運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-04-19 第84回国会 衆議院 商工委員会 第21号

こういったことに対しまして、アラビア石油につきましては、フート原油という非常に良質の油がございますが、これは量的に少ない。言ってみれば一品種のカフジ原油のみを売り込まなければいけない。特に昨年は七月まで二重価格といったようなこともございまして、非常に売れ口が悪かった。むしろ下期に入りまして若干回復してきたというのが実際ではなかったかと思うわけでございます。

橋本利一

1978-04-18 第84回国会 参議院 商工委員会 第8号

これは私たち考えますのに、メジャーというのは非常に多くの油田、いろんな種類の油を持っておるわけでございますので、そういった軽い油と込みで重い油の販売をいたしておるといったようなところから、メジャー系につきましては重質油もかなり販売実績を上げておるというふうに見ておるわけでございますが、アラ石の場合はカフジ原油のほかにフート原油というのがございます。

橋本利一

1977-10-28 第82回国会 衆議院 商工委員会 第3号

橋本(利)政府委員 先生御承知のとおりに、アラビア石油カフジ原油フート原油がございますが、まずカフジ原油につきまして、本年の一−六月でございますが、国内引き取りが約百七十万キロリッター海外販売が約百万キロリッター、現地の製油所向けが約八十万キロリッターでございまして、合計いたしますと約三百六十万キロリッター強になるかと思います。

橋本利一

1969-04-22 第61回国会 衆議院 商工委員会 第20号

また、カフジ原油価格は、四十年度に従来のバーレル当たり一ドル二十九セントというものを一ドル二十八セントにいたして現在に至っておるわけでございますが、先ほど申しましたような状況で、引き取りの量並びに引き取り価格というものについて精製業界に難色がございまして、いまだ決定を見ていない状況でございますけれども、大ざっぱに申しまして、カフジ原油に加えましてアラビア石油開発いたしましたフート原油というものが

中川理一郎

  • 1