運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

令和三年司法試験実施に当たりましては、新型コロナウイルス感染症状況等も踏まえまして、実施主体である司法試験委員会において、受験者間の距離が十分確保できる配席とすること、それから試験室等換気消毒を徹底すること、受験者マスク着用を義務付けること、全ての試験場サーモグラフィー設置いたしまして受験者体調確認実施すること、あるいは、試験監督員等につきましてもマスク及びフェースシールド着用

竹内努

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

令和三年司法試験実施に当たりましては、新型コロナウイルス感染症状況等も踏まえまして、司法試験実施主体である司法試験委員会において、受験者間の距離が十分確保できる配席とすること、試験室等換気消毒を徹底すること、受験者マスク着用を義務付けること、全ての試験場サーモグラフィー設置するなどして受験者体調確認実施すること、それから、試験監督員等につきましてもマスク及びフェースシールド着用

竹内努

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

まず最初に、めくっていただきますと、現在、プラスチック汚染現状ということで、ここに幾つか数値を挙げさせていただいておりますが、特にこのコロナ禍におきましては、今日皆さんも、先生方マスク着用していただいておりますし、フェースシールドであったり、それからテークアウトの容器であったりということで、実はプラスチック消費量がかなり増えているということでございます。  

角南篤

2021-03-30 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

具体的には、まず基本的な対策として、手洗いや消毒マスク着用、これは当然のことでございますが、必要に応じてフェースシールド防護服着用を職員に指示してございますとともに、飛沫対策としまして、空港税関検査台などでのビニールカーテン等設置ですとか、執務室内では机の配置の見直しとかパーティション設置など実施してございます。  

田島淳志

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

国務大臣萩生田光一君) 先生の御質問いただいたときは、どういうものなのかなというのが分からなかったんですけれど、役所へ帰りまして、フランス政府で取り組んでいる、透き通って大きな、そしてフェースシールドと違うのは、きちんと完結しているものですから飛沫が外へ出ないという、非常にいいものだなと思いました。  

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

レジ袋については一定の効果があったものと認められますが、他方で、新型コロナウイルス感染拡大に伴って、マスクとかフェースシールド、手袋などの様々な使い捨てのプラスチック製品感染予防のために使用されるようになっているということで、新たな課題も出てきているというふうに思います。  

金子恵美

2021-01-07 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

そして、例えば飲食などについては十二月から改訂もしておりまして、十二月の上旬だったと思いますけれども、パーティションアクリル板を活用するとか、マスクフェースシールドを食事のときも、会話のときはそれを着用を奨励するとか、あるいは濃度センサー、CO2濃度センサー入れて、それで換気状況を確認するとか、こういったことをやることがGoToイート、例えばですね、GoToイートの要件とするなど、対応してきております

西村康稔

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

私は、どちらかというと、最近申し上げているのは、飲食用マスクフェースシールドあります。そういうものを使っていただいて、口に入れるときはしゃべれませんから、入れた後、かみながらしゃべるので、口に入れるときは開けてもいいんですが、入れたら閉じていただくというような形の中で対応いただく。  

田村憲久

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

私は、なかなか難しいんで、飲食用マスクというのがある、比較的こんなことやらずに開けて食べられるというやつが、フェースシールドもそうなんですけどね、そういうものの普及も一つなのかなということを以前から提案を分科会でもさせていただいております。  確かに面倒くさいんですけれども、だけど、そういうところに行かなければ別にいいんですが、やっぱりそういうわけにはなかなかいかない。

田村憲久

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ただ、これもどこまで効果があるかというのをちょっと検証してくださいということで内閣官房の方にもお願いをいたしましたけれども、そういうものを検証しながら、フェースシールドもあります、かぱっとあけて御飯を食べたらすぐに下げる。こういうものも御利用いただきながら、日常生活の中でしっかりと予防していただくということは大変重要でございます。  

田村憲久

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

サージカルマスク、アイソレーションガウン、フェースシールドについては、医療機関需給状況が改善してきているため、これまでの応急的な対応から、必要な備蓄を計画的に確保していく対応に移行しております。  なお、今後、感染拡大等により需給が再度逼迫するような場合には、都道府県を通じたプッシュ型配付を再開する予定であります。  

正林督章

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

竹内委員 そこで、日本における新型コロナウイルス現状認識と、インフルエンザ流行期に臨んでの検査体制医療提供体制治療薬ワクチン、保健所の体制マスクフェースシールド、ガウンなどの防護具、さらにまた検疫体制など、今後の対策は万全かを確認したいと思っております。  特にワクチンについては、海外からの輸入に頼るだけではなくて、国内ワクチンの開発、生産体制も支援が必要であると考えております。

竹内譲

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

学校ではマスクではなくフェースシールドでは駄目かと聞いたら、駄目だと言われた保護者もおります。  これ、もし、マスク着用がないと駄目だという論拠が、空気感染をするとかエアロゾル感染を疑うエピセンターレベルだとしたら、これはもう即休校にしなきゃいけないレベルですし、飛沫感染を止めるためであればフェースシールドでも構わない。

伊藤孝恵

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

それで、例えば学校でも、難聴子供さん、今、私ども、昨日の夜はフェースシールドで曇らないものをその難聴子供お母さんたちに配っておりますが、学校へ行くと、マスクがないと、その聴覚障害子供さんは伝わらないです。それで、フェースシールドでやろうとしたら、医師会から、マスク着用がないと駄目だと言われた。

児玉龍彦

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

飛沫感染防止用段ボール製の間仕切りあるいはフェースシールド、マスク消毒薬備蓄も進めなければならない。もちろん、保存食などについては、ローリングして各地方自治体がこれは備蓄をしているんだろうというふうに考えています。  しかし、行政で用意できる物資の数には限度があるわけであります。避難者自身で備えて、そして避難のときには持参してもらうという方法も必要だろうというふうに考えております。

岡田広