運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-18 第169回国会 衆議院 外務委員会 第9号

翌十四日には、ラブロフ外相外相会談を行うとともに、フリステンコ産業エネルギー大臣との間で、貿易経済日ロ政府間委員会共同議長間会合を行いました。  マトヴィエンコ知事との間では、先方より、サンクトペテルブルク市への日本企業のさらなる進出への期待が表明されるなど、日ロ経済関係を中心に意見交換をいたしました。  

高村正彦

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

高村国務大臣 今回のロシア訪問では、十四日、ラブロフ外相外相会談を行うとともに、フリステンコ産業エネルギー大臣との間で貿易経済日ロ政府間委員会共同議長間会合を行いました。  外相会談では、まず、北海道洞爺湖サミットの機会に日ロ首脳会談を行うことで一致したほか、同サミットの成功に向けて日ロ協力していくことで一致をいたしました。

高村正彦

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

シベリアからの石油供給ということがなされるようになりますと、そういう石油供給源多角化という意味でも大変意義が高いということで、従来から政府挙げてこのプロジェクトにつきましてロシア側との協議等を進めてきたところでございまして、先ほど先生からお話ございましたように、初めは二〇〇三年一月の小泉総理プーチン大統領首脳会談で話が始められまして、最近では昨年十一月に二階経済産業大臣ロシアフリステンコ産業エネルギー大臣

小平信因

2005-10-26 第163回国会 衆議院 外務委員会 第4号

○町村国務大臣 この太平洋パイプラインの話、私自身も、ラブロフ外務大臣あるいはフリステンコ産業エネルギー大臣と数次にわたって会うごとに、この話は議論をいたしております。また、中川経済産業大臣フリステンコ大臣等との協議を意欲的にやっているところでございます。  一番最近時点では九月の国連総会の際に日ロ外相会談をやりました。

町村信孝

2005-06-13 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

日本との協力との関係にございましては、関係につきましては、四月二十二日に東京で開催をされました貿易経済日ロ政府間委員会第七回会合でございますけれども、町村大臣フリステンコ産業エネルギー大臣の間で、この太平洋パイプラインに関する日ロ間の協力、どういった協力が可能であるかというようなことについて、まず日ロ専門家、今までもやってきておりますけれども、この協議をよく加速化させようということで一致をして、

小松一郎

2005-04-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

そこで、一月の中旬に町村大臣訪ロをいたしまして、フリステンコ産業エネルギー大臣会談いたしました際に、このパイプラインの実現及び我が国のこれに対するあらゆる協力に関する実務的な協議をまた継続をするということで一致をしたわけでございまして、その協議が続いて、再開したわけでございます。  

小松一郎

2005-02-23 第162回国会 衆議院 外務委員会 第1号

委員から御指摘ございましたように、フリステンコ産業エネルギー大臣それから日本外務大臣日ロ貿易経済政府間委員会共同議長という立場にございまして、日ロ行動計画の中で、平和条約問題を含めましてさまざまな分野日ロ間の協力を推進していく、こういう文脈の中で、ロシア側が特に貿易経済分野協力というものに非常に関心が高いわけでございます。  

小松一郎

  • 1