運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-23 第94回国会 参議院 外務委員会 第5号

プラーグの春よりも北京の春の方が本物だと思います。プラーグでも春を待っていると思います。待ち切れないでいるのがポーランドだと思います。東の日本、太陽が一番早く上がってくる、光は東方よりの日本が朝寝坊をしていたんじゃ話にならない。私はいつも四時起きです、二十年来。昼間は少しぐらい居眠りが出るのはあたりまえの生理現象ですが、夜は九時には寝ちゃう。

戸叶武

1968-08-23 第59回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

朝鮮三十八度線で私どもはもうまのあたり当時責任者として見ておりますし、また、一昨日のプラーグのような事件等も、日本はよかったんだという感じをおそらく大多数の日本国民は、意識すると意識せざるとにかかわらず、ほっとしていらっしゃるのではないか。日米安保体制の効果というものが平和の確保である。

増田甲子七

1965-10-04 第49回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

そこからニューヨークに参りまして、次いでロンドン、ハンブルク、パリ、ジュネーブ、ローマ、ウィーン、プラーグ、ワルソーに参りまして、八月二十八日モスクワにおいて第二班の菅野、岡、三木三君と一緒になりまして、それから北欧のほうへ渡りまして、ヘルシンキ、ストックホルム、コペンハーゲン、それから羽田へ帰ってまいったわけでございます。  

纐纈彌三

1965-03-16 第48回国会 参議院 文教委員会 第7号

それから第四回目は、昭和九年の改正でございますが、これは直接条約改正とは関連するものではございませんので、いわゆるプラーグ旋風――プラーグという人が参りまして、日本著作権の状態が非常にルーズであるということで盛んにまあ取り立てをいたしたのでございますが、そういうことにかんがみまして、対応する措置のために行なわれたのでございますが、この場合の改正の内容といたしましては、録音権、すなわち文芸、学術、

安達健二

1961-10-27 第39回国会 衆議院 外務委員会 第9号

小坂国務大臣 チェコの問題と言われますが、プラーグにおいて日本大使館を通じないで、先方外務省を通じないで、日本大使館があちこち通商その他の問題について動くことは困るということを言っておるわけでございます。それと同じ意味において、相互信用の建前から、先方の大使が日本外務省を通じないでいきなり立法府にいろいろな話をされることは私は困ると思います。  

小坂善太郎

1961-05-16 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

それからもう一人は多ヶ谷、まだ行っておりませんが、ここ数日中に出発いたしまして、これは各国を回り、さらにプラーグに開催されておりますWHOの生ワクの会議日本代表で出席すると、こういうことで決定いたしまして、もう準備中でございます。あのときのお話のはその範囲で大体実行いた  しております。

尾村偉久

1961-03-29 第38回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

それからなお江頭——やはりこれはヴィールス関係責任者でございますが、たまたまWHOの方からのお話しがございまして、現在返事を待っておりますが、われわれとしては、早急にソ連を含めて、たしかプラーグ会議と思いますが、プラーグ会議に出席できるようにWHOに要請してございまして、おそらくこれは実現できるであろうという関係方面からの連絡がございます。

高部益男

1953-03-14 第15回国会 衆議院 外務委員会 第24号

それからプラーグへ行き、最近は北京に行つていらつしやいます。そのほか山本熊一さんが自転車の関係香港からお入りになり、松本治一郎さんの場合もそうでありまして、松本治一郎さんはタイ、ビルマ、香港を旅券でもつてああいうふうに旅行をされておる。そのほか巴商事桜井英雄氏、そのほかその一行四名くらいの方が一緒に去年行つております。

松尾隆男

1951-10-25 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第3号

ただ唯一の例外と申しますか、これに似たような例は、今から約百年前のことでありますから、少し古くなりますが、百年前に当時のプロシヤがドイツ帝国を作らんとして、その味方にするために、当時のオーストリア、ハンガリー帝国を破りまして、そのときに作つた講和條約、一八六六年のプラーグ條約、それが戰敗国に対して非常に寛大な條件講和條約を與えたということで世界の歴史上有名な問題であります。

伊藤述史

1951-02-06 第10回国会 参議院 予算委員会 第2号

世界平和擁護委員会におきまして、曾つてプラーグのアツピールによりまして原子爆彈を絶対に使わない、若し最初にこれを使うものは戰犯としてこれを告発する、こういうような戰争を回避するところの、平和を飽くまで求めるところの大きな人民の要求によりまして署名が展開された。そうしてこれが大体現在におきまして世界で約六億のこれは署名が達成されておる。

岩間正男

1950-11-01 第8回国会 衆議院 外務委員会 第7号

これに対しまして、去る十月の二十日から二日間プラーグでいわゆる東欧八箇国外相会議というのが開かれまして、主としてソ連衞星国及びソ連を含んだ東欧八箇国会議でございますが、ソ連からはモロトフ副首相が出席しておる点が特に注目される点を思います。今回の会議は、九月にニユヨークで開かれました三国外相会議の西ドイツ再武装に関連します問題が中心問題と思われておるのであります。

草葉隆圓

1950-02-08 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第2号

アメリカ放送をしたのが一番多く、その次はイタリア、南米のブエノスアイレスあるいはリオデジャネー口、フランスでパリー、ロンドン、それからプラーグ、ストックホルム、まだあると思いますが、大体そういう所で放送して参りましたが、今度の日本民間放送でございますと、幾つできるか存じませんが、おそらく規模から行きましたら、アメリカ民間放送のような大きなものでなく、ブエノスアイレスで現在行われておるような、ああいつた

藤原義江

1947-07-05 第1回国会 参議院 本会議 第12号

第四に、世界労連の問題でありますが、この六月にプラーグにおいて大会が開かれた。これは日本にも或いはドイツにもそうでありまするが、オブザーバーとして代表者を出せという招待状が來ておるのであります。それに対して我が今日の片山内閣はいかなる援助をなしたか。全く積極的なことをなにもなしておらん。一体世界労連の意義というものはなんであるか。それは民主主義の発展を主張するところの世界労働者團体であります。

細川嘉六

1947-07-05 第1回国会 参議院 本会議 第12号

更に然らば世界労連が本年チエツコスロバキヤのプラーグにおいて大会を開いたときに、日本の全労連にオブザーバーを送つてくれということがあつたときに、なぜ政府が骨を折らなかつたかという趣旨のお尋ねであつたと思いますが、これは片山内閣がまだできない前のことでありまして、聞くところによるというと、日本の今日の現状において、世界ともまだ正式に通信連絡交通ができない今日において、パスポートが與えられなかつたことが

米窪滿亮

  • 1