運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-05 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

この五、六年の間は恐らく一万四、五千ヘタタール程度、農用地はどんどん少なくなっております。これはずっと長期的な傾向ですね。こういう中で、今五百三十九万六千ヘクタールと数字をいただいておりますが、五百五十万ヘクタールに持っていけるのかどうか。

田中恒利

1980-04-30 第91回国会 衆議院 外務委員会 第19号

わが国におきます湿地面積でございますけれども、この湿地と言いますのは、われわれが理解するのは湖沼あるいは河川、海岸、これらのことでございますが、全国各地に散在しており、一ヘタタール以上の天然湖沼が約五百カ所、二十七万ヘクタールでございます。干がたが百五十カ所、四万六千ヘクタールあるわけでございますけれども、この条約の対象になる条件の湿地面積の把握というのは困難な状態にございます。

中村廉

1975-04-15 第75回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

そしてそういうことだとすると、いろいろ一連のことが浮かび上がってくるのですけれども、いまの千原台ニュータウンですね、これとそのすぐ近くに東急不動産の開発予定地が三千ヘタタールあるのですね。膨大なものが目と鼻の先にあるわけです。そういうところですね。これはいまは市街化調整区域です。

紺野与次郎

1973-06-15 第71回国会 衆議院 建設委員会 第20号

さっき申し上げました十一万ヘタタール余りの公有水面埋め立て面積なんですが、その中にこうしたものが相当数あるのじゃないか。そこで運輸省なり建設省にその事実を照会してみましたが、いまのところその資料がない、急いで各県に照会をしてみる、いまこういうことになっておるのですが、この一事をもってしましても公有水面埋め立て行政というものが非常に怠慢である。

福岡義登

1972-05-18 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

それをその後十ヘタタールまで下げました。したがって、できるだけ努力はしておるつもりでございます。  また、水道の問題にいたしましても、先ほど御質問のございましたような問題、あるいは現実にまだまだ足りないという問題、これもずいぶんあるわけでございます。たとえば従来ですと地下水あるいは天水で離島の水需要をまかなっておった。

岡部保

1965-03-17 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

それから直播によりますところの水稲作というものをいかに誤りなく組み立てていくかというところが、私どもがさら検討をいたさなければならぬところでありますし、南部干拓地の実験及び秋田県における試験、東北農試における御協力をいただいて、鋭意そのあり方について詰めておるところでありますが、昨日も申しましたとおり、基本的には、やはり六十ヘタタール十二戸を中心にこれを営む、そしてそこにおきましては、トラクター及

丹羽雅次郎

  • 1