1999-04-27 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第7号
ただ、現実の白バスによる貸し切りバス系類似行為は把握できない実態の運行もあろうかと思っております。このため、従来から、警察当局等関係機関と協力して取り締まりの強化に努めるとか、日本バス協会等関係団体に対して広報活動、巡回指導による監視を充実させるとかということに努めておる次第でございます。
ただ、現実の白バスによる貸し切りバス系類似行為は把握できない実態の運行もあろうかと思っております。このため、従来から、警察当局等関係機関と協力して取り締まりの強化に努めるとか、日本バス協会等関係団体に対して広報活動、巡回指導による監視を充実させるとかということに努めておる次第でございます。
さて、ただいまの御質問でございますが、きく六号は、現在、楕円軌道を安定に周回しておるわけでございまして、バス系につきましての機能確認並びに新しい技術を開発しますための搭載機器につきましても、宇宙実証によって成果が得られつつございます。
これによりまして、現在までに大型太陽電池パドルの展開、アンテナの展開、三軸姿勢制御技術の確立、バス系、構造体系の機能の確認、搭載実験機器を用いた実験、可能な通信実験などを逐次実施をさせていただいているところでございます。 詳細につきましては、(参考3)の方をごらんいただければと思います。 以上でございます。