運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

ただ、今回の令和のバブル、これは日本銀行による官製バブルそのもので、日本銀行主犯になるのではないのか。日本銀行は三十年前のバブル崩壊失敗をまた繰り返すのか。前回はアシストした幇助犯にすぎなかったかもしれないが、今回は主犯として失敗を主導するのか。このことについて、最後に総裁にお尋ねをさせていただきます。

櫻井周

2002-01-24 第154回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それで、私も、そういうことが余り多くなってきつつあった段階で、要因別破綻原因についてよく考えてみるようにということを申したわけでありますけれども、やはり、バブルそのものとは言いませんけれども、不動産関連融資不良化、それからリスクの高い有価証券、まあ余資が相当ありますから、余裕資金がありますから、それを非常にリスクの高い有価証券に利用した、それがデフォルトを起こすというようなことで実は起こっているというようなことを

柳澤伯夫

1997-05-07 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

もちろん、バブルそのものの発生につきましては、非常に複雑な原因の絡み合いによってできるものでございますから、その原因一つに特定することはできないところでございます。首都圏一極集中でありますとか、税制、法制の問題でありますとか、その他いろいろと心理的な問題その他が絡んでのものでございますけれども、その一端となったということはあったかと存じます。  

松下康雄

1997-04-18 第140回国会 衆議院 労働委員会 第8号

そこで、アメリカ大変貿易赤字がふえてくる、そこから貿易摩擦が起こってきておるわけでありますすれども、その後円高があったり、またバブル崩壊によります、またバブルそのもの日本物づくり、そういうものを軽視するというふうな風潮を生んだということもあるでしょうし、そういう中から日本製造業の力が今非常に弱まってきておる。

鍵田節哉

1995-03-07 第132回国会 参議院 予算委員会 第9号

それからバブルそのものに対して、つまり資産インフレそのものに対しましては、もとより金融政策金融全般の引き締めもその解消に役立つわけでございますけれども、これはこれで当時の政策目的といたしましていわゆる各種の総合的な地価対策というようなものも強力に採用をされましたし、それら全体が一緒になりましてバブル崩壊原因になったと考えております。

松下康雄

1995-03-07 第132回国会 参議院 予算委員会 第9号

参考人松下康雄君) 金融政策の運用の目的は、あくまでも経済全体としましてこれがインフレなき安定的な成長を確保できるようにということが主眼でございまして、全体の経済状況に影響を及ぼします限り、いろいろの現象、例えばバブルでありますとか円高でありますとか、そういう現象にも注目をしてまいりますけれども、一般的に申し上げまして、バブルならバブルそのもの自体を金融政策の運営の対象とするというふうには考えてまいっていないところでございます

松下康雄

1990-05-28 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

一つは、地価高騰の実態というのは、私は全く泡の地価バブルそのものだというふうに思います。  そして、そのバブルによって成立した土地資産というのはこれは全くの虚構の土地資産である。世上日本を売るとアメリカが五つ買えると言いますが、実は東京を売るとアメリカ全部が買えるという状況であります。土地インフレそのものが実はこれから大きな問題を呼ぶというふうに考えております。  

長谷川徳之輔

  • 1