運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

そこで、まずは環境省が自発的に、プラスチック製買物袋有料化を規定している容器包装リサイクル法、いわゆる容リ法や、使い捨てのスプーンなどのプラスチック製品削減飲食店などに求めるいわゆるプラスチック新法による規制について、省令以下を含め、期中及び事後の政策評価を厳格に行うべきと考えますが、環境大臣の見解を伺います。  

音喜多駿

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

先ほど先生指摘いただきましたが、経済産業省及び環境省が策定いたしましたプラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン、ここにおきまして、消費者理解促進の観点から事業者が自主的に売上げ使途について情報発信するということを推奨しておりますので、このガイドラインに従って事業者が取り組んでいただくように事業者取組を促してまいりたいというふうに思います。

松澤裕

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

二〇一九年十二月に環境省及び経済産業省により取りまとめられたプラスチック製買物袋有料化実施ガイドラインでは、レジ袋売上げ使途について自主的に情報発信することが奨励をされております。  現在レジ袋売上げ使途を公表している事業者数及び公表されている使途のうち最も大きな割合を占めているのはどういう項目なのか、お答えをいただきたいというふうに思います。

石井準一

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣麻生太郎君) 今、環境省でしたかね、今答弁やっていましたけれども、このレジ袋有料化とか義務化とかという話ですけれども、これは環境省と経産省の合同審議会提言というのを受けて、これは省令を改正してプラスチック製買物袋は有償で提供するということになったと、今そういう説明だったと思っていますし、私もそう承知しているんですが。  

麻生太郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これも踏まえまして、中央環境審議会産業構造審議会合同会議におきましてレジ袋有料化制度の詳細について御議論いただいた結果、プラスチック製買物袋価格設定につきましては、各事業者消費者ライフスタイル変革を促すという本制度趣旨目的を踏まえつつ自ら設定するものという提言がなされております。  

土居健太郎

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

元々プラスチック資源循環戦略の中で求めておりますのも、あらゆるプラスチック製買物袋について業種や事業の規模を問わず削減取組を求めていくと、こういった方針については変わりございません。ただ、御指摘ありましたように、今回の制度につきましては容リ法制度を、仕組みをつくるということで、義務化対象になるならないというところがございます。  

山本昌宏

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これにつきましては、環境省経済産業省合同審議会の中で、「プラスチック製買物袋有料化のあり方について」というのを昨年の暮れに取りまとめておりまして、その中で、各事業者消費者ライフスタイル変革を促すという趣旨目的を踏まえつつ設定するということで、事業者がみずから設定するという整理がなされてございます。  

山本昌宏

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

この状況を解決していくのが日本の海洋プラスチックごみの本丸であって、先ほど片山先生からの御指摘もありましたけれども、このプラスチック製買物袋有料化というものは本当に初めの一歩にすぎないものだなというふうに感じます。  先日私はスウェーデン大使館で行われた政治関係勉強会に参加をしてまいりましたけれども、スウェーデンは、大臣であっても買物や掃除、アイロン掛けなども自分でされると。

寺田静

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣小泉進次郎君) あらゆるプラスチック製買物袋について有料化することによって過剰な使用を抑制するということが基本でありますので、私としては、これは今回第一歩を踏みますが、結果として、使わなくても足りるところは使わなくなるということがいかに促進できるか、そういったことは非常に重要なことだと思っておりますので、来年の七月というよく話がありますが、七月からというよりも、最も遅くて七月ですよというような

小泉進次郎

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣小泉進次郎君) 今パブリックコメント中の制度改正案では、あらゆるプラスチック製買物袋について有料化することにより過剰な使用を抑制することをまず基本というふうにしています。同時に、一定環境性能が認められる買物袋への転換を推進することとしています。ですので、先生から御指摘ありましたが、一定環境性能が認められる買物袋については省令による有料化は義務付けていません。  

小泉進次郎

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

その制度改正案でございますけれども、国民のライフスタイル変革に向けまして、あらゆるプラスチック製買物袋について有料化することにより、過剰な使用を抑制していくことを基本としております。  同時に、一定環境性能が認められる買物袋への転換も進めることにいたしております。この点が省令に基づく有料化義務化対象外ということで、先生指摘の、わかりにくい点かと思います。  

松澤裕

  • 1