運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そして、セカンドトラックについてでございますが、当然のことながら、核軍縮分野においては、政府間同士交渉でありますファーストトラックと、そして民間人交渉でありますセカンドトラックという、両方とも重要だというふうに考えております。この観点から、政府としては平素から軍縮・不拡散分野の有識者の懇談会や国内のNGOとの対話を積極的に実施しております。

牧野たかお

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

先ほど牧野政務官からもお話ございましたけれども、政府が公式の外交で行うのがファーストトラックと言われる、第一トラックと言われているものでございますが、同時に、この核廃絶につきまして、多くの非政府組織の方、NGO方々であり、あと我々のような国会議員もいますし、そして多くの研究者、そして宗教界方々というのが参加して、いろんな議論をしております。  

藤末健三

2013-11-18 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

これは先週、アメリカ民主党系及び共和党系議員、合計百九十数名だろうと思いますけれども、いわゆるファーストトラックこれは追越し車線という意味だそうでございますが、大統領貿易促進権限に対する反対をする書簡を別々にオバマ大統領に送ったということの書簡でございますけれども、これがTPP交渉にどのような影響を与えるのか。これは外務大臣に答弁をいただきたいと思います。

藤田幸久

2012-08-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第24号

何かというと、国と国の交渉政府間というのはファーストトラックここでどうしても問題が先鋭化したり解決しないという場合には、民間外交であったりとか学者であったり、そういう場を通じてこの議論を深めていく。  例えば、これは今言いました国際司法裁判所の判事方々のリストなんですが、この太字が実は現在の判事の方、十五名ですね、ロニー・アブラハムさん、フランスの方から十五名おられます。

浜田昌良

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

実際、この地域を見ますと、これまた過去十数年の間に、官民合同フォーラム政府ファーストトラックに対して、通常セカンドトラックというふうに呼んでおりますが、官民一体となって、この地域経済協力であるとか安全保障協力のあり方を検討するためのさまざまなフォーラムというのがつくられております。  

菊池努

2001-05-23 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第7号

これを次第に政府レベルファーストトラックに強化していくということが望ましいと思っております。  次に、朝鮮半島の統一についての具体的なことを申し上げますと、日朝国交正常化交渉を積極的に進めるということです。その場合は、金大中大統領太陽政策を明確に支持すること、同時に北朝鮮とまず国交を正常化するということを優先すべきだと思っています。

田英夫

1993-11-04 第128回国会 参議院 外務委員会 第2号

それからもう一つは、十二月十五日というのは、これは単にアメリカファーストトラックということだけでなくてG7の中でこれが確認されていることと、ガット事務局中心にしながらガット全体もやはり十二月十五日までに決着をつけていこうという中で、我々としても日本の立場を何とか理解してもらいたいということで、今、多分畑農林水産大臣もそのために奮闘されておるんだろうというふうに思っております。

羽田孜

1991-06-27 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

今後の交渉は、御承知のように米国ファーストトラック手続延長が承認されましたし、OECD閣僚理事会コミュニケラウンド年内合意を目指すことが確認されたというようなことを受けまして、今申しましたダンケルペーパーをもとに七月二十九日の週に貿易交渉委員会が開かれることになっておりますので、それまでこのペーパーをめぐって議論が行われるというような見通しでございます。  

川合淳二

1991-04-09 第120回国会 参議院 商工委員会 第5号

そして、アメリカ議会ファーストトラックが五月末までに適用されますと、それ以降もう後ろを向くことのできない恐らく交渉が待ち構えているだろうというふうに思います。ただ、この交渉は御存じのように十五項目交渉項目を持っておりまして、きょう実は議題になっております知的所有権の問題あるいはサービス貿易の問題、もうかなり重要な問題が十五項目の中にはあるわけであります。  

庄司中

1991-03-19 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この交渉の背景にはいろいろあったようでありますが、特にアメリカのファーム・ビューロー連盟などから、これは五十一の米国農業団体が加盟しているわけでありますけれども、共同で上下両院議員に、このウルグアイ・ラウンドに対する大統領ファーストトラック、議会に対する一括審議権延長について、難航しているラウンド再開のためのファーストトラック権限付与というものは、米国農業団体の利益にとって死活の問題であるということで

金子徳之介

1991-03-19 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それでは、この後、今後の日程等の問題なのですが、今アメリカでは、米議会ではいわゆるファーストトラックこの延長についての可否が逐次決まると思うのですが、その後欧米が妥協に動いていくような、そういう気配も感じられます。そして、その後六月のOECD閣僚会議理事会等を経て、七月のロンドン・サミットが大きな山場ではないか。そのときには我が国もこの四月の統一選挙が終わっている。  

小平忠正

1991-03-12 第120回国会 参議院 商工委員会 第2号

しかし、なかんずくウルグアイ・ラウンドの問題というのは期限がございまして、三月一日に当たりますこのファーストトラックというものが一番大きな我々の目の前にあった問題点でございました。これは御案内のとおり、延長線上に入ったわけでございますが、しかし五月の末にはこれまた結論を出さなければなりません。

中尾栄一

1991-02-22 第120回国会 衆議院 予算委員会 第16号

今先生御指摘ありました、三月一日のファーストトラック分野については、アメリカ政府としても議会手続をする、そういうように聞き及んでおるわけであります。  いずれにしても、来週から交渉委員会が再開されるという、今、日程になっております。     〔委員長退席、近藤(鉄)委員長代理着席

近藤元次

1991-02-22 第120回国会 衆議院 商工委員会 第5号

その後も、各国とも、米国における一括修正承認手続、すなわちいわゆるファーストトラックと俗に言っておりますが、そのファーストトラックを適用する上での期限である本年三月一日の最終決着を目指して調整努力を行ってきたところでございますが、残された時間との関係上、あとわずか一週間足らずでございますから、今月中の終結というものは極めて困難な事態に至ったなということを感ぜざるを得ないのでございます。  

中尾栄一

1991-02-21 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

削減幅国境措置輸出補助金などといった政治的課題ファースト・トラック延長後に本格交渉に入る「二段階方式」の採用が有力になっている。」、こう書いております。こうしたことを述べながら、同時に日本農業新聞は、「このため、日本は米の自給を柱にした食糧安保が無視される可能性がある」、こう言っております。極めて重大なことであります。  そこで初めに外務省に伺いたいのであります。  

谷本巍

1991-02-15 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そういうこと等で、ウルグアイ・ラウンドがどういうふうに推移するか、みんなかたずをのんでこの行く末については見守っておるわけでありますが、本年の三月には米国ファーストトラック実質的期限が来る、こういう状況の中にありまして、ダンケル事務局長各国の意向を聞いて、本交渉とは一線を画した基礎的ルールを進める、こんなこと等も報じられておるわけであります。

藤原房雄

1991-02-14 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これに難航いたしておりますし、三月一日はもうアメリカにおけるファーストトラック手続期限も来ておりますので、この先どのような時点で話し合いが始まるかということは予想つきがたい状況でありますけれども、我が国としては従来の方針どおり、まずプラットホームに対しての食糧安保基礎的食糧中心にして十一条二項(c)を明確にする、あるいはいつの年度を基準にするかという三点の部分についてたたき台に盛り込んでいただく

近藤元次

1990-12-12 第120回国会 衆議院 予算委員会 第2号

宮下委員 今回の交渉がこのような形で閉幕、中断を見たわけでございますけれども、ガットにおける今後の展開方法、これはなかなか予測できないように思いますが、交渉のタイムリミットとしては、一九八八年の米国通商法で規定されておるとおり、米議会政府に対して交渉権限一括して与えております「ファーストトラックとの関係上、米国政府ラウンド関連協定の無修正一括承認議会に求めるための協定内容米議会に通告

宮下創平

1990-08-03 第118回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

アメリカは、これにつきましては、ウルグアイ・ラウンド交渉については、授権法によりまして議会での修正を許さない一括審議方式ファーストトラックと言っておりますが、これをとることになっていますので、それによって九〇年農業法ガットの成果を踏まえて改正すればいいんで矛盾はないんだという説明をしておりますが、事実上と申しますか、現実的に考えまして、余り説得力のある説明ではないというふうに私どもも感じております

川合淳二

1987-09-03 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ある面で言いますと、ウルグアイ・ラウンド合意ができたときに、アメリカは最初、これを一番にやめるというのでファーストトラックという表現をしていろいろ国際的に働きかけてきましたが、昨年の暮れぐらいからファーストトラックということを言わずにアーリーハーベスト、早い結果、収穫を期待しようではないかということでございまして、そこら辺、ウルグアイ・ニューラウンドにおきましても、新しい交渉ルールづくりについて

加藤六月

1987-05-16 第108回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう中で、先ほどもお答えしたわけでありますが、農業問題をファーストトラックにする、いわゆるウルグアイ・ラウンドより先に農業だけは何とかまとめたらどうだろうかという意見等もありましたが、それに対しては、それはいけないと、他の産業と同じように包括的に並行的にやっていこうということが、私も主張したんですが、今回のコミュニケになったわけでございますから、一つ長期目標であって期限は書いてない、一つウルグアイ・ラウンド

加藤六月

  • 1