運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
312件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

ヒデヨシ・トヨトミとも言わない。明治以降の近代化の過程で、西洋人の流儀に合わせた欧化思想があったと考えるのが第一感でございます。  なぜそういう取扱いになったかということについて、例えば、NHKの「チコちゃんに叱られる」という番組がありますが、この話題を「チコちゃんに叱られる」で取り上げていただけないかななんて思っております。  

務台俊介

2007-06-18 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

なぜかと申しますと、私の名前は佐藤英善と書きますけど、読み方はヒデタケなんですね。そうしましたら、大学を出まして一年半ばかり民間企業出ましたら、その分が、大分前でしたけど、ちょっと確かめてみましたら間違えておりました。しかし、直観的に多分ヒデヨシと読んだんじゃないかと思いまして、コンピューターで調べていただいたらすぐ出てきたんですよね。今そういうことを気が付いたんですね。  

佐藤英善

2004-03-10 第159回国会 参議院 予算委員会 第7号

そこでお尋ねしますが、ヒデシマ氏はこの中でどのようなことをやっているかというと、パルマーという米占領軍司令部付き計画民生部長参謀として活動しているということが書かれておりますが、これ総理、こういう占領軍民生部長参謀として活動しているということは、これは占領軍の一翼を担って活動しているということじゃないですか。総理、いかがですか。

小泉親司

1984-07-11 第101回国会 衆議院 法務委員会 第14号

熊川委員 大臣の温かい、各般についての御検討に着手したいということで、一応ほっとしておりますが、第一点は、制度そのものに関して、もちろん諸外国の例との比較考量の問題もありますから、また単なる上級審ではございませんから、法的安定性の面からも判決の持つ意義、こういうものから考えて、そう安易に再審制度を許容すべきものでないことは承知しておりますが、少なくとも斎藤ヒデさんのこの長い間の努力がやっと実を結んだ

熊川次男

1973-04-26 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

しかもヒデサダさんという人がいま住んでいるのはアメリカなんです。アメリカまで行って郵便局で調べるわけにはいかぬでしょうし、アメリカ郵便局があるわけはないでしょうし、全くこれはでたらめなんです。こういうことがやられている状況を見まして、これはこのお宅でもだまされたと言っておるわけですから、きちっとおわびを申し上げて、そして全額お返しするという措置をとるべきだと思うのですね。

平田藤吉

1973-04-25 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

受け取り証の写しがあるのですけれども、かたかなでデンメイ様、デンセイ様、ヒデサダ様、トシサダ様、こう書いてある。これは外国人であることがわからなかったらしい。かたかなで受け取り証に書いてある。しかもこれは一枚の受け取り証に何人分のものを書いてある。一人の何本のものも受け取り証に書いてある。

平田藤吉

1958-04-24 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

(第四九二    号) 九六 同(中垣國男紹介)(第四九三号) 九七 同外三十七件(松本瀧藏紹介)(第四九    四号) 九八 同(山本正一紹介)(第四九五号) 九九 同外十五件(足鹿覺紹介)(第五三七    号) 一〇〇 同(中村時雄紹介)(第五三八号) 一〇一 同外一件(大平正芳紹介)(第五六四    号) 一〇二 同外一件(大村清一紹介)(第五六五    号) 一〇三 同(平田ヒデ

会議録情報

1958-04-24 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

日雇労働者賃金引上げ等に関する請願(    淺沼稻次郎紹介)(第五九九号) 五八 里帰り婦女子処遇改善に関する請願(床    次徳二君紹介)(第六〇〇号) 五九 同(池田清志紹介)(第六〇一号) 六〇 国立療養所看護体制改革に関する請願(    楯兼次郎紹介)(第六〇四号) 六一 国立療養所給食費増額に関する請願(楯    兼次郎紹介)(第六〇五号) 六二 保育所予算確保に関する請願平田ヒデ

会議録情報

1958-04-23 第28回国会 衆議院 文教委員会 第19号

稻葉  修君 理事 高村 坂彦君    理事 坂田 道太君 理事 山中 貞則君    理事 佐藤觀次郎君       北村徳太郎君    千葉 三郎君       渡海元三郎君    灘尾 弘吉君       並木 芳雄君    山口 好一君       小牧 次生君    櫻井 奎夫君       鈴木 義男君    高津 正道君       辻原 弘市君    野原  覺君       平山 ヒデ

会議録情報

1958-04-22 第28回国会 衆議院 商工委員会 第34号

淵上房  太郎紹介)(第九八四号)  同(多賀谷真稔紹介)(第一〇〇八号)  小売商業特別措置法制定反対に関する請願(淺  沼稻次郎紹介)(第一〇〇四号)  同(淡谷悠藏紹介)(第一〇〇五号)  同(川村継義紹介)(第一〇〇六号)  同(松井政吉紹介)(第一〇〇七号)  小売市場規制法制定に関する請願首藤新八君  紹介)(第一〇四二号)  小売商業特別措置法制定反対に関する請願(平  田ヒデ

会議録情報

1958-04-16 第28回国会 衆議院 文教委員会 第18号

昭和三十三年四月十六日(水曜日)     午後二時五十二分開議  出席委員    委員長 山下 榮二君    理事 高村 坂彦君 理事 坂田 道太君    理事 佐藤觀次郎君       杉浦 武雄君    渡海元三郎君       並木 芳雄君    濱野 清吾君       小牧 次生君    櫻井 奎夫君       鈴木 義男君    高津 正道君       野原  覺君    平田 ヒデ

会議録情報

1958-04-16 第28回国会 衆議院 文教委員会 第18号

山下委員長 平田ヒデ君に私よりお答えを申し上げます。本委員会法案審議は御承知の通り理事会でいろいろ御相談を申し上げまして、両党の意見の一致を見て、できるだけ委員会審議をスムーズに運営いたしたい、こういう考え方から理事会等相談を進めて、法案審議を進めて参ってきておるのであります。

山下榮二

1958-04-15 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

片島港君紹介)(第二九六七号)  同(北山愛郎紹介)(第二九六八号)  同(高津正道紹介)(第二九六九号)  同(木下哲紹介)(第二九七〇号)  同(小牧次生紹介)(第二九七一号)  同(佐々木更三君紹介)(第二九七二号)  同(下川儀太郎紹介)(第二九七三号)  同(田中織之進君紹介)(第二九七四号)  同(堂森芳夫紹介)(第二九七五号)  同(中井徳次郎紹介)(第二九七六号)  同(平田ヒデ

会議録情報

1958-04-09 第28回国会 衆議院 文教委員会 第17号

刑事局長)  竹内 壽平君         文部政務次官  臼井 莊一君         文部事務官         (初等中等教育         局長)     内藤譽三郎君         厚生事務官         (児童局長)  高田 浩運君  委員外出席者         専  門  員 石井  勗君     ————————————— 四月九日  委員並木芳雄君、櫻井奎夫君及び平田ヒデ

会議録情報

1958-04-04 第28回国会 衆議院 文教委員会 第16号

佐藤觀次郎君    理事 高村 坂彦君 理事 坂田 道太君    理事 山中 貞則君 理事 河野  正君       杉浦 武雄君    千葉 三郎君       渡海元三郎君    灘尾 弘吉君       並木 芳雄君    野依 秀市君       山口 好一君    櫻井 奎夫君       鈴木 義男君    高津 正道君       辻原 弘市君    野原  覺君       平田 ヒデ

会議録情報

1958-04-02 第28回国会 衆議院 文教委員会 第15号

坂田 道太君    理事 山中 貞則君 理事 河野  正君    理事 佐藤觀次郎君       杉浦 武雄君    千葉 三郎君       渡海元三郎君    永山 忠則君       灘尾 弘吉君    野依 秀市君       堀川 恭平君    松田竹千代君       木下  哲君    櫻井 奎夫君       高津 正道君    辻原 弘市君       野原  覺君    平田 ヒデ

会議録情報

1958-03-26 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

————————————— 三月二十五日  国民年金制度実現に関する請願笹山茂太郎君  紹介)(第二二一七号)  職業訓練制度確立に関する請願竹内俊吉君紹  介)(第二二一八号)  同(横井太郎紹介)(第二三〇五号)  結核対策に関する請願平田ヒデ紹介)(第  二二一九号)  民間電気治療営業禁止反対に関する請願外七件  (福田昌子紹介)(第二二二〇号)  同(古井喜實紹介)(第二二二一号

会議録情報

1958-03-26 第28回国会 衆議院 文教委員会 第12号

山下 榮二君    理事 高村 坂彦君 理事 坂田 道太君    理事 山中 貞則君 理事 河野  正君    理事 佐藤觀次郎君       北村徳太郎君    杉浦 武雄君       千葉 三郎君    灘尾 弘吉君       並木 芳雄君    牧野 良三君       山口 好一君    小牧 次生君       鈴木 義男君    高津 正道君       野原  覺君    平田 ヒデ

会議録情報

1958-03-26 第28回国会 衆議院 本会議 第20号

高津 正道君  滝井 義高君    竹谷源太郎君  楯兼 次郎君    戸叶 里子君  堂森 芳夫君    中井徳次郎君  中居英太郎君    中崎  敏君  中原 健次君    中村 高一君  中村 英男君    成田 知巳君  西尾 末廣君    西村 榮一君  西村 力弥君    野原  覺君  羽藤 榮市君    芳賀  貢君  長谷川 保君    原   茂君  原   彪君    平田 ヒデ

益谷秀次