運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
450件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-02-23 第166回国会 衆議院 予算委員会 第14号

排外的なナショナリズムとこの雇用の問題が結びついてしまうと、そこにはファシズムが入ってくる危険がある。だから、多くの国は、殊さら労働教育労働組合教育というものに力を入れている、私はそのように感じます。  日本も、これからさらに労働教育、なぜこんなことを申し上げるかというと、先ほど偽装請負のお話がありました。先日、ある民放の番組で、ちょうどそこには派遣労働の方々がお見えになっていました。

原口一博

2007-02-23 第166回国会 衆議院 予算委員会 第14号

格差という問題をずっと議論していて、格差を埋めるのを単に財政や税制だけでもって埋めようとすると、これは、かつてもあのナチスドイツが出てきたときにも起こりましたけれども、非常に無際限な、財政規律を欠いた格差の埋め方をやられてしまうと、ファシズムにもつながる非常に危険な部分を持っていると思います。

原口一博

2006-10-19 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

今のイタリア憲法は一九四八年に施行されたもので、ムソリーニ独裁政権時代の反省に基づいて、首相権限が集中しないようにする反ファシズム的内容を持っています。ところが、昨年秋、当時の与党ベルルスコーニ政権が、首相権限を強化し、議会の力を縮小するなど、共和国機構の大部分を書きかえたり国民の福祉を切り捨てたりする内容の改憲案を出しました。  

笠井亮

2006-06-07 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

この本が書かれたのは一九二六年ですから、ファシズムとも軍国主義とも全く関係のない、両大戦間なんですね。そのときに、まさにきょう皆さんがここで議論しているような言葉がもう既に定義されているんです。ちょうど八十年前です。亡きヘイズは、日本の国会で、パトリオティズム、愛国心を定義するのに、郷土に対する愛情だとか祖国に対する愛情だということが議論されていることをどういうふうに感じているでしょうか。  

中嶋嶺雄

2006-04-25 第164回国会 衆議院 総務委員会 第18号

これは多分、当時、スターリニズム全盛時代ですから、あるいはファシズムここら辺を念頭に置きながら、民主主義における意思決定の非効率さ、これを最悪の政治体制ということであらわしながら、しかしながら、その一見無駄に見える非効率さの中に多角的な民意を取り入れる、その民主主義のすばらしさがあるということを逆説的におっしゃられたことじゃないかなというふうに感じます。  

葉梨康弘

2005-10-07 第163回国会 衆議院 外務委員会 第1号

日中問題は、いろいろ靖国の問題などがあって、大変デッドロックに乗り上げているという状況に見えますけれども、実は、先日の九月三日の胡錦濤国家主席の演説をよく読みますと、非常に反日というか、ファシズムに対してというようなことの批判の最後の方で、実は日本の一部の人たちが非常に右翼的な発言をすることで、これは日本政府の意図にも反しているということ。  

山中あき子

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果で、過去幾多の試練にたえたものであるということを九十七条は規定しておりますけれども、これは、フランス革命などの市民革命出発点として、その後の専制支配さらには軍国主義ファシズムなどへの抵抗の闘いを指して、我が国では、自由民権運動大正デモクラシーや、さらには戦前治安維持法下での闘いというのも、当然のことながら、人権を具体的に憲法に保障するまでの

土井たか子

2004-11-24 第161回国会 参議院 憲法調査会 第5号

いずれも連合国と戦った枢軸国ですが、ナチズムファシズムを経験した後に、人間尊厳などを憲法価値とする新しい民主主義憲法を作りました。そこで、新しい憲法価値の担い手として憲法裁判所が作られたわけですが、議会制民主主義との関係では、政治的な決定について法的なチェックを加えることで多数決民主主義の欠点を補うことが期待されました。この点はオーストリアと同じです。  

永田秀樹

2004-11-18 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第2号

その中では、次はファシズムが生まれてくるのではないかというようなことが指摘されたりもしております。  私の方としては、現状、なぜこれが突然起きてきたのかということに関してはきちんとしたお答えをすることができませんけれども、しかし、この間、このようなパニック状況がだんだんと強化されてきているということは非常に危機感を持って考えております。

寺中誠

2004-05-12 第159回国会 参議院 憲法調査会 第7号

日本が再びファシズムに陥ることを防ぐためには、民主政治の樹立だけではなく、今日における社会及び道徳の進歩を永遠に保障すべきであるという見解が示されました。それに対して、この規定に反対する立場は、自由主義的な憲法は責任ある国民の存在を前提にしなければならないのであって、一つ世代が他の世代に対して自らの問題を決する権利を否定してはならない。

土井真一

2004-03-04 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第2号

ヨーロッパの場合は、やはり二つの世界大戦ファシズムそれから東西分断という経験がありますから、そこから、二度とヨーロッパを戦場にしない、それから人権を大事にする、そういう意味での歴史的な基調といいますか、そういうものが非常につくられてきた経過があるんだなということを感じました。  

山口富男

2003-07-24 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第9号

に是正をされなければならないというふうに私どもは考えておるわけでございまして、ここは、与党先生方にぜひお願いしたいのは、小泉さんがおっしゃっているように、総裁選挙でもし小泉さんがある種のマニフェスト、公約を掲げて総裁になった瞬間に、これは当然のことながら、半ば自動的に次の選挙ではこれが自民党の公約になる、そういう一元的でなければならないと私は思っておりまして、もしこのことに、これを独裁者だとかファシズム

仙谷由人

2003-07-16 第156回国会 参議院 憲法調査会 第9号

○平野貞夫君 私も、アメリカの言うなりになるということは反対でございまして、先日も予算委員会テレビ中継で、ネオコン民主主義の形をした新しいファシズムだということを公言している人間でございますので。  ただ、私、今の政府国民保護法のやり方は必ずしも賛同しておりません。別の考え方でやっております。  

平野貞夫

2003-07-11 第156回国会 参議院 予算委員会 第19号

当時、日本ドイツナチズムイタリアファシズムこれに追随しました。そして、枢軸国としての世界の人々を不幸にする戦争へ導きました。現在、アメリカネオコン、これは私、民主主義の形を取った新しいファシズムだと思っていますが、これに追随して、憲法の原理を無視した軍事立法を続けている。戦前と同じ道になる可能性があるんですよ。自由党の自由主義者の私が言うんですからね。  

平野貞夫

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号

大正十年日英同盟解消後は、日本はひとり独自の道を歩み、昭和八年には国際連盟を脱退し、昭和十五年にはナチズムファシズムとの日独伊国軍事同盟を締結して、結局、破局の道を歩んだと思っております。  今、世界は、国際平和秩序の中で、そのような同盟関係を結んでいるのが現状であります。  日米共同防衛体制の基礎をなすのは、日米安保条約であります。

藤井裕久