運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

今、藤末先生指摘の、主要インデックス作成者として、既に事務レベルでもその対応を行っておりますけれども、例えば、今言われましたパッシブ運用をするにしても、そうですね、何でしょう、今、でかいところで、モルガン・スタンレー何とか言ったな、キャピタル・インターナショナルでしたっけな、MSCIだったか、ああいったようなものも間違いなくワールドインデックスというのにその元が提供されておりますから、そういったようなものでは

麻生太郎

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

幾つかの、今、外国投資家インデックスファンドございますけれど、やはり日本株をどれだけ組み込むかというのが非常に大きゅうございまして、実際にこの主要なインデックスファンドにおきます日本株投資ウエートが引き下げられますと、パッシブ運用を行います投資家から恐らく数兆円単位の日本株が売られるということも生じかねないと思っております。  

藤末健三

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

検査しましたところ、年金積立金管理運用独立行政法人において、実績連動報酬制が適用されているアクティブ運用ファンドのうち、超過収益を獲得できていないのにパッシブ運用を上回る報酬が支払われているファンドが見受けられたり、運用利回りの低い短期資産ファンド残高平成二十八年度から著しく増加していたり、二十七年度の業務概況書リスク情報として記載されたバリュー・アット・リスクの値が二十四年度以降増加傾向となっていたりなどしていました

柳麻理

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

一方、海外に目を向けてみまして、世界の住宅、建築物の省エネ基準調べてみたところ、ドイツのパッシブ基準というのとスイスのミネルギー基準という二つがこれ有名で、その内容というのは相当厳しい基準だということが分かりました。ただ、これらは民間基準であって、行政の定めた基準ではありません。

平山佐知子

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

建物を建てるときでも、まずはパッシブエネルギーを使わない建物をどうつくるかということが最優先になって検討されるべきだろう。  そうした観点でいきますと、やはり、まず、エネルギーをできるだけ使わずに社会のさまざまな便益というものを確保することに多くの力を注ぐべきだろうというふうに考えておりますし、それを最優先にするという原則を政治の力で確立するということが重要だろうと考えております。  以上です。

田中信一郎

2018-04-18 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

具体的には、例えばアメリカでありますけれども、いわゆる今委員御指摘になられた、パッシブと言うんですけれども、何か動力を与えて安全性を確保するのではなくて、自然の重力とかを用いて冷却していくといったようなコンセプトも、新しいコンセプトも利用しながら、より安全で小型の炉を開発するという民間事業の動きもございます。

村瀬佳史

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人鈴木俊彦君) このパッシブ運用委託手数料でございますけれども、これは国内外の株式債券運用におきますパッシブ運用全体の手数料の総額でございまして、これ、先生から御紹介ありました百兆円を超える運用資産額に対する割合としては〇・〇〇四%という小さな割合でございます。  その中で、既にGPIFは、国内債券インハウス運用を実施をいたしております。

鈴木俊彦

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人鈴木俊彦君) 現時点で私ども厚生労働省、それからGPIFで把握している限りにおきましては、海外公的年金を比較したデータの中で、運用コストアクティブ運用パッシブ運用を区別したものというのは実はございません。したがいまして、アクティブ運用委託手数料に絞って比較してお示しすることはなかなか困難であるわけでございます。  

鈴木俊彦

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

東徹君 このパッシブ運用についてなんですけれども、パッシブ運用について、委託手数料がこれ三十八億円ということなんですけれども、GPIFの方でインハウスでこれ運用できるんじゃないのかなというふうに思うわけですね。そうすればこの三十八億円分が削減、浮いてくるというふうに思うんですが、その辺のことについて見解をお伺いしたいと思います。

東徹

2016-11-18 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

塩崎国務大臣 会社支配というお言葉でございますけれども、まず第一に、直接株式GPIFが保有しているわけではないということと、いわゆる市場参加者の中でもアクティブに取引をして売ったり買ったり頻繁に行うような方々がおられるわけでありますけれども、GPIFは、何度も申し上げるように年金資産でありますので、これは長期的な視点から、長期に、安全かつ効率的に運用するということで、パッシブ運用中心に行っているところでございます

塩崎恭久

2016-11-04 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

特に、GPIF運用機関としての性格に鑑みれば、その手足を過度に縛るような制限を法律で設けることは適当ではないというようなアクティブ運用全部を認める意見や、アクティブ運用については、個別株式銘柄選択を行う以上、市場企業経営に与える影響への懸念を払拭することが困難なことから、容認することは適当ではないけれども、個別株式銘柄選択を行わないパッシブ運用については、市場に与える影響も小さく、議決権行使

村井英樹

2016-04-19 第190回国会 衆議院 環境委員会 第9号

したがって、規制をさらに上回る安全対策をということで、柏崎には、高台にさまざまな消防車や電源車を置く、さらに、本当に万が一の場合に備えて、巨大な池を高台に持っておりまして、これは重力で水が下に落ちて、その水を使って冷却をしようという、もう本当に究極のパッシブな考え方、そうしたものを今取り入れているところでございます。

廣瀬直己

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そうであれば、少なくとも今回はGPIFにおける株式パッシブ運用についてはこれは認めるべきであったんではないかというふうに思っているんですけれども、実は塩崎大臣は党にいらっしゃるときには、このことについてGPIFをちょっと改革しようということで、すなわちマネジメントと運用はセットで改革していこうというお考えで、私もその下っ走りの一人として随分一緒にやらせていただいたんですけれども。  

古川俊治

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは別に、パッシブ運用だろうがアクティブ運用だろうが。これが相当大きい理由なわけでありまして、総理、改めて総理基本的姿勢をお伺いしたいんですが、GPIF個別銘柄自家で、自分たちで買って運用するということについては総理は前向きなんですか、どうなんですか。  では、総理でなければいいです。ではいいです。  

長妻昭

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

パッシブ運用なのか、アグレッシブな運用がされるのか、それはそれぞれですけれども。つまり、ファンド・オブ・ファンズなわけですよ。  だから、そういう形になったときに、当然、言いわけをしたくなりますよね、GPIFの。それは水野さんだってそうでしょう、担当の職員さんだってそうでしょう。つまり、後で説明責任を求められるということは、人間ですから、言いわけのきく運用をしがちなんですよね。

岸本周平

2015-03-12 第189回国会 衆議院 予算委員会 第16号

結局、ベンチマークとどうやって戦うかみたいなことになって、もちろん、パッシブ運用もあれば、いろいろな運用がありますけれども、結局、プロでも勝ち続けることは難しい。  そういう中で、やはり説明責任透明性というのは大事だと思いますので、大臣にぜひお願いしたいのは、一つはやはり、外からの規律づけのガバナンス、理事会形式

岸本周平

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

基本ポートフォリオを見直すに当たりまして勘案しておりますリスク、リターン、あるいは相関係数等々は、やはり当該資産全体としての数字を見通しつつ計算をしていくものでございますので、先生がおっしゃっています個別の銘柄についてどう対応するのかというところとはちょっと視点が違いまして、実際、GPIFは、株式投資につきましては、アクティブパッシブもそうですが、全て委託をして運用してございますので、GPIFポートフォリオ

藤井康弘

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人香取照幸君) 直近七年間、平成十八年度から二十四年度までの超過収益率でございますが、これは超過収益率と申しますのは、それぞれのアセットごとに設定されましたベンチマーク収益率に対してどれだけ超過があるかというものを見たものでございますが、全体としてパッシブについては〇・〇八%のプラス、アクティブが〇・三九%のマイナスということになってございます。  

香取照幸

2013-11-06 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

海外中央銀行等への預け金及び高い流動性信用力を持つ国債主体とした外貨資産を保有して、一、当面は米欧主要国国債中心とする旨を決定する、二つ目債券インデックスベンチマークとしたパッシブ運用と決められている、こういうふうになっているわけですね。  この外為特会運用方針として、日銀は非常に安全性流動性を追求していると思うんですよ。

佐々木憲昭

2013-10-07 第184回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

つまり、何か緊急事態が起きたときは、極力人の判断を介在させないで自動的に処理をしていくパッシブシステムにした方が私はいいんではないかなというふうに思うんですね。ですから、今回のフィルターベントも、例えばラプチャーディスクで制御してバルブを開いたような状況にしておく、そして自動的に放出するというようなシステムに私はするべきじゃないかなとさえ思っているんです。  

松田公太