運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

まち・ひと・しごと創生法において、人口の減少の歯止め、東京圏への人口の過度な集中の是正、それぞれの地域での住みよい環境の確保と活力ある日本社会の維持を政府一丸となって取り組んでおりまして、確かに委員指摘のように、今年度の予算案でも八千五百六十八億円ということがありますが、福岡でも二百六十二件の地方創生案件、八女における八女の玉露スーパーブランド事業も三年目に入りますから、みんな本当に必死で頑張っている

片山さつき

2017-06-01 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

ども中小企業庁JAPANブランド事業を活用させていただいておりますが、この黒糖焼酎というのは、奄美しか製造できない、そういう特殊なお酒でもありましたので、それを私どもとしては奄美群島のそういう機会に合わせて展開をしたわけであります。  このときに、たまたまドイツのベルリン大使館にお邪魔いたしまして、大使と面談をする機会がありました。

森義久

2015-08-06 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第25号

地方創生本部ができた当初は、中企庁がずっと取り組んできたJAPANブランド事業についてお伺いしても、知らないので中企庁に聞いてくださいと言われました。これは、この事業ですけれども中小企業にとってハードルの高い海外販路開拓において外部専門人材を採用する等の支援を行う事業で、一定の効果を上げているものと私も評価しています。今では理解してこれにも関与していますか。

安井美沙子

2015-08-06 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第25号

政府参考人間宮淑夫君) ブランド事業については、もちろん把握、認識をしております。  地方全体、地域をどういうふうに活性化していくか、取組の中で、ほかの施策などとの組合せ、連携も考えながら、そういった地域ブランド事業JAPANブランド事業についても進めていただきたいというふうに考えて、中小企業庁意見交換情報交換等も実施しておるところでございます。

間宮淑夫

2013-06-11 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

○国務大臣(茂木敏充君) JAPANブランド事業とそれからクール・ジャパン事業委員指摘のように、これから連携を取りながら、さらには相乗効果が生まれるような事業にしていくということが必要なんだと思っております。  JAPANブランド事業とするともう大きくなり過ぎていますけれども、例えば味の素なんて今すごく売れているんですね、インドネシアで。物すごく小さな袋なんですよ。これ、何でも使うんですね。

茂木敏充

2012-06-20 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そういった部分について特に我々もよく連携をさせていただいて、この地域ブランド事業の、もう手がどんどん挙がってくるといったような形、そういったものをつくれるように我々も十分に支援してまいりたいというふうに考えてございます。また、連携をよくとっていきたいというふうに思っております。

皆川芳嗣

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

大臣が御答弁させていただきましたように、地域資源を活用する際に、経済産業省としても、農林水産省と連携した農商工連携を行う際の中小企業に対する支援であるとか、また、ジャパンブランド事業であるとか、海外支援であるとか、さまざまな施策を講じておりますので、そうした中での販路開拓なり経営支援を、御指摘のとおり積極的に進めていきたい、このように考えておるところでございます。

近藤洋介

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それから、もう質疑時間が終了いたしますので、ジャパンブランド事業については、非常にすばらしい取り組みだと思っております。世界に向けて、海外で、展示会というんですか、そうしたことで地元の、地場の企業連携をして、そして出ていく、これを後押ししていくすばらしい措置と思いますので、この一層の拡充を求めて、質疑を終了させていただきたいと思います。  本日はありがとうございました。

橘秀徳

2008-05-15 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

例えば、地域資源全国展開事業とかJAPANブランド事業そういったものを活用して相当なる成果を上げられているところでございます。また、農林水産事業が多い地域におきます商工会組織におきましては、多くの農林漁業者自身商工会の中にも入られて一緒に活動されているということで、最も近いところで連携が図られている例もたくさんあると聞いております。  

長尾尚人

2005-05-11 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

望月政府参考人 最初に、ジャパンブランド事業についてお答え申し上げます。  地域でそこそこ既に力のある製品をさらに全国あるいは海外のマーケットにおいても通用するブランドにするというために、商工会とか商工会議所などが地域中小企業をコーディネートして行う取り組みに対して総合的に支援をするというのがジャパンブランド育成事業、これを十六年度に新設をいたしました。

望月晴文

1970-03-05 第63回国会 参議院 商工委員会 第3号

さらに、このような経済国際的展開を可能にする基盤としての貿易振興につきましては、輸出会議貿易会議に改組し、輸出輸入等を総合した貿易政策展開するとともに、日本輸出入銀行資金充実日本貿易振興会事業拡充をはかるほか、輸出商品高級化を進めるため、輸出中小企業製品統一ブランド事業推進に関する新たな立法措置を講ずることとしております。  

宮澤喜一

1970-03-03 第63回国会 衆議院 商工委員会 第2号

さらに、このような経済国際的展開を可能にする基盤としての貿易振興につきましては、輸出会議貿易会議に改組し、輸出輸入等を総合した貿易政策展開するとともに、日本輸出入銀行資金充実日本貿易振興会事業拡充をはかるほか、輸出商品高級化を進めるため、輸出中小企業製品統一ブランド事業推進に関する新たな立法措置を講ずることとしております。  

宮澤喜一

  • 1