運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

実は、長女は、十歳で行きましたので、ちょっと我が子ながら、アメリカにそれだけいたのでバイリンガルなんですけれども、あえて言うとやはり日本語なんです。十歳までだから日本語ができ上がっていて、もう音で覚えるという時代を過ぎてアメリカに行ったので。ただ、バイリンガルというのは、素早く日本語からばっと英語に切りかえて考えることができるんですね。

吉良州司

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

とかの日本語教育学校補習校のようなものだと二百人ぐらい在籍していたりとか結構多かったりするので、そういうところが逆に支援からこぼれ落ちているんじゃないかなと思ったときに、何が支援してほしいのかというと、お金が欲しいとかではなくて、学習の教師を派遣したりとか、教科書を作るのに補助が、サポートが欲しいということで、今日お手元に「おひさま」という教科書を配らせていただいたんですが、これがマルチリンガル、バイリンガル

小野田紀美

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

手話を第一言語とするなら、日本語を第二言語としつつ、両言語を扱えるようにするバイリンガル教育是非もまた研究開発をしていただきたいと思っております。  最後になりますが、ここまでは手話を用いる教育についてお話をさせていただきましたが、最後は、医療の進歩による人工内耳装用児増加に伴う課題にも触れたいと思います。  私も、息子は人工内耳が適応できない耳でしたので、手話による子育てを選択しました。

今井絵理子

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

例えば、市立小中学校に編入する児童生徒に対して、学校生活で日常に使うサバイバル日本語というものを習得をしながら学校に適応できるように指導するという、バイリンガル支援者による初期適応指導というのを実践していますが、これがまず一つ望ましい姿ですね。教職員免許を持ちながら、多言語も話せる。二つ目は、外国人児童生徒をどのように指導していいかわからない、外国語を流暢にしゃべらない先生方へのサポート

源馬謙太郎

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それで、日本語英語の完全バイリンガル教育で、留学生は自分の母国語日本語を覚えて出ていく。そして、今度、日本の学生は完全に日本語英語をマスターして出ていくわけですね。それで、もう学部アジア太平洋学科とか、アジア太平洋マネジメント学部とか、もうこれ一色にして、全てのアジア言語も学べるという形になっていますよね。留学生は多分日本で一番多いんだと思います。  

松沢成文

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

例えばシンガポールなどは、幼児のころから英語教育をしておりますので、全国民がバイリンガルなんですね。だからこそ今アジアハブとして大変活躍されている、世界企業を誘致していらっしゃる。私は、日本でも英語教育幼児から始めるべきだと思います。  今日、私は安倍総理政治姿勢を伺って、国の方向性がとても心配になりました。

牧山ひろえ

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

うち三万人ぐらいが一級レベル、ですから、日本大学で勉強できるレベル日本語能力を持っているという認定を受けておりますので、バイリンガルのそういう日本語能力の高い人について、五年ぐらいのワーキングビザをどんどん出していってはどうか。五年ぐらいたったところで、平穏に住んで、暮らしていれば永住権を認める、帰化するかあるいはグリーンカードを出すかという形でやってはどうか。  

深尾光洋

2011-12-06 第179回国会 参議院 予算委員会 第7号

人口五百万人、領土としては小さな国ですが、シンガポールは空港、港湾などの交通ハブ金融ハブビジネスハブ、さらには教育ハブなどとも言われ、イエール大学など世界有名校の分校を次々に誘致しているのも、英語教育を重視したバイリンガル政策に起因しているのではないかと思います。  お隣の韓国は、小学校三年生から英語教育が始まります。

牧山ひろえ

2010-03-23 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

こういうレベルの方ですとみんなバイリンガルでございます。自国の、例えば中国語なりベトナム語なりタイ語がネーティブであって、それに加えて日本語ができる。そういう人に日本に入ってきてもらうことによって、平均所得は多分日本人よりも高くなると思われますし、日本企業日本金融機関アジアに進出する上で非常に有力な人材になると。  

深尾光洋

2009-04-24 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

特に、日本教育制度就学手続等について就学ガイドブックを七カ国語で作成しておりまして、教育委員会を通じて配付をして、特にバイリンガル相談員あるいは教育委員会に配付し、就学案内相談等を実施しているところでございまして、外国人生徒への日本語指導補助に当たる、母国語のわかる支援員配置等も取り組んでいるところでございます。  

塩谷立

2009-02-12 第171回国会 衆議院 本会議 第9号

また、平成十九年度以降は、帰国及び外国人児童生徒受け入れ促進事業において、バイリンガル相談員教育委員会に配置し、就学案内就学相談を行っているところでございます。  これらに加えて、今回の景気悪化を受けて、文部科学省としましては、省内にプロジェクトチームを設置しまして緊急対応策を決定し、定住外国人子ども緊急支援プランとして今策定し、実行に移しているところでございます。  

塩谷立

2008-04-23 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

若い人たちバイリンガルにするというためのステップを取ることによって、日本を大いに利するでありましょう。  第二言語を学ぶという上では、非常に成功を見たプログラムが世界にはあります。本調査会様も是非カナダ言語教育法、イマージョンプログラムについて研究なさってはいかがでありましょうか。一九七〇年代、カナダバイリンガルにしようということでカナダ学校に導入された教育法であります。

マルク・ベリボー

2008-04-23 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

ケベックの例でいうならば、ほとんどのケベック人たちバイリンガルなんですが、ケベックでは三十万人の人たちが今スペイン語を学んでいるわけです。これは非常に興味深いことです。世の中は変わっています。アメリカを見るならば、これから二十年後、三千万のアメリカ人スペイン語母国語とする人になってしまうということです。

マルク・ベリボー

2008-04-23 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

やはり日本発信力を高めていくためには、英語をもう少し自由にかつ多くの人が使い切るということが重要だと思っておりますが、先ほどお話の中で、一九七〇年代にカナダバイリンガルの方法を取られたという話がございます。日本にとって、英語認知度をどんどん高めていく、発信力を高めていく上で、もし日本に役に立ちそうな手法がございましたら、御示唆をいただきたいと思います。  

浜田昌良