運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1038件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

ステーブルコイン普及による効果としては、インターネット上の円経済圏の拡大、円で会計や税金計算が可能となることによる取引の促進、これらによる外貨獲得などのメリット、多種多様な場面での使用が想定され、非常にプラス面が大きいと考えますが、日本銀行としてステーブルコイン、いかがお考えでしょうか。これ、日銀総裁の見解、お伺いいたします。

音喜多駿

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

だから、プラス面というんだったら、そのプラス面が果たして本当に実現されているかどうかということについての検証は少なくともしていただきたい。で、やっぱりそうだったというんであれば、私も、場合によっては廃案という考え方を訂正して、若干の修正と申し上げるかもしれませんが、ちょっとその辺りの検証が先行すべきかと、こういうふうに思っております。

江藤洋一

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

それについてなんですけれども、やはり当初から、特定秘密保護法、これを制定するに当たっては、やはりプラス面、マイナス面両方の議論がされる中で、プラス面としては、やはりきちんとした秘密保護ができないそういった国、政府に対しては、なかなかやはりその同盟国等からも機微な情報、これの提供を受けるのは難しいんじゃないかと、やはりこういうきちんとした保護措置がある、こういうことがなければそういう情報は受けられないのではないか

磯崎仁彦

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

やっぱり海外生産には非常に大きく依存していますので、その部分で、やはりトータルで見ると、為替は、もちろん円安になればなるだけいいというものでもないし、円高になればなるほどいいというものでもなくて、ある均衡値の幅の中で動いているのが一番望ましいわけですけれども、円高になる、円安になるといったその局面だけ見た場合には、必ずしも円高になると非常にプラスになるということではなくて、今申し上げたような円安プラス面

黒田東彦

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

中国が非常にデジタルを使って、国民にインタビューをしたり、私も友達に聞いてみるんですよ、あんなスコアリングをされて、町じゅう監視カメラがある社会はどうなんだと言うと、もちろん自由に物が言えないところもあるのかもしれないですけれども、でも、テロが減ったとか犯罪が減ったとか、プラス面を言う。ある意味そういう現実があるんですが、そういう社会にはしたくないという大事な確認はできたんです。  

本多平直

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

中東の石油に依存しない純国産エネルギーでありますので、まさにそういう点では、これらのプラス面を正当に評価したのかということが問われてくると思います。  そこで、最後に伺いますけれども、電力事業者はこの間、やはり率直に言って、再エネより原発に力を注いできたというのが現実だと思います。中でも、東京電力福島第一原発事故後、真っ先に原発を再稼働させたのが九州電力です。

笠井亮

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

日本はそのグローバル資本主義旗振り役という部分もありましたが、プラス面また大きなマイナス面も受けてきたのも日本だと思います。  そういう社会情勢の中で、今回、コロナウイルスがもうこれだけ急速に世界的な蔓延をしたと。この対応は、国家が当然前面に出て、危機管理ですから、行われることは確かでありますし、今はもうとにかく命を守るということが一番大事でありますから。

木戸口英司

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

その趣旨に加えて、自治体が寄附のお礼として提供する返礼品は地場の特産品を採用しており、低迷する地域経済活性化につながったり、また、条例などで使途を限定している場合も多いため、使い道に納税者が関与できるといったプラス面があると考えます。  二〇〇八年四月、地方税法等の改正によってふるさと納税制度がスタートして、今年は十三年目となります。

浜田聡

2019-11-29 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そういうもろもろのマイナス効果も含めて、プラス面も勘案して、それで費用便益効果をしっかりと審査するというのが当たり前だ、今、当然、そういう答弁でよろしいですよね。よろしいですよね。  そうしたときに、横浜市長はある議員問いに、そういう問いをされて、仮にプラス効果よりマイナス効果の方が上回った場合はあなたはどうされるんですかという質疑に対して、それでもやりますと答えているんですよ。  

江田憲司

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

私は、これは一日も早く本委員会でも審議、可決して、とにかく前に向けて、マイナス面ばっかりでなくてやっぱりプラス面があるということ、先ほども言いましたけど、これはGDP〇・八%、四兆円に値するプラス材料もあるということをもっともっとここは外務省も農水省もアピールして、ここはしっかりと国民に理解を得ることが大事でないかなと、こう思っております。  時間ですので、これで終えます。

鈴木宗男

2019-06-11 第198回国会 参議院 内閣委員会 第23号

改善目標設定マイナス面ではなく、プラス面に着目して、是非前向きに検討していただければと考えております。  前回、子供貧困対策メニュー周知率、そして利用率についての御認識を問合せいたしました。御担当の皆さん自治体皆さんが知恵を絞って用意していただいた子供貧困対策メニューがどの程度必要とされている方々に実際に利用されているのかということに関しての把握はどのように行われているんでしょうか。

牧山ひろえ

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

上がるということでマイクロから光ファイバーに変わっていくとか、そういうプラス面もあるのかもしれませんけれども、特に、放送がふえているという、ここがちょっと気になるんですね。放送というのは非常に公共的なものでありますし、まして、ローカル局が今非常に厳しいと言っている中で、こういう負担増がもろに直撃するんじゃないかというところが非常に気になるんですけれども。  

奥野総一郎

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

マイルドヤンキーという人たちという言い方がいいのかどうか、の人たちのその気質であったり、また現状という中で、いろんなプラス面とともに、一見、マイナス的なというか、消極的な評価になっているところもたくさん御意見としても現状としていただいているところではあるんですけれども、内向きであったり、なかなか、その人間関係地域を出たことがなくて広がっていないということが自己評価マイナスにもつながっているとかいろんな

伊藤孝江

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

確かに、部活動指導に伴う教員負担軽減は喫緊の課題となっておりますが、一方で、子供たちの心身の健全な発達に関して、これまでの部活動によるプラス面の成果も見落としてはならないものだと考えております。  教員側視点に立てば、部活動の削減は負担軽減につながりますが、大事なことは子供たちの立場から見た視点であり、学業、部活動指導教員負担とのバランスが大事だと考えております。

石井浩郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

特に、継続性専門性が必要ということでいえば、一年ごとに契約をし直す、再任も、二年、二回ということでいえば、DVもそうですし、子供の虐待もそうですし、なかなか解決に結びつかない、非常に不安定な非正規公務員の形が合法化され、また固定化される、そういった、プラス面というよりは、ちょっとマイナス面の方が私には大きく見えるんです。  

大河原雅子