運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-03-08 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

また、航空技術研究開発については、ファンジェット短距離離着陸機STOL機研究開発推進し、その実験機を完成させ、飛行実験に着手いたします。  さらに、リモートセンシング技術開発推進レーザー科学技術、重イオン科学技術等基礎的研究推進を図るほか、資源総合的利用方策調査、新技術企業化等を進めてまいります。  

竹内黎一

1985-02-26 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

また、航空技術研究開発については、ファンジェット短距離離着陸機STOL機研究開発推進し、その実験機を完成させ、飛行実験に着手いたします。  さらに、リモートセンシング技術開発推進レーザー科学技術、重イオン科学技術等基礎的研究推進を図るほか、資源総合的利用方策調査、新技術企業化等を進めてまいります。  

竹内黎一

1984-03-23 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

また、航空技術研究開発については、ファンジェット短距離離着陸機STOL機実験機製作を進め、昭和五十九年度には、初飛行を行うこととしております。  さらに、レーザー科学技術材料技術等基礎的基盤的研究推進するほか、資源総合的利用方策調査、新技術企業化等を進めてまいります。  第八は、国際協力推進であります。  国際化進展に伴い、国際交流重要性が一段と高まりつつあります。

岩動道行

1984-02-28 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

また、航空技術研究開発については、ファンジェット短距離離着陸機STOL機実験機製作を進め、昭和五十九年度には初飛行を行うこととしております。  さらに、レーザー科学技術材料技術等基礎的基盤的研究推進するほか、資源総合的利用方策調査、新技術企業化等を進めてまいります。  第八は、国際協力推進であります。  国際化進展に伴い、国際交流重要性が一段と高まりつつあります。

岩動道行

  • 1