運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

これはプルトニウム研究、ナトリウム研究、そして高速増殖炉そのもの研究試作等で既に五兆円を超えるものを使ってきているんですね。非常にたくさんのものを、これはまだ日の目を見ない高速増殖炉にだけ使っているんですが、実はこれを太陽光発電研究開発に投じておれば、NEDOの掲げたエネルギー変換効率目標値というのは非常に早い時期にもっといいものになっているんですね。  

吉井英勝

2008-05-08 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

事業費で六兆二千五百億円余り使って、その中で「もんじゅ関連は、「もんじゅ」の総事業費ナトリウム関連研究開発、「もんじゅ」というのはプルトニウムを使うわけですから、プルトニウム研究関係ナトリウム関係ですね、非常に危なくて難しいものの研究にかかわるんですが、その「もんじゅ関係の合計は二兆七千四百六十五億円、これでいいですね。このことを確認しておきます。

吉井英勝

1988-05-18 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

日本の現在稼働している「ふげん」、「常陽」、美浜一号、敦賀一号、この四つの原子炉においてどの程度のプルトニウムが毎年毎年使用されているのかということにつきましては、これは私ばかりではなくして、例えばプルトニウム研究で有名な高木仁三郎さんなども言っておりますが、はっきりしておらないわけです。

石橋忠雄

1980-02-20 第91回国会 衆議院 商工委員会 第3号

さらに、同じ「エコノミスト」誌で、プルトニウム研究会会員高木仁三郎氏が日本原発計画について試算したものを発表しております。その計算前提条件は時間の関係で省略いたしますが、その結論によれば、仮に十五年間、平均利用率六〇%という理想状態を保ったとしても、百万キロワットの原発は四十四万キロワット分しか意味しない。

神崎敏雄

1974-05-17 第72回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

政府委員牟田口道夫君) 原研東海研究所にございますプルトニウム研究第一棟、ここに二つ部屋がございまして、百六号と百七号というのがございますが、御承知のように、原研プルトニウム研究所は、大洗移転中でございまして、百七号のほうは、いま人が作業いたしておりませんで、グロブボックスが残っているだけでございます。

牟田口道夫

1974-05-15 第72回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

日本原子力研究所では、御承知のように、プルトニウム研究をいたしておりますが、現在までのところ、これまでは東海村にございましたが、いま大洗のほうへ移転中でございます。いままでございました東海村のプルトニウム研究第一棟というところには、部屋二つございまして、一〇七号室というのと一〇六号室というのがございます。一〇七号室というのにグローブボックスというのがございます。

牟田口道夫

1966-06-02 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第23号

もうすでにあそこにはプルトニウム研究室も落成しておる。再処理工場もつくろうという計画もすでに設計化する段階にとりかかっておる。こういうものができるときに、誤投下の危険があるような射爆場が隣接してあるなどということは、世界じゅうどこをたずねてもあり得ないことだ。だから、私どもは党の立場からは、返還を要求しておるのであるが、他の委員会にまかすといたしまして、どこか他に候補地が具体的にありますか。

岡良一

1966-02-16 第51回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

次に、原子燃料公社につきましては、核原料物質探鉱及び採鉱製錬試験等は、ほぼ四十年度と同じ規模事業を行なわせることにしておりますが、原子燃料研究につきましては、四十年度完成いたしましたプルトニウム研究施設運転に必要な経費を増額して研究促進をはかることにいたしております。

小林貞雄

1966-02-16 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

次に、原子燃料公社につきましては、核原料物質探鉱及び採鉱製錬試験等はほぼ四十年度と同じ規模事業を行なわせることにしておりますが、原子燃料研究につきましては、四十年度完成いたしましたプルトニウム研究施設運転に必要な経費を増額して研究促進をはかることにいたしております。

小林貞雄

1962-11-10 第41回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

それで、行きました先は、アメリカのプルトニウム研究の本拠となっておりますハンフォード中心といたしまして、アルゴンヌ、オークリッジ等研究所、それからワシントンのAEC等を訪問いたしまして、いろいろなプルトニウムに関する政策、それからその研究の状況を見て参った次第でございます。  

菊池正士

1962-08-17 第41回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

特に原子力船材料試験炉使用済み燃料の再処理プルトニウム研究施設及びウラン鉱開発等重要課題につきましては、すみやかに計画を立て、所要措置をはかって参りたいと存じます。  なお、核爆発実験に伴う放射能対策につきましては、昨年来放射能対策本部中心として各般措置を講じて参りましたが、放射性降下物降下長期化傾向にかんがみ、今後とも万全の措置を講じて参る所存であります。  

近藤鶴代

1962-08-15 第41回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

特に原子力船材料試験炉使用済み燃料の再処理プルトニウム研究施設及びウラン鉱開発等重要課題につきましては、すみやかに計画を立て所要措置をはかって参りたいと存じます。  なお、核爆発実験に伴う放射能対策につきましては、昨年来放射能対策本部中心として各般措置を講じて参りましたが、放射性降下物降下長期化傾向にかんがみ今後とも万全の措置を講じて参る所存であります。

近藤鶴代

1962-02-20 第40回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

また試験研究関係といたしましては、原子炉中心とした各試験研究のほか、プルトニウム研究本格的開始大型電子計算機設置及びラジオアイソトープ製造試験工場建設等を行なう予定にいたしております。  以上の諸事業を行なうため必要な経費に充てるため、政府出資金四十四億九千万円と国庫債務負担行為額十四億三千三百万円を予定いたしております。  

島村武久

1962-01-26 第40回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

また試験研究関係といたしましては、原子炉中心とした各試験研究のほか、プルトニウム研究の本格的な開始大型電子計算器設置及びラジオアイソトープ製造試験工場建設等を行なう予定にいたしております。  以上の諸事業を行なうため必要な経費に充てるため、政府出資金四十四億九千万円と国庫債務負担行為額十四億三千三百万円を予定いたしております。  

松田壽郎

  • 1
share