運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

一方、震災後、最大三十一万六千人であった仮設住宅での避難者の数は、現在、三万五千人まで減少したものの、いまだ多くの方々プレハブ仮設での避難生活など大変困難な状況に直面しており、一日たりとも停滞は許されないという気持ちであります。  今後とも、避難生活長期化に伴う心身ケアなど、切れ目のない被災者支援や、住まいと町の更なる復興、なりわいの再生を進めてまいります。  

安倍晋三

2017-06-09 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

こうした形の仮設住宅は、プレハブ仮設と違って居住環境が向上するため、避難生活が長くなる被災者の方にとっては大きなメリットがあるというふうに思います。  実際に暮らしている被災者の方からも好評と伺っておりますが、こうした仮設住宅がなぜ可能となったのか、長期避難生活も見込まれる場合、こうした仮設住宅の設置を可能にすることができないのか、あわせて伺いたいと思います。

河野正美

2016-11-01 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

仙台では、プレハブ仮設から全ての人たちが退去されまして、仙台市内で一番大きなプレハブ仮設住宅であったところの解体工事も進んでおります。  このことは大変喜ばしいことではあるのですけれども、災害公営住宅のこの六月までの完成率は、先ほど八月の数字をちょっと御紹介になっていましたけれども、六月の数字で私は申し上げますと、六三%。

郡和子

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そのうちプレハブ仮設にお住まいの方も十二万人から四・六万人まで減少しているという状況でございまして、現在、私ども、避難長期化による被災者の皆さんの心身ケアに力を入れている状況にございます。  また、住まいにつきましては、来年春までに、災害公営住宅で、計画戸数三万戸の八六%に当たります二万五千戸程度が完成する見込みです。

関博之

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

東日本のプレハブ仮設で、結露や風呂の追いだきができないなどの問題があって何度も改修を重ねたという教訓もあるわけですけれども、そうした中で、この木造仮設は長く使え、恒久的な活用も展望することができます。この写真あるいはホームページを見た被災者方々から、あっ、こんな仮設住宅ができるならという、見ているだけで希望が広がるような、そんな思いが広がっているんですね。

仁比聡平

2016-05-13 第190回国会 衆議院 本会議 第32号

木造仮設住宅は、プレハブ仮設に比べ、費用が安く、断熱、防音にすぐれ、恒久住宅への転用も可能です。熊本県は森林県であり、八代市は畳の材料であるイグサの産地です。木材や畳材などの県産材を多用すれば、復興にもつながります。  熊本県は、地元の工務店全国木造建設事業組合と、木造仮設住宅建設する災害協定を締結しています。政府として、木造仮設住宅建設をどう支援しますか。  

真島省三

2016-04-27 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、プレハブ仮設住宅においても、二段重ねにするなどとした仮設住宅も一部に取り入れられたと承知しております。  国交委員会におきましては、空き家の問題等、長年やっておりますけれども、民間空きアパートにおいて震災被害を生じていない安全な建物については直ちに活用ができるものとして、各地方自治体とも協力の上で柔軟に活用を進めていくべきだと考えております。これは、今はかなり進んでいるかと思います。

小宮山泰子

2016-04-22 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

あのときは、急ぎ大量にということで発注したプレハブ仮設が、後になって追いだき機能をやらなければいけないとかさまざまで追加予算が膨大にかかってしまったという教訓もございました。ですから、それは逆に標準仕様にしていけばいい、そういうふうにやっていけばいいと思うんですね。  ですから、被災自治体あるいはこれに貢献した民間のさまざまな知恵、教訓などを今、本当に活用していくときだと思うんです。  

高橋千鶴子

2016-03-11 第190回国会 参議院 本会議 第12号

劣悪な住環境のプレハブ仮設住宅を含め、いまだに十七万人をはるかに超える被災者避難生活を強いられています。仮設住宅だけでなく、ようやく入居できた復興住宅での震災関連死孤独死は後を絶ちません。再建への希望を失わせ、被災者の生きがいを奪うことがあってはなりません。支援金を少なくとも五百万円に引き上げることを始め、被災者の置かれた実態に応じた支援に国の総力を挙げるべきではありませんか。

吉良よし子

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

仮設住宅の中でも県設仮設住宅民間仮設住宅ではなくて県設プレハブ仮設住宅というものが昨年の十一月の段階で三万二百九十三だった。それが震災後五年までに、もう間もなくなんですが、幾ら解消されるかというところを、読売新聞が各自治体回答を求めた。回答があっただけでも、一万四千戸はまだ残りますと。そして、特に仮設住宅の多い宮城県の石巻市などはちょっと見通しについては未回答だ。

井出庸生

2015-06-01 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第8号

今日もニュースでは、福島農業高校が再開をしたと、プレハブ仮設校舎から本校が復旧して新しい教室で授業をする喜びということが報道されておりました。そうしたうれしいニュースも含めて、被災地は、被災者皆様は、自立という言葉を使ってしまったら失礼かもしれませんが、その道のりに思いを掛けて、そして頑張っているところでございます。  

熊谷大

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

今なお、十万人を超えるプレハブ仮設住宅入居者を含め、約二十七万人が、特に福島県では、県外避難者五万人を含め、約十四万人の方々避難生活を余儀なくされております。  改めて、被災された皆様に、心よりのお見舞いを申し上げます。  被災者方々が一日も早く普通の平穏な生活に戻れるよう、できることは全てやるとの覚悟で、政府与党一丸となって、復興加速化に全力で取り組む決意です。  

井上義久

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

十一月十二日に、内閣府としては、プレハブ仮設については、あきがある場合柔軟に対応するという通知を出しました。それはぜひやっていただきたいと思うんです。  ただ、みなし仮設の場合は、本当に、とりあえず、見つかったアパートにずっと住んでいても、通勤の場所が違っていたり、今のようないろいろな、子供や親の状況などが違っていったときに、一切住みかえができないという実態があるわけです。

高橋千鶴子

2013-05-16 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

余り時間がありませんので質問を続けますけれども、そもそも二年の設定で建築をしたプレハブ仮設住宅で、湿気や結露にさらされて、畳がゆがんだり変色したり、床のベニヤ板がふやけてシートを盛り上げるなど、いろいろな状況も生じてきて、また、地盤沈下で基礎をジャッキアップするなどの補修が必要になっている住宅も出てきているんです。

郡和子

  • 1
  • 2