だめですよ。――これはロスタイムにしておってくださいよ、ロスタイムに。時間がないんだから。

草川昭三

1988-10-21 第113回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、航空機は、対潜哨戒機七機、救難飛行艇一機、訓練支援機一機、対潜ヘリコプター七機、救難ヘリコプター一機、新対潜ヘリコプター用機体一機合わせて十八機を取得し、新たに昭和六十二年度以降取得予定の対潜哨戒機十機、救難飛行艇一機、初級操縦練習機一機、計器飛行練習機一機、対潜ヘリコプター十三機、掃海ヘリコプター四機合わせて三十機の購入契約をいたしました。

野中英二

  • 1
  • 2