運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そして、ため池ソーラー、これも余り知られていなくて、フローティングタイプで、水面に浮かべる太陽光ため池は、景観が悪いため池もあるじゃないですか、水が余りに汚くて。むしろ景観太陽光のパネルを浮かべることで改善をするケースも、私は、ため池とか調整池だったらあると思っているんですね。  

小泉進次郎

2016-02-18 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

参考人黒田東彦君) 確かに、フローティングでの貸出しもかなりあることは事実ですけれども、他方で、御承知のように、住宅ローンとかあるいは社債とか、固定金利で長期のものも相当たくさんございます。  したがいまして、やはり、金利全般にわたって引き下げていくということが消費や投資にプラスの影響を与えるゆえんであろうというふうに考えております。

黒田東彦

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

先ほど別委員からもお話がありましたけれども、滋賀県、この琵琶湖におきましては、びわ湖フローティングスクールという、小学校五年生全員対象とした宿泊体験学習が既に実施をされているというところでございました。こうした体験学習教育機会の中に盛り込んでいくということは非常に重要であり、子供たちにとっても有意義な取り組みであるというふうに認識しているところでございます。  

真山祐一

2015-08-04 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

今回、もちろん、フローティングしてしまって、認められなければ、まあそれだけよということになりますが、やはり我々は、国民への影響を考えると、時間がない中で突然国会では大騒ぎになってそういったものを議論しなければいけない、心構えも必要だということもありますので、この辺のスケジュール、今後大筋合意に至った場合に、どのようなスケジュールになって、国会ではどんな審議を政府として求めていく予定なのか、中身を聞いているわけじゃないので

山田太郎

2011-08-10 第177回国会 衆議院 経済産業委員会農林水産委員会環境委員会連合審査会 第1号

私が尊敬する九州大学応用力学研究所大屋先生が、今環境省の地球温暖化対策技術開発事業の委託を受けて、風を受けるブレードの周りに集風体を設けた風レンズ風車なるものを研究されており、この秋から博多湾でフローティング、海の中に浮かべた浮体の上に風力発電を置いて、実証実験をいよいよされようとしています。  単なる風車だけではなく風レンズをつけることによって、出力が五倍にはね上がる。

田島一成

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

この間もこの委員会で申し上げましたように、琵琶湖体験学習船「うみのこ」フローティングスクールも、こうした障害をお持ちの子供さん、小学校五年生になれば一緒に乗っていただいて、みんなが力を合わせて障害をお持ちのそのお子さんを支えていく。共同生活をする。一泊二日の生活をして、お互いに理解を深めていく、こういうことも実はやっているわけなんですよね。そういうことによって、いたわりの心も出てくるし。

奥村展三

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

その意味で、先ほど先生からお話のございましたびわ湖フローティングスクール事業というのは、共同あるいは交流学習という観点から、お話をお聞きして、なるほどと思った次第でございます。  ただ、同時に、世界の各国を考えてみますと、特別な学校を設置するということを含めて、一人一人のニーズに応じた教育を実施していると承知をいたしております。  

銭谷眞美

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

体験学習船、つまりフローティングスクールというものを、一泊二日のそういうスクール、船がつくれないかということで提案をいたしました。  大変難しい、当時の文部省の補助金はなかったわけなんですが、実は、全長六十五メートルで幅十二メートル、九百二十八トンの船をつくっていただきました。

奥村展三

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

琵琶湖フローティングスクール事業というのは、そういう意味では大変にすばらしい事業だと思いますし、小学五年生という年齢からしても、非常に自然に対して興味もあり、またそれを理解することのできる学年が、全員がひとしく乗船体験を持つ、そして共同生活としての一泊体験もするということは、湖の水質浄化等に取り組まれた滋賀県民の皆さんの努力を引き継ぐものとして、大変にすばらしい体験教育だと思います。  

小坂憲次

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

そこまでいかない、被害が大きくならなかったとしても、二〇〇三年九月の十勝沖地震のときのように、長周期地震動で、三大都市圏のコンビナートの石油タンクでは、浮き屋根の破損だとか、フローティングルーフと言われる、委員長もびっくりしはるかと思うんやけれども、直径七十メーターとか八十メーターの大きいタンクですよ。

吉井英勝

2005-03-11 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

ぜひその船に乗ってみたいな、時間があれば一遍滋賀へ行きたいなということを当時の小渕総理がおっしゃったのは、実は昭和五十九年からでございますが、滋賀県には今、小学校五年生になりますと、フローティングスクール、「うみのこ」という船をつくっていただいて、それに子供たち水環境あるいは周辺の環境の勉強ということで、一泊二日そこで生活をしてくれております。

奥村展三

2005-03-11 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

確かに、今フローティングスクールの話をしたんですが、今は五年生の子供たちだけなんですが、障害をお持ちのお子さんも、最近、ここ十年ほど前から一緒に乗っていただいて、そして、やはり思いやりの心そして団体生活、そういうようなこともやるべきだということで、県教委の方で思い切ってそういうこともやってくれております。

奥村展三

2005-03-11 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

そこで、今、奥村先生琵琶湖フローティングスクールですか、あのことをお話しなさいまして、それこそ、これももう二十年近く前のことを思い出していたんですが、武村知事が国政に出てこられまして、私も実は同期でございました。そのときに、武村さんからそのフローティングスクールの話を聞いたんですね。なかなか大変だったんだと。危険ですからね。

中山成彬

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

それから、もう一点でございますが、先ほど奈良参考人からも御指摘がありましたDIPファイナンスのことなんですが、例えばアメリカではUCCファイリングシステム、あるいはイギリスではフローティングチャージシステムというふうに、このような動産担保を活用したような担保制度というのがございまして、それであるがゆえに、議員御指摘のようにDIPファイナンスのなかなか保全がとれないということから、むしろ倒産法制条令

中村廉平

2004-11-04 第161回国会 参議院 法務委員会 第4号

そのほか、先生の御指摘企業全体をというか、企業の浮動する状態を担保対象とするというようなものとしては、正に浮動担保制度と、フローティングチャージというのがあると聞いておりますが、これは登記による公示が必要だという具合に聞いております。  それから、ドイツでは特に譲渡担保判例で認められていると。登録等の実効的な公示方法は必要とされないというような状況にあるようでございます。  

房村精一

2004-03-23 第159回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そんな中で、実は琵琶湖には今、環境学習船「うみのこ」という、県内の小学五年生全員対象にして宿泊体験学習を行っております、びわ湖フローティングスクールというものを今やっております。副大臣もその船にはお乗りいただいたことがあるようでございますけれども、この琵琶湖体験学習をするということが非常にいいということで、十一年度からは淀川流域小学生とも交流をやり始めた。  

宇野治

2001-10-15 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

これは何と訳すのかよくわかりませんけれども、フローティング・コアリションズだと。浮いた連合だ、ふわふわした連合変動連合というのか、だというわけですね。それぞれの国がそれぞれのやり方でそれぞれの貢献をするんだということを最初から言っているわけですね。ですから、さっき申し上げたようなことも私はあえて言っているわけです。

玄葉光一郎

1999-11-16 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

それは「湖の子」というフローティングスクール滋賀県が全国で唯一の事業をやっております。小学校五年生の子供一泊二日そこに乗せまして、環境教育をいたしております。これは私が県会のときに提案をいたしまして、当時の武村さんにも御無理を言ってずっと昭和五十九年から船が就航いたしております。年間に百十日動いております。

奥村展三

1999-03-19 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

それを資力によって調整していくということになりますと、基礎年金が一種のフローティング状況になりまして、今度はサラリーマンの方でも非常に問題が多くなります。だから、基礎年金の完全な税方式によるやり方というのは、やり方によっては今の制度を抜本的に改革することになると思います、報酬比例部分を含めて。そこまで配慮しませんと、到底私どもとして判断できるものではございません。  

宮下創平

1999-02-10 第145回国会 衆議院 建設委員会 第2号

このほか、びわ湖フローティングスクール「湖の子」の就航、世界湖沼会議の開催、風景条例制定国際湖沼環境委員会の設立、ヨシ群落保全条例制定ごみ散乱防止条例制定ラムサール条約登録湿地の指定など、滋賀県においては官民一体となって琵琶湖保全に取り組んでおるのであります。  そこで、お伺いしたいのですが、関谷大臣、確かに琵琶湖は法律上、県が管理することになっております。

岩永峯一

1998-09-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

決して私は自分の自慢話を申し上げるのではなくて、そういう滋賀県ならではの、琵琶湖を持つ滋賀県ですから、ここに十四億円をかけていただいて、六十五メーター、九百二十八トンという、大人で百二十人、子供で二百四十人が一泊二日できる研修船フローティングスクールをつくっていただきました。五十八年に就航しています。そして、今日までずっと大体一年間に百十日航海をしております。

奥村展三