運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

こうした状況を踏まえまして、政府におきましては、ビザ要件緩和であるとか、あるいはCIQ体制充実などに取り組んできております。また、港湾におきましては、受け入れ環境整備クルーズ船社が必要とする情報発信などの取り組みを行ってまいりました。  こうした取り組みによりまして、近年の訪日クルーズ旅客の急拡大につながっているものと考えております。

菊地身智雄

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

ビザ要件緩和免税品拡大、これを政府が決断された結果、これだけのことが起こりました。  今回、政府では三千万人に目標を引き上げるための検討を開始をされたと聞いております。また、今回の予算案でも観光予算関連予算は百四億円から二百四十五億円に大幅に増額をされるなど、観光に対する、今政府は非常に注目をされているものと思います。  

阿達雅志

2015-07-03 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第26号

また、ビザ要件緩和などによりまして訪日外国人旅行者数増加をしておりまして、二〇一二年には八百三十六万人であった訪日外国人旅行者数が、二〇一四年、千三百四十一万人にもふえておりまして、二〇一五年の一から五月の累計では前年同月比で四四・九%増にふえる。  こんなことも含めまして、目に見える形で成果が上がり始めているところでございます。  

田中茂明

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

訪日旅行促進観点から各国のビザ要件緩和してきているところでありますが、新聞報道によりますと、昨年、不法残留で摘発されたタイ人は九十一人で、前年の二倍を超えております。また、タイ中国など、ビザ要件緩和の国籍の者が覚醒剤を密輸するといった犯罪が増加しているとも聞いております。  

横山博幸

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

羽田の発着回数を三万回増やしたとか、東南アジア中心ビザ要件緩和したとか、いろいろなことをやっています。それから、外国語表示を増やした。  これからは、総理が五項目改善すると。地方空港へのビジネスジェット乗り入れを容易にするとか、あるいは無料WiFiを各地に整備をしていくとか、いろいろな項目を挙げられました。そうやって更に加速をさせていくということも今企画中でございます。

甘利明

2014-10-15 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、御指摘のビザ関係ですが、昨年七月に特にビザ免除の措置を行いましたタイ国マレーシア国につきましては、ビザ免除前の一年間と比べますと、タイについてはその後の一年間は七六%増、マレーシアについても五七%増と訪日数が極めて大きく増加しているということで、ビザ要件緩和旅行者数の増大を図る上で極めて有効な手段であるというふうに考えております。  以上でございます。

久保成人

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

典型的にはビザ要件緩和等であるかと思います。昨年、ASEANを中心ビザ要件緩和を進めました。大変大きな効果がございました。これをさらに進めるということと、日本への足という意味で、航空ネットワーク拡充を進める必要もあると思います。  三点目は、日本に来られた際に、外国人の方々が円滑に動ける、あるいは快適に過ごされるという受け入れ環境改善が必要だと思います。

久保成人

2014-03-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

二番目は、ビザ要件緩和航空ネットワーク充実です。ビザ要件緩和は去年やらせていただきまして、これ相当効果があり、タイなどは特に増えてきたという感を深くしております。これを拡大していく。さらにもう一つは、何といっても日本航空ネットワーク、その空港容量拡大とLCCを始めとした航空ネットワーク拡充、ここに、なかなか困難さもありますが、ここを充実させる。

太田昭宏

2014-03-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

皆様の御協力があって、その成果が実を結んだものと認識しておりますが、具体的には、プロモーション関係では、例えば訪日観光魅力に関する海外向け情報発信、あるいは海外メディア旅行会社日本へ招請して報道を伝えてもらう、また海外旅行会社との共同広告によって販売を支援する、あるいは海外での観光PRイベント開催といったことに加えまして、経済政策によってもたらされた円高是正、そして東南アジア諸国ビザ要件

久保成人

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

現行のアクションプログラム主要項目として、日本ブランドのつくり上げと発信ビザ要件緩和等により訪日旅行促進外国人旅行者受入れ改善、MICEの誘致や投資の促進、この四点を強力に推進するべく、現在、必要な各種の施策を盛り込んでいるところでございますけれども、一方、今回の改定に当たりましては、これらの四点に加えまして、二〇二〇年オリンピック・パラリンピックの開催国としての国際注目度を生かした訪日

高木毅

2014-03-11 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

特に、ビザ要件緩和災害時の外国人旅行者安全確保多言語対応無料公衆無線LAN整備出入国手続迅速化等施策につきましては、取組を加速させていきます。  経済成長のためには、海外市場を開拓していくことも重要です。  日本再興戦略等を踏まえ、我が国の質の高いインフラ海外に展開してまいります。  

太田昭宏

2014-02-19 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

特に、ビザ要件緩和災害時の外国人旅行者安全確保多言語対応無料公衆無線LAN整備出入国手続迅速化等施策につきましては、取り組みを加速させていきます。  経済成長のためには、海外市場を開拓していくことも重要です。  日本再興戦略等を踏まえ、我が国の質の高いインフラ海外に展開してまいります。  

太田昭宏

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それからもう一つ外国人料理人の方で、日本国内で働きながら日本食食文化を学べるようにしていただくために、逆の話は、日本人の若い方がフランス料理の修業なんかによく行かれているわけですが、この逆ができるように、関係省庁と連携して、外国人料理人に対するビザ要件緩和、こういうことに取り組んできておるところでございます。  

林芳正

2013-10-31 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

引き続き、訪日プロモーションの実施やビザ要件緩和外国人旅行者受入れ改善国際会議誘致など、あらゆる取組を進めます。  新たなフロンティアである海洋においては、海洋調査など我が国海洋権益を支える環境整備海洋産業の育成、そして世界的に拡大する海洋開発市場の獲得などの取組を進めます。  世界に打って出ることも必要です。我が国が高い技術を持つインフラシステム世界に展開します。

太田昭宏

  • 1
share