運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-05-11 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

しかしながら、ファミリーバイクを中心といたしまして近年二輪車の利用は急速にふえておりまして、それにもかかわらず、駅前等におきます二輪車駐車施設の整備がこれに伴っていないという状況もございまして、警察といたしましても、直ちに道交法違反ということで検挙するというわけにはなかなかまいらない事情がございます。  

桑田錬造

1983-04-13 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

原付車速度性能を抑えることが困難である、このことが一因でもあると思いますが、現在の原付車規制や免許のあり方はファミリーバイク的なものに限定し、それ以外の高性能車は別の枠組みで対策を立てていくべきではないか、このように考えるわけです。運輸省それから警察当局の御答弁をいただきたいと思います。

辻第一

1983-04-13 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

○辻(第)委員 高性能原付車については、自動二輪にするにしろ原付車の中に入れておくにしろあるいは別の枠をつくるにしろ、いろいろと方法があろうと思うのですが、少なくとも現在のようなファミリーバイク的なものと同じ法制度のもとで対応するのは無理がある、このように思います。再度十分な検討をして対応をとっていただきたいということを要望して、次に移ります。  

辻第一

1979-12-05 第90回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

最近、原付自転車、特にファミリーバイクあるいはミニバイクと呼ばれております乗り物が非常に普及をいたしまして、特にその中でも婦女子の間あるいは青少年の間での愛好が進んでいると聞いております。そうした中で最近の事故の傾向を見てみますと、整備不良あるいは交通安全知識の不足というものから事故が生じているように思われるのでございます。

玉置一弥

  • 1