1962-10-01 第41回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号
○戸叶武君 現地調査の報告はあとで承ることにいたしますが、たとえば坪山氏の先ほど答弁と称するものに、農協全国段階における農協中央会の会長荷見氏とビール会社側の代表の山本為三郎氏との昭和三十七年六月七日におけるところのビール麦取り扱いについての協定の線に沿うて協議会を作って善処するということになっておりますが、それに私たちはまかせることができないのは、坪山さんは大ダヌキでして、事実はまっかなうそです。
○戸叶武君 現地調査の報告はあとで承ることにいたしますが、たとえば坪山氏の先ほど答弁と称するものに、農協全国段階における農協中央会の会長荷見氏とビール会社側の代表の山本為三郎氏との昭和三十七年六月七日におけるところのビール麦取り扱いについての協定の線に沿うて協議会を作って善処するということになっておりますが、それに私たちはまかせることができないのは、坪山さんは大ダヌキでして、事実はまっかなうそです。
四、本年のビール麦取り扱いについては、単協と会社と契約済みのものはそのまま実行し、経済連、全販連等系統販売ルートに乗せる手続の進んでいるものについては、そのルートを通じて取り扱うものとする。その際の具体的取引条件については従来の実績を尊重して必要ある場合更に協議の上公正を期する。
こういうことではなくして、単協経済連、全販連を通ずるいわゆる系統共販に乗せてこれをやる、こういうような考え方のもとに農協大会では決議もいたしまして農協内部の意見の取りまとめをやると同時に、相手方であるところのビール会社にも話をする、こういうようなことで進んできたのでありますが、その間難航をいたしまして、本年の四月一日に公国中央会の荷見会長と、ビール会社を代表いたしまして朝・日麦酒の山本社長の間に、三十五年のビール麦取り扱い