運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

したがって、定期接種化することがパブリックポリシー、ヘルスポリシーとして大事だということであることは全くそのとおりですが、今回、化血研の問題で、改めて、ワクチン行政、そしてワクチン産業血液製剤政策行政、これを抜本的に見直そうということで、今、タスクフォースを設けてやっています。  

塩崎恭久

2005-02-24 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

それから、いろいろな国のレベル、地方自治体のレベルの対策の中でも、健康政策だけではなくて、いろいろな政策公共政策の中にうつ病の問題であるとか健康という考え方を取り入れていくということ、これをヘルシー・パブリック・ポリシーというふうに言っていますけれども、健康的公共政策というふうに訳させていただいていますけれども、こういうことを考えていただきたいと。  

本橋豊

2004-04-15 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

これは譲ることができない原則なんでございますけれども、にもかかわらず、パブリックポリシー、先ほどもちょっと問題提起のところで申し上げさせていただきましたが、私たちが個人で考えている、いわば非常にインディビジュアリスティックなそういう発想を超えて、個人社会パブリックポリシーをどう問い直していくか。  

木村利人

2000-11-20 第150回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

さらに、日本におきましては評価専門大学教育というのはございませんけれども、アメリカにおきましてはハーバード大学とかあるいはコロンビア大学等々、著名な大学におきましてパブリックポリシー、公共政策の一環、あるいは最近では評価専門の修士、博士というものも教育し始めているようでございます。  

飯村豊

1999-11-11 第146回国会 参議院 法務委員会 第2号

我々にとって大事なのは、こういうパブリックポリシーをやるときにその目的は何か、そしてそれをやることによってどういう影響が出てくるのかということを考えながらやらなければいけないわけであって、法務省としては登記をきちっとするということで権利関係をはっきりしようじゃないかというところが一番大事なことであって、担税力があるからということで売買の場合に五十というのをかけることによって、これを回避するというか、

塩崎恭久

1998-02-25 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それは、パブリックポリシーとしてもう少し違ったアプローチで取り組まないと、将来のポスト冷戦型の紛争を多発させる一つの要因になってしまうんじゃないかという印象を持っています。  次の点は、情報関係のことをおっしゃいましたが、アジアの地域というのは二十一世紀をずっと展望しますと、エネルギーの問題が極めて重要になってくると思います。それは分析して情報を共有すればある程度対応できる問題だと思うんです。

小島明

1984-05-08 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

、これがニューヨーク州の公共政策だ、パブリックポリシーだということで宣言しているわけですね。  そして、その次のくだりで「失業の問題は、税という強制拠出に基く救貧扶助」、税金で救貧扶助なりあるいは失業の手当てをやってきておった。あるいはまた、現にやっているところもあるわけですが、アメリカのようなところでは、いわゆる救貧扶助というのは非常にむだが多いという言い方をしていますね。

塩田晋

1975-06-03 第75回国会 衆議院 商工委員会 第20号

○田中(六)委員 そういう期間があるのはもちろんぼくは知っているのですが、それでも言うことを聞かない場合は刑事責任というのですが、そういうあいまいなことを——私は、つまり公取が準司法機関であって、しかも競争の維持という一つパブリックポリシーというものを持っているのですから、そういう観点からすれば、ちょうど裁判所の会社解散命令が商法にありますので、そういうようなことで公取命令を総会の決議に優先させることが

田中六助

1971-12-16 第67回国会 参議院 沖縄返還協定特別委員会 第7号

これは英語のほうで見ますというと、公序良俗に反しないということを、ノット・ビー・コントラリー・ツー・パブリックポリシーこれは辞書を引いてみてもこのとおり訳されておりますし、私は決してこれはどっちが原文どっちが翻訳というわけではないが、だれが見ても、こういうように英語から日本語に翻訳しても、日本語から英語に翻訳してもこうならざるを得ないと思うのですが、ただ、日本の民法における公序良俗は非常にはっきりした

松下正寿

1964-04-07 第46回国会 参議院 法務委員会 第17号

英法では、御承知のように、「パブリックポリシーということばを使いますし、国際私法ではフランス法が非常に普遍的に使われておりまして、「オルドル・ピュブリ」というようなことばを使うわけでございます。そういうものに該当する場合でございまして、まあ条約の文句をそのまま持ってきたわけでございます。

平賀健太

1953-07-10 第16回国会 参議院 労働委員会 第9号

でブラック・リストを作るという約束は、たしか英法でもこれはパブリック・ポリシーに反する、公けの政策に反するという理由で無効になつていたように思うのでございます。ヴオイド、無効であつたか、取消を受けておつたか、ちよつと私忘れましたが、どちらかになつていたような気がしておるわけでございます。たしかヴオイドであつたと思うわけであります。

戒能通孝

1949-07-12 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第19号

今論議するまでもなくきわめて明瞭なことでありまするけれども、ここに法務総裁がおいでになりましたからその点を明らかにしていただきたいと思うのでありますが、第二十八條にそういうことを規定してある、憲法國家最高法律である、從つてそれに相扞格するあらゆる法律は無効であるということはむろん通念でありますが、また憲法と同様の効力のあるものは國際間の條約であり、またそれと同様の権力のあるものはいわゆるパブリック・ポリシー

安部俊吾

  • 1