運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

私の父、江藤隆美も、総合農政調査会長として、たびたび米国を訪問しまして、ブロック通商代表などと、まあ、あの性格ですから、机をたたいて、本当にけんか腰の激しい交渉をしておったのを私も記憶しております。  そして、これが決着後は、肉用子牛生産者補給金制度を創設し、総額で一千五百億円もの国内対策を取りまとめました。

江藤拓

1994-06-20 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

○栗原(博)委員 昭和五十九年のブロック通商代表との交渉昭和六十三年の七月五日の市場開放措置がとられまして、そして牛肉の輸入枠撤廃、あるいはまたかんきつの輸入枠撤廃などが進められて、こうして今法律が制定されたわけでありますが、この法律は、日米の協定に基づく農産加工品輸入自由化を契機として、金融上の措置、あるいはまた国税、地方税等特例措置等によりまして、特定農産加工業者の、要するに自由化等によって

栗原博久

1992-05-28 第123回国会 衆議院 本会議 第28号

交渉技術のベテラン、ブロック通商代表と一歩も退かず渡り合い、外交交渉としては考えられない、私邸を訪ねるという熱意と誠意によって見事交渉をまとめられました。一大危機体当たりで救ったこの活躍は、我が国農政史上に刻まれた金字塔とも言えるでしょう。(拍手)  かくして、閣僚としての力量、手腕を高く評価されたあなたは、宇野内閣運輸大臣として再び入閣。

加藤万吉

1985-11-25 第103回国会 衆議院 内閣委員会社会労働委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

つまり数量割り当てからガット上の協議ということで、実は今、通産省若杉審議官アメリカに参りまして、私の代理としてブロック通商代表その他と話をしておるところでございます。これは期限が、御承知のように三〇一条発動に関連して十二月一日となっておりますから、非常にせっぱ詰まった選択が迫られておるわけでございますが、これについては今真剣に対応しておるところでございます。  

村田敬次郎

1985-05-15 第102回国会 参議院 商工委員会,逓信委員会連合審査会 第1号

ちょうど大臣おいでになったときに、マンスフィールド大使あいさつをして、最近のマンスフィールド大使あいさつの中でも、最も内容の濃い、非常に明快ないいあいさつをしてくださったと私は感じたのでありますが、その中で、一つ印象に残りましたのは、話は当然のこととして、日米経済摩擦の問題に大部分を割いておられましたが、つい最近、ワシントンに帰られたときに、ブロック通商代表今は労働長官でありますが、このブロック

田英夫

1985-04-24 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

アメリカから主要な財界人十数名、それにブロック通商代表スミス通商代表代理、この二人がゲストで出席いたしまして、私も日本側財界人十数名の方からゲストとして出席を求められたわけでございますが、この席上で何人かのアメリカ財界の人から、実は二、三カ月でワシントンの空気が急変したのだという話がございました。日本市場開放を求める声が急激に強くなってまいった。

大來佐武郎

1985-04-24 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

参考人(大來佐武郎君) 第一の点でございますけれども、これはブロック通商代表もしばしば言っておるのですが、ガット中心とする多角的自由化を促進しなきゃいけない、しかし、なかなか全部の国がその話に乗ってこないような場合には、話のつく国と個別的にある程度進めることもやむを得ない、それをだんだん広げていけばいいじゃないかというのが最近の哲学といいますか考え方のようです。

大來佐武郎

1985-04-12 第102回国会 参議院 本会議 第12号

これは既に中曽根総理レーガン大統領のお話し合いでも出ておることでございまして、私も先般来ブロック通商代表等にお願いをしておるわけでございますが、アラスカから原油輸入することができれば、今ホルムズ海峡依存度の極めて高い日本原油輸入についていわばその多角化を図ることができますし、また貿易インバランスの解消にもなるということで、非常に積極的に話しかけておるわけでございます。

村田敬次郎

1985-04-11 第102回国会 衆議院 本会議 第20号

日圧力の急先鋒であるブロック通商代表でさえ、私は次のような悪夢を見る、それは日本アメリカの要求をすべてのんで市場開放したにもかかわらず、事態は全く変わらないという悪夢だと述べ、マンスフィールド米駐日大使も同様の発言をしております。米当局者自身市場開放では解決できないと見ているのが一般的であります。  

野間友一

1985-04-02 第102回国会 参議院 商工委員会 第6号

経済企画庁も通産省も全般的に関連を持っておりまして、どのMOSS方式にも出ておるわけでございますが、特に一番重点になったのは電気通信分野であることは御指摘のとおり、これは私が二月の十日、十一日、もっと言いますと、九日から十二日まで連日アメリカブロック通商代表と会っておったわけでございますが、バイラテラルの、さしの会談のときに、ブロックさんが電気通信分野は相当に覚悟してやっていただかないと大変なことになりますよという

村田敬次郎

1985-03-29 第102回国会 参議院 予算委員会 第16号

そのときにおきまして、ブロック通商代表日本の窓口にいる限りには、議会筋が、あるいは行政が、アメリカサイドからある程度の圧力があっても、保護主義の台頭があっても、    〔委員長退席理事梶木又三君着席〕 あの通商代表が良識的に処理するのではなかろうか、こういう感触を強くしたんですが、八〇年の自動車問題でも日本からの自主規制ということでこれを解決したわけであります。

黒柳明

1985-03-28 第102回国会 参議院 商工委員会 第5号

田代富士男君 今、村田大臣から、この問題についてはよりよい権利保護のあり方について検討をしていく立場から、通産省としても積極的にこれは貢献していこうと、こういう姿勢で臨まれ、特に二月に京都国際会議場での四極貿易大臣会合のときに、個別にブロック通商代表とお会いになって話をされたという経過です。  

田代富士男

1985-03-28 第102回国会 参議院 商工委員会 第5号

実は、率直に申し上げますと、二月の九日、十日、十一日、日本京都で行われました四極貿易大臣会合、これは私がホスト役議長役をしたのでございますが、アメリカブロック通商代表と個別にお会いをいたしましたときに、この問題についてはぜひ著作権法対応をしてほしいと、著作権法期限六十年になっておりますから、そういった手厚い保護でやってもらうのを心から希望するという問題がございまして、私どもはこういったブロック

村田敬次郎

1985-03-28 第102回国会 参議院 商工委員会 第5号

ブロック通商代表上下院での証言を聞きますると、そういう状態というものを十分認識した上でいろいろ対応しているという感じがするわけです。私は、米国自身も、やはり我が国に対して、もっとこういう問題について市場開放を一方的に求めるだけでなく、国内政策としてもみずから対応すべき問題がありはしないかと思うんですけれども、その点につきましてはどのようにお考えでしょうか。

松岡滿壽男

1985-03-26 第102回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そういう意味で、中曽根総理陣頭指揮に立って、外務省も努力しておられる、これは私は大いに敬意を表したいと思うわけでありますけれども、しかし同時に危険なことは、私ども訪米の間に、ウイリアム・ブロック通商代表を含めて向こうの代表者の言う言葉の中に、彼らは四月一日と言っておりますけれども、四月一日のこのMOSSアプローチ結論が出るまで待ってくれ、それをいきり立つ議会対策の口実にしている、そういうことがあるわけです

浜田卓二郎

1985-03-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第6号

コンピューター法だと期間が短いわけでございますので、そういったブロック通商代表とのバイラテラル会談、私非常にこれを重要視いたしまして、文部省との対応その他につきましても、先ほど申し上げたような決定結論を出しまして、そしてブロック通商代表とも連絡をとりましたところ、アメリカとしても日本のその決定に非常に感謝いたしますという親書が私のところに参りました。  

村田敬次郎

1985-03-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第6号

しかし、最近はこういった問題についていろいろと調整をし、解決を図っておるものが多いのでございまして、例えば半導体チップ法等は、今回提出いたします法律案件の中に半導体集積回路保護法ということで新法を計画いたしておりますし、またいわゆるプログラム権法著作権法関係、これは極めて重要でございまして、実はアメリカブロック通商代表との話し合いのときにも出てきたのでございますが、これはブロック通商代表意見

村田敬次郎

1985-03-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第6号

日本で行われましたので私が議長役をいたしたのでございますが、そのときにアメリカブロック通商代表からお話がありまして、この問題についてはできるだけ長い年月を保護してもらいたい、そのためには日本が言っておるプログラム権法では非常に短いし不十分である、むしろ著作権法対応していただけば六十年という期間保護してもらえるということから、ぜひこれは国際的に見て極めて大事な問題であるので、著作権法の改正でいくような

村田敬次郎

1985-03-14 第102回国会 参議院 予算委員会 第6号

田英夫君 日米経済摩擦の問題でありますが、私も今月初めに日米議員連盟という形でワシントンを訪ねまして、ここにおいで鳩山委員も御一緒でありましたが、この超党派の議員団で行きましても、ブッシュ大統領ブロック通商代表といった政府側、あるいは上下両院議員人たち多数と議論をしたんでありますが、全く怒濤のごとくといいましょうか、強烈な対日批判にさらされまして実は驚いたんでありますが、東京で考えているのとは

田英夫

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは、要は個人の利益保護という建前から出てくるわけでございますが、ニューラウンドの開始につきまして先般京都四極会議話し合いました際も、知的所有権という広範な範囲でこの問題を国際的に考えてみる必要があるのではないかというようなことをアメリカブロック通商代表等が言い出されまして、私は非常にこの観点は大事だと思ったのであります。

村田敬次郎

1985-02-28 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会国際経済問題小委員会 第1号

この二つの赤字関係でございますけれども、この第三点のコメントといたしまして、二月二十日のブロック通商代表議会証言によりますと、八五年の貿易赤字は、先ほどの八四年の千二百三十三億ドルに対しましてことしの見込みは千四百から千六百億ドルとブロック通商代表は述べております。そして前から言われているように準債務国アメリカはいよいよことし転落するであろうと。

青山浩一郎

1985-02-28 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会国際経済問題小委員会 第1号

先ほどのブロック通商代表がことしの貿易赤字千四百とか千六百億ドルと言ったのはGNPに対して四%ぐらいに当たります。それから財政赤字の比率は、むしろ二年ぐらい前の方がGNP対比では少ないわけでございますが、大体五%ぐらいというのが耐え得る限界ではないかと思います。

青山浩一郎

share