運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1714件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

これは、実は、ある開発をしたりする場合に、それによって失われる価値と同等の価値をつくり出さない限りそういう開発ができないという制度でありまして、アメリカなどではノー・ネット・ロス原則という、これはお父さんブッシュ大統領のときに、一九九〇年にアメリカで宣言された考え方ですけれども、アメリカ水質保全法の四百四条という湿地保全の条項の中にその考えが反映されています。  

小島延夫

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

今、岸田委員が言われたように、では、私たちが何をしているかということでございますが、私もこの北朝鮮の問題にずっと、二十数年来かかわってきているのでございますが、小泉総理そしてブッシュ大統領との間で、対話圧力という基本的な考え方によって北朝鮮政策を変えさせていくという方針を定めました。残念ながら、まだその成果が出ているわけではないのでございますが。

安倍晋三

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今回、総務省あるいは農水省の出身の方もいらっしゃいますけど、昨日もブッシュ大統領のお葬式がありましたが、知事から大統領になっている方がたくさんいるアメリカとは違っても、やっぱり知事というのは非常に重要なわけで、その権限を、この漁業法権限を奪うならまだしも、こういう形で知事権限を奪うということは、これは私は、民主主義の非常に根幹に関わることだろうというふうに思っているわけです。  

藤田幸久

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

自分は一次政権からブッシュ大統領ともお付き合いしたと、オバマ大統領ともお付き合いしたと、しかしながら、トランプ大統領は今までのアメリカ大統領とは違うタイプであると。つまり、事務方からこうやって調整して上げていくというよりは、ガチンコでしっかりと話し合って勝負を付けるみたいなところがあるんだというお話をされていました。  同時に、総理はこうもおっしゃっていました。

山本一太

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

同時多発テロから十六日後、ブッシュ大統領は新しい航空保安政策を発表する。まずは、航空機の客室からコックピットへつながるドアの強化スカイマーシャル航空保安官)の増員、そして空港への州兵の常駐、連邦政府職員による空港警備ということであります。  そして、引き続き対策を取ります。その対策は、運輸保安庁を新設する。これは、略称はTSAと書いてありますので、スーツケースなどで御案内の役所であります。

小川勝也

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

ブッシュ大統領時代、私も総理大臣でありましたが、言わば北朝鮮側が核を放棄をしていくということで重油提供を決めます。しかし、私は当時、日本は拉致問題があるから、北朝鮮を除いた五者で重油提供することは構わないけれども、日本としてはお断りをさせていただくといって日本は出さなかったんです。

安倍晋三

2018-03-13 第196回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、ブッシュ大統領小泉総理との個人的な関係がありましたから比較的好意的だったかと思いますが、その周辺のアメリカ官僚たちは、率直に言ってこれを何とかして止めたいというふうに思っていた。  そのときと比べると全く違うんですよ。今は、米朝が先に動く、動こうとしている。ですから、またとない機会が訪れているというふうに考えた方がよろしいんじゃないかと、私はそう理解しています。

小此木政夫

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから三年後に、アメリカ中小金融機関が次々破綻をして、お父さんブッシュ大統領はその後始末でどえらい苦労をした。その後、今度はグローバリゼーションが始まって少しはよくなったかなと思ったら、九七年のアジア危機、八年のロシア危機でまた大暴落で。今度はITで何かもうかるかなと思ったら、二〇〇〇年、二〇〇一年のITバブル崩壊で大暴落で。

藤原直哉

2017-12-21 第195回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

しかし、今まで北朝鮮があらゆる問題に対応するときには、ブッシュ大統領の二〇〇二年のあの対応もそうだったんですけれども、やはり、かなり困らないとこっちを向いてくれない。これは普通の国ではありませんので、そういった状況もかなり有利なはずだ。今、安倍総理も率先して、圧力圧力制裁制裁というような話が出ています。

飯塚繁雄

2017-09-05 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第3号

そのときには当時のアメリカブッシュ大統領日本核保有に言及したんです。そうすると、中国は本気で止めたということが一回だけありました。  アメリカの核の傘、いわゆる拡大抑止が有効に機能せず、北朝鮮水爆級とも言われるようなああいった実験を行い、仮に弾頭に搭載できるようになったとすれば、我が国として核保有の検討の余地が出てくるかどうかということについてはいかがお考えでしょうか。

大野元裕

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

やはりアメリカは自由と人権の国でありますから、安全、安心よりもやはり自由、人権というものが尊重されてきた時代が長く続いておりましたけれども、やはり二〇〇一年の九・一一アメリカ同時多発テロ事件以降、ブッシュ大統領によって行われてきたパトリオット法の整備もそうでありますし、国土安全保障省、DHSによるテロ対策強化もそうであります、先ほどから出ておりますスノーデン事件で問題になりましたNSAによる通信監視等

福田充

2017-05-10 第193回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

同時多発テロが起きて、ブッシュ大統領が悪の枢軸演説を行いました。その背景には、先ほど申し上げたように金日成が出てきて原子炉は止めましたが、しかし、パキスタンから原子炉を使わなくても爆弾を作ることができる濃縮ウラニウムを作る技術を秘密に導入して核開発を続けていたということをアメリカが察知したからです。  アメリカは、同時多発テロに対する軍事行動で、アフガニスタンに攻撃を掛けました。

西岡力