運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-03 第85回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

全部ビート耕作農民がその会社の社長であり、専務であり、そうしてまた株主なんです。千五百人の株主がいると言っていましたが、これはみんな耕作農民なんです。  こういうことを、日本ではビート工場をつくるときにできなかった、やらなかった。時の政府が大精糖会社との接触の中で、きわめて政治的につくってしまったんです。このことはもう世間周知の事実だから、細かく言いません。

丸谷金保

1974-04-04 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

何となしにわかるというけれども、みんなわからないから北海道ビート耕作農民はいま大混乱をしているんです。六万ヘクタールが切れるぐらいだなんというような、そんな現地の情勢ではございません。私は、五万ヘクタールを確保できるかどうかさえ困難だといま見ています、価格決定いかんによっては。ましてや、いまのお話のように、台が違う。

島田琢郎

1974-02-15 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

きょうは全国——全国というか、北海道ビート耕作農民皆さんは、大臣がどんな考え方とビートの四十九年度の耕作に対する前向きの考えを示してくれるかということで、耳をそばだてて実は聞いているのであります。こういう価格でわれわれは考えているから安心してつくれという、そういう明確なお答えというものは出ないのでしょうか。

島田琢郎

1960-08-12 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

だから北海道ビートで大きな利潤を会社が上げてそれを配当する場合には、北海道ビート耕作農民以外の株主の方へ全部流れてしまう。それからあなたは北連は力がないと言うが、とにかく力のない零細な農民の出資によって協同組合というものができて、またその資本によってビート工場とかあるいは澱粉の合理化工場が運営される。

芳賀貢

  • 1