運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-17 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

ホテル客室バリアフリー基準について御質問をいただきました。  二千平米以上かつ五十室以上のホテル、旅館については、新築時に、車椅子使用者が利用できる客室を一以上設置することが義務づけられているところでございます。  また、既存の客室につきましても、効果的、合理的なバリアフリー改修推進されるよう、平成二十九年三月にバリアフリー設計ガイドライン改正したところでございます。  

伊藤明子

2018-04-17 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

建築物バリアフリーにつきましては、延べ床面積二千平米以上につきましては、高齢者障害者の方が主に使われるもの、それから不特定多数の方が使われるものについては、バリアフリー基準への適合を一律に義務づけておりますが、二千平米未満のものにつきましては、それに関しての、例えばスペースの制約があるですとか、あるいは費用負担が非常に大きくなるということも考慮いたしまして、個々の地域状況に応じまして、公共団体

伊藤明子

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

このほか、例えば、ホテル客室数基準見直しについて、この夏をめどに取りまとめを行いますし、また、公共交通機関について、バリアフリー基準、ガイドライン見直しを進めまして、今年度中にも改正することとしておりまして、更に一歩進んだバリアフリー社会の構築を目指してまいりたいと存じます。

石井啓一

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

今後、本行動計画に基づき、学校教育企業等の国民全体に向けた心のバリアフリーの普及や、交通施設バリアフリー基準見直し等ユニバーサルデザイン町づくりに取り組むこととしております。  さらに、公共交通事業者地域におけるバリアフリー取組推進するため、バリアフリー法改正案の準備を進めているところです。

安倍晋三

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、公共交通機関バリアフリー基準見直し等のほか、交通観光分野接遇向上等の心のバリアフリー推進にも取り組むなど、さまざまな支援もあわせて講じつつ、あらゆる施策に総合的に取り組んでまいります。  そうした中で、制度的に対応が必要があるものにつきまして、バリアフリー法改正検討を進めているところでございます。  

石井啓一

2017-03-07 第193回国会 参議院 予算委員会 第8号

心のバリアフリー教育を通じて実現すること、社会においてもバリアフリー基準等、後にもう一度詳しく触れますけれども、こうしたものを具体的に目に見える形で変えていくことというのは進めていきたいと思っております。  また一方で、このオリンピックパラリンピック招致に当たって我々の一つの思いとなったのは、我々の東日本大震災での経験でございます。復興五輪としての位置付けというのは非常に大きな意味を持ちます。

丸川珠代

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

石井国務大臣 国土交通省におきましては、高齢者障害者等利便性及び安全性向上の促進を図るため、バリアフリー法に基づきまして航空旅客ターミナル施設バリアフリー基準を定め、その基準への適合義務空港ビル会社に課しているところでございます。  このたびの福岡空港のターミナル再整備に当たりましても、国土交通省において、バリアフリー基準適合していることを確認しております。  

石井啓一

2016-11-22 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人篠原康弘君) 今御指摘いただきましたアクセシビリティ・ガイドラインですけれども、これはオリンピックパラリンピック開催都市対象としておりまして、一方でバリアフリー法全国対象にしているということですので、オリンピックパラリンピックガイドラインをそのまま全国に適用することについては慎重な検討が必要かと考えておりますけれども、一方で、先ほど申し上げましたバリアフリー基準見直し

篠原康弘

2006-04-20 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、車いす対応エスカレーター交通バリアフリー基準から除外してください。二〇〇四年、二度にわたって車いす使用者車いす対応エスカレーターから転落事故を起こしました。重傷になりました。国内千五百基車いす対応エスカレーターが導入されていますが、確かに順次エレベーターが付いていますが、車いすエスカレーターで上から下に降りるとき正に絶壁に立たされた思いです。

今福義明

2004-02-27 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

それで、バリアフリーの目的は、一日当たり利用者が五千人を超える駅について段差を解消する、こういう目標になっているわけでございますが、現在、段差がなくなった、いわゆるバリアフリー基準にかなう駅は三九%ということになっております。  これをどういうふうに評価するかということでございますが、平成十二年末で二九%でありました。平成十三年度末は三三ということで四ポイント上がった。

丸山博

2003-04-02 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

その四条の中にバリアフリー基準を満たしたものであるということがないんですね。  そのために、どういうことになるかと。ただでさえ今財政が厳しいです。一般競争入札になったら、安かろうという機械がもう行くわけですね。今すごいいろんな企業が参入していますけれども、みんなバリアフリー基準とどうもうたっているようですけれども、それは音が出ればいいという問題じゃないんです。

野村茂樹

2003-03-26 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

このための施策充実強化を図るということを主な内容としておりますが、具体的には、一定用途建築物一定規模以上の建築に際しましてバリアフリー基準への適合義務付けるという、これは基礎基準、いわゆる基礎基準でございますが、義務付けるということでございます。あわせて、バリアフリー対応努力義務の方ですね、義務ではなく努力義務の方の対象も拡大するということをいたしました。  

松野仁

2002-06-28 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

第三に、バリアフリー基準適合義務を負う建築物について、一定規模とする規定を削除し、必要な施設は二千平方メートル以下であっても義務づけることとしています。公民館や老人ホームなどの公共的な建築物の具体的な指定は政令で行うものとします。  また、理髪店やコンビニなど、個人経営建築物バリアフリー化推進するための支援措置充実も含め、その実効性を高めようとするものです。  

瀬古由起子

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

一方、今回、ハートビル法は、住宅ということではございませんで、一部共同住宅努力義務対象にいたしましたけれども、主体は、不特定多数の方が利用する建築物について、高齢者あるいは身体障害者方々が円滑に利用できるようなバリアフリー基準への適合義務づけ、あるいは、さらにもっとすぐれたバリアフリー基準への対応についてのいろいろな支援措置の拡大という観点で、建築物におけるバリアフリー対応推進を図るための

三沢真

2002-06-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

また、建築物バリアフリー化につきまして、ハートビル法に基づいて、基礎的なバリアフリー基準と誘導的なバリアフリー基準を定めているところでございますけれども、現在七割程度となっている新築、二千平米以上の特定建築物における基礎的基準への適合状況を、今般の改正法による適合義務化に伴って十割に引き上げようと考えております。  

高木陽介

2002-04-26 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

また、今先生のお尋ねバリアフリー基準をすべて満たしている駅につきましては、これは非常に広範囲にきめ細かく基準を決めておりまして、例えば、身障者用のトイレでありますとか案内の設備等も非常に細かく決めておりますので、これをすべて満たしている駅は、現在のところ、数駅にとどまっております。これは、今後、二〇一〇年までには一〇〇%これを満たす目標でやっておりますので、順次ふえていくものと思われます。

白取健治

2002-04-25 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

したがいまして、新築の二千平米以上の特定建築物による基礎的なバリアフリー基準への適合状況、これは現在七割程度でございますけれども、今回の法改正によりまして、これは当然新築の二千平米以上は十割、一〇〇%に引き上げるということになるわけでございます。  それから、基礎的な基準よりも更にグレードの高い誘導的な水準への適合状況でございますが、これは現在、新築のもので一割弱でとどまっております。

三沢真

2002-04-25 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

国務大臣扇千景君) 今、目標計画についてのお尋ねがございましたけれども、先ほどからも論議されておりますように、新築の二千平方メートル以上の特定建築物に係る基礎的なバリアフリー基準への適合状況というのは現在約七割程度となっております。今回の改正法によって、義務化に伴いましてこの比率を十割に引き上げたいというふうに目標を立てております。

扇千景