運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

一つだけつけ加えさせていただくと、やはり、いろんな御支援があるけれども、さっき言ったプラン・ドゥーシーチェックの部分が、なかなか学生というのは、ある意味で、それが若さなんですけれども、いいかげんなものもあるし、知らない人も非常に、さっきも多かったので、周知徹底を再度お願いすると同時に、対面授業に限らず、こういうものがあるよ、だから食い物がない場合は来てくれやという、やはり対象を増やしていっていただければなということをつけ

下条みつ

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

今言ったように、プラン・ドゥーはいいと思う、こうやってください、こうやってと。実際は、各学校は、やはり文科省から明確な指示がない限りは、やはり、すみ分けをある程度つくってやるのは難しいという回答なんですね。  だから、私は、後で話しますけれども、これだけ教員のなり手がないくせに、塾の方はどんどんどんどん、給料がいいからみんな行っちゃうんですよ、そっちの方が学校よりも高い金を払って。

下条みつ

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

今日は、私としては、民間にいて、アメリカにも十何年いて、やはり政策というものは、プラン・ドゥーシー、つまり、計画を立てて、実行をして、それにチェックをどうやって入れていくか、これによって、すばらしい、文科省がつくった政策法案がしっかり行き届いているかどうか、これについてちょっと、僭越ですけれども御提案させていただきながら、その後に法案についての質疑にさせていただきたいというふうに思います。  

下条みつ

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

こうした目標に対しての評価、これはどうなっているのかというは、プラン・ドゥーチェックアクションPDCAサイクルを回していくなど計画実効性を高めるというのは非常に重要になってくるというふうに思っていますので、この計画をより実効性を高めて目標に近づけていくための具体的なアクションとして、取組として何を行っていくのかというのをお伺いしたいと思います。

浜口誠

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

プラン・ドゥーチェックといいますか、物事を何かやるときには、計画を立てて、実行して、そしてチェックをするということがとても大事で、言いっ放しでは話にならないというふうに思いますので、大臣所信の中にありました新型コロナウイルス対策のところで伺ってまいります。  鉄道、バス等公共交通機関等において、時差出勤テレワーク等の実施や感染予防策徹底を呼びかけるアナウンス等を実施した。

長浜博行

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

もちろん、常にプラン・ドゥーチェックアクション、そして反省も事実認識も必要でございますので、現在、私のもとに有識者会議を設置して、今後の、二〇二〇年度以降の次の五年間の戦略的展開に向けた検討を進めているところでございまして、こういった委員の皆様との御議論も踏まえまして、更に政策を充実して地方創生を進めてまいりたいと考えております。

片山さつき

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

それはまあ、これはプラン・ドゥーシーじゃないですけれども、お建てになった後のプラン・ドゥーチェック。そして、どうやってそれをプロパガンダして、そういう方々にちゃんと、きちっとチェックしてください、診断してくださいということを進めていく必要があるんじゃないかというふうに思いますが、いかがでございますか。御省に御意見を頂戴したい。

下条みつ

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

石井苗子君 そういったことを一つ一つ見直しをして検討していくというプラン・ドゥーチェックアクションということをやっていかないと、これ日本の国を挙げた大政策でございまして、各省庁にまたがっておりますので、これまでのように縦割りだということばかり言っていられないので、やっていっていただきたいと思っております。  

石井苗子

2018-05-07 第196回国会 参議院 決算委員会 第4号

、やはりジャパンズ・ミリタリー・セクシュアル・スレーバリーというどぎつい言葉が実際にプレートで公道に置かれているというのは、もう本当に血液が逆流するぐらいのショックを受けるものでございますが、こういった問題を、もう本当に特殊な問題としてではなくて、日本を御理解いただく一般的な情報伝達多様化の中でもやってまいりたいということで様々な御努力をしていただいておりますことを感謝しており、また、それもプラン・ドゥーチェックアクション

片山さつき

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

つまり、PDCAサイクルというのが、今、行政の側にも導入をされて、プラン・ドゥーチェックアクションという形で政策を、その効果を検証していくということがあるわけですけれども安倍内閣政策プランだけ、あるいはドゥーは少しあるかもしれませんけれども、少なくともチェックがない。したがって、アクションもない。PDCAサイクルが全く回っていないということなのではないかと思います。  

岸本周平

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

本当に、まさにプラン・ドゥーチェックアクション財政当局がやるんですね。それは、実は財政当局の力が強くなることを意味しているんですけれども。  したがって、実は主計局事後評価をやるようになりました、ちょうどニュー・パブリック・マネジメントが欧米ではやり出したころ。事後評価をやっています。非常に軽い形でやっています。  

岸本周平

2017-12-04 第195回国会 参議院 本会議 第6号

予算の使われ方に関する議論において最も重要なことは、プラン・ドゥーチェックアクションといういわゆるPDCAサイクルの中で、予算プランの求めている成果をしっかりと出しているかをチェックし、その結果をアクションとして次の予算に反映させることができるかという点です。本年も、予算編成の前に前年度の決算が提出され、本会議議論されることは極めて意義深いと考えています。  

豊田俊郎

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

今、私どもは、これを一生懸命やらないかぬというので、参議院は特にえらく一生懸命やられるようになって、昔に比べたら随分変わったんだと思うんですけれども基金事業というものの点検とかそれから予算執行調査というようなものは、予算PDCAプラン・ドゥーチェックアンドアクションというPDCAサイクルというものを通じて常に予算を見直す、大丈夫でしたか、どうだったかと予算を見直すとか、また、大丈夫でしたか

麻生太郎

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

PDというのは要するにプラン・ドゥーこれが予算だとすると、チェックアクションというのが決算になると思うんですね。そういう意味でいうと、今までやってきた政策をもう少し見直してみようというのが決算意味だと思いますので、今日はそういう観点で何点かお聞かせいただきたいと思っています。  まず最初に、JAL問題について質問いたします。  

西田昌司

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

これは、いわゆるプラン・ドゥーチェックというところの次にAというのが来るわけですが、これが海外の文献ではアクションではなくてアクトというふうに表現されることが多々ありまして、なぜか日本ではプラン・ドゥーチェックアクションということになっているわけでございます。  できれば、世界的に普及しているアクトという表現に統一をしていただければありがたいなというふうに思います。

大串正樹

2016-01-21 第190回国会 参議院 決算委員会 第2号

そしてまた、それを検証するPDCAプラン・ドゥーチェックアクション、これが、何のことでしょうかみたいな話がひところあったんだろうと思います。その意識を徹底していただくということが大事だろうと思っております。  そしてまた、私どもとしては改善点として、ワンストップ化、そういうものを図ってまいりたいと思っております。

石破茂

2015-09-25 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

憲法PDCAプラン・ドゥーチェックアクションという、仕事なんかでよく出てくるものですけれども憲法の第九十九条、公務員に対して擁護遵守義務を課していますけれども、現実の世の中が憲法が書いているとおりになっていない場合は、なぜそうなっているのかということについての分析と対策が必要だろうというふうに思います。  

筒井敬二

2015-07-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

これはプラン・ドゥー・CA、PDCAサイクルをうまく回すための基準なんですが、ここに問題点が幾つかある。  一つは、これは政府機関のための統一基準群なんですね。だから、政府機関がそれに準拠してセキュリティーポリシーを定めるんですが、例えば、今回、年金機構であれば、実は厚労省がつくったものを基準にしてつくる、あるいは、地方自治体であれば総務省がつくったものを基準にしてつくる。

高井崇志

2015-06-17 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

振り返るということは、PDCAと俗に言われますけれどもプラン・ドゥーチェックアクション。最近は、PDCAじゃなくてPDLAA、プラン・ドゥー・ラーン・アセスメント・アクション、そういうことのようでございますけれどもプラン・ドゥーチェックアクション。  プラン、ドゥーは、霞が関は得意ですね。だけれども、やはりチェックアクションが苦手だと私は思うんです。

田嶋要

2015-03-23 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

PDCAは、言うまでもなく、プラン・ドゥーチェックアクション、これの頭文字を取った改善の考え方でありますけれどもプランとは、数値化された目標の設定、それから目標を達成するための具体的な方策、これをしっかりとした仮説に基づいて企画立案することであります。ドゥーは、経営資源を配分し具体的に実行することであります。チェックは、進捗が計画どおりか確認をすること。

高田坦史

2015-03-23 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

ポイントはどこにありますかといいますと、四ページ目の図の二の国と地方自治体と、縦系列プランドゥー、チェックアクションと並べておりますが、この国と地方の間に両方に向いた白抜きの矢印がございますが、まさにここを見ることが非常に重要なポイントではないかなと、こういうふうに考えております。

山谷清志

share