運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

これをまた出すと、「TPPの真実」というゲラ、いずれ発行されるのかもしれませんけれども、最初のバリ会合のときに西川TPP委員長は、二〇一三年の大筋合意が目標となっていて、タイムリミットが、間に合わないからもう日本がおりるしかないんだということを書いてあるんですよ。でも、結果としてまとまったのは二〇一五年ですよね。  

福島伸享

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

続いて第九章には、これは私もよくわかりますが、日本を除く十一カ国は自由化率九五%以上を主張しているけれども、先ほど言ったタリフライン、重要五項目五八六を全部残したら、委員長御存じのように九三・五にしかならないので、いわゆるハイスタンダードでアンビシャスというホノルル合意で目指したものにたどり着かないということなので、その一部をやはり譲らなきゃいけないということを二〇一三年十月のバリ会合のページに書かれています

玉木雄一郎

2013-10-21 第185回国会 衆議院 予算委員会 第2号

さて、TPP交渉サブスタンスの方ですけれども、先般、先ほどもお話がありました西川公也TPP対策委員長の発言が今回のバリ会合の際にあり、特に農業関係者の耳を驚かせました。いわゆる農産物の重要五品目、これは累次の自民党の決議の中にも書かれていたし、衆議院、参議院の農林水産委員会決議にも書かれている。聖域を確保すると言われたこの五品目、この五百八十六品目になります。

大串博志

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そして、これも御承知のように、十月のAPECバリ会合妥結をするのではないかと言われておりますけれども、それを前提とすると、九月、仮に米国議会の九十日ルールをクリアして参加できたとしても、もう翌月には妥結となると、これは、安倍総理もおっしゃっているような、日本の国益を反映させるとか、日本の訴え、主張を反映させるということがほぼできなくなる。

江田憲司

2008-06-03 第169回国会 参議院 環境委員会 第9号

そして、昨年十二月の気候変動枠組条約第十三回の締約国会議バリ会合で採択されましたバリ・ロードマップにおきましては、低い水準での大気中の温室効果ガスの濃度の安定化のためには附属書Ⅰ国、先進国のグループとして排出量を二〇二〇年までに一九九〇年比で二五から四〇%の範囲で削減する必要があることが引用の形で確認されています。  

大塚直

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

ポスト京都議定書、今おっしゃっていたバリ会合を初め、ずっと議論が続いているわけでございますけれども、これは恐らくもう世界じゅうでコンセンサスがある話だと思いますが、実効的な取り組みを実際に行っていくためには、いかにして今、排出量が非常にふえている新興国というものをその枠組みに取り込んでいくか。

鈴木馨祐

2007-12-25 第168回国会 参議院 環境委員会 第6号

今お話ありましたバリ会合の結果を受けて洞爺湖サミットにどういうふうな形で臨むのかと、こういうような話ですが、私は、バリ・ロードマップ合意されたというのは、ほとんどすべての国が参加をしてテーブルに着いたということですから、それは歴史的な意味においては非常に意義があったというふうに考えております。  

鴨下一郎

2007-11-27 第168回国会 参議院 環境委員会 第5号

国務大臣鴨下一郎君) COP13に向けて、日本立場あるいは主張環境大臣としてどういうふうにやっていくのかという話でありますけれども、再三申し上げておりますけれども、この次期枠組み交渉の在り方については、日本提案をした唯一の国になっているわけでありまして、この提案COP13のバリ会合における合意の土台になると、こういうふうに我々は確信しています。  

鴨下一郎

2007-10-23 第168回国会 参議院 環境委員会 第2号

それで、バリ会合での次期枠組みを構成する、どんなことを議論するかというようなことの議論と、それからいわゆる今バリ・ロードマップと言われているような、これから二〇〇九年のポスト京都に向けて、これからどういう行程で議論をしていくか、このことを詰める会合なものですから、まだ何かこうして主張をするというところではなくて、枠組みをつくってスケジュールを作って、そしてさて、この十二月のバリCOP13でどういう

鴨下一郎

  • 1