運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

ガス工作物に対する保安規制の強化、それからガス用品の取り締まり、あるいは簡易ガス事業規制の創設、こういった三つの点に重点を置いて大改正をやったわけでございますが、この改正に当たりましては、昭和四十二年から昭和四十三年にかけまして総合エネルギー調査会の中にガス部会というのがございますが、このガス部会プロパン関連業界の方々三人ほど参加していただきまして、そこでいろいろと御審議を願っておりますので、プロパン業界

橋本利一

1974-10-24 第73回国会 参議院 商工委員会資源エネルギー対策小委員会 閉会後第1号

東京周辺におきましては、そういった都市ガス会社プロパン業界との間にいろいろな和解策がとられているというふうに聞いておりますけれども、いま福岡県の中におきましては、そういうふうに西部瓦斯とそれからプロパン業界との間に、まだトラブルまではいきませんけれども、非常な不満が爆発しつつあるというのが現状でございますが、こういった問題に対して公益事業部長としてはどのようにお考えになっていらっしゃるのか、また、

桑名義治

1974-02-21 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

岸田政府委員 御指摘のように、近年におきまして簡易ガス業界プロパン業界、各地でいろいろな問題を起こしております。私どもは、最終的には消費者の選択にゆだねるべきものというふうに思いながら、両業界のそれぞれの立場を考えまして、円満に調整をはかるということに努力をいたしたいと思っております。

岸田文武

1973-12-16 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第2号

話し合いと申しますよりは、私のほうから、この際、便乗的な値上げは一切慎むように、これはプロパン業界消費者に対する一つの責任でございますので、そういった値上げは慎むようにという一方的といいますか、ことばはちょっとおかしゅうございますが、私のほうからの警告というものを出しておるわけでございます。

松村克之

1973-12-10 第72回国会 衆議院 商工委員会 第3号

一つ参考になって、あなたのプロパン業界はこうであったじゃないか、こうなっていくわけです。私たちはそれをおそれるわけです。  私たちは、この法案には基本的に反対立場をとっております。反対ということは、需給の関係をよりよくするためにこの法案では不備だということの意味を含めて反対という立場を基本的にとっておるわけです。修正ですね。

佐野進

1967-12-20 第57回国会 衆議院 商工委員会 第6号

それからも、要するに都市ガスプロパン業界とどのくらい練り上げてそういう話を持ってきたか。あるいは、先ほども話がありましたように、いままで二十八年からプロパンが使われておる。それをいままで実際ほうっておったということはけしからぬと思う。皆さん方の答弁を聞いておると、国民の保護のためとかあるいは利益のためとか、言うことはなるほどりっぱだ。けれども業界皆さん方代弁者のような立場に立ってきた。

近江巳記夫

1967-06-02 第55回国会 衆議院 商工委員会 第15号

○田中(武)委員 大臣、いま局長の言ったように、ガス事業者プロパン業界とがいろいろ問題がある。ところが、例外はございますが、都市ガス業者はいわゆる独占大企業なんです。プロパン業者はいわゆる中小零細なんです。それをそのままけんかさせては、強いものが勝つにきまっておるのです。そこで、そのような問題に対して、通産大臣はいかなる態度で新法に対して臨むのか、いつ国会へ提出するのか、明確にお答え願います。

田中武夫

1967-05-16 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

これは私が何もプロパン業界に初めのとき関係したということだけではなくて、一般の税務行政から見てこれだけの高い税率を納めるということになってまいりまして、まあ年じゅうけんかしていますね。自動車業界は高いの安いの、納めるの納めないのといって、それで二ヵ月も三ヵ月も納めなければ、その間に国税当局から早く納めろというわけですね。業者は非常に苦労していますね。

只松祐治

1965-03-17 第48回国会 衆議院 商工委員会 第16号

いろいろ広い範囲におきまして、約二万名以上の業者があるわけで、また環境がいろいろ違うところで販売なり商売をしておるこのプロパン業界におきまして、りっぱな設備をつくるということは、これは非常に重要なことでございますが、ただいま前の参考人の申しましたようにいろいろの事情もございまして、まず設備の前に、りっぱな作業また技術基準を忠実に守るということが大切でございまして、それを守るためには、まずもってこういう

黒川眞武

  • 1