運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-19 第192回国会 衆議院 法務委員会 第2号

みにくいと思うので、読ませていただきますが、  世間ニハ此法律案ガ労働運動禁止スルガニ出来テ居ルヤウニ誤解シテ居ル者ガアルヤウデアリマス此法律ガ制定サレマスト労働者ガ労働運動ヲスルニ付テ、何等カ拘束受ケルト云フヤウニ信ジテ居ル者ガアルヤウデアリマス、斯ノ如キハ甚シキ誤解アリマス労働者ガ自己ノ地位ヲ向上セシメルガニ労働運動ヲスルコトハ等差支ナイノミナラズ、私共今日局ニッテ殊ニ内務省ハ其所管

藤野保史

2015-03-03 第189回国会 衆議院 予算委員会 第13号

では、戦前の自衛権行使の要件はどうだったかというと、一番「国家ハ其国民ニ対シ、急迫セル危害アルコト。」、二番「危害除去スルニ、他ニ代ルベキ手段ナキコト。」、三番「危害排除スルニ必要ナル程度ヲ超エザルコト。」、今と同じなんですよ。  最初に私は中谷さんに歴史の話をいたしました。邦人の救出とか権益保護ということで、満州事変から日本は戦争の泥沼に落ち込んでいくわけですよ。

辻元清美

2004-11-17 第161回国会 衆議院 法務委員会 第9号

西田委員 おっしゃるように、民法百七十八条に定める、これは少し読んでみますと、「動産ニ関スル物権譲渡ハ其動産引渡アルニサレハ」、これは改正前の片仮名の方で読んでいるんですけれども、「非サレハ之ヲ以テ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス」ということでございまして、したがって、今かかっている法律案で登記をすると、この引き渡しがあったものとみなすということでありまして、それ以上ではないということなんですよね

西田猛

2004-10-19 第161回国会 衆議院 予算委員会 第3号

民訴法、当時三百二十六条、現在の二百二十八条でございますけれども、ここに、「「本人ハ其代理人ノ署名又ハ捺印アルトキ」というのは、該署名または捺印が、本人またはその代理人の意思に基づいて、真正に成立したとき」、こういうふうにあえて最高裁の判決では言い切っているわけでございまして、法務省考え方は、条文にはその文言がございませんけれども、この三十九年の判決は既に確定した解釈ということで、この問題を、

滝実

2003-06-13 第156回国会 衆議院 法務委員会 第25号

そこで、三百七十一条の条文で、「抵当権ハ其担保スル債権ニ付キ不履行アリタルトキハ其後ニ生ジタル抵当不動産果実ニ及ブ」、要するに、抵当権者である銀行に対する支払いがおくれたら、そのおくれた時期以降の建物についた賃借権賃料、そういうものをみんな抵当権者が持っていけるという抵当権者優先のすさまじい法改正なんですが、この「不履行アリタルトキ」というのはどういうことなんですか。

木島日出夫

2003-06-06 第156回国会 衆議院 法務委員会 第22号

法案では、第三百七十一条、「抵当権ハ其担保スル債権ニ付キ不履行アリタルトキハ其後ニ生ジタル抵当不動産果実ニ及ブ」ということを改正案は定めております。  抵当権行使という意味では、判例上確立している物上代位による賃料差し押さえという手段が既にあります。改めてこの三百七十一条の規定改正をした理由は、どのような理由なんでしょうか。

中村哲治

2003-05-30 第156回国会 衆議院 法務委員会 第20号

この法例八条は、「法律行為ノ方式ハ其行為ノ効力ヲ定ムル法律ニ依ル」、こういうふうに書かれているわけでございます。ですから、ある仲裁合意がされた場合、それが外国で行われた場合、大体そこの規律に従う、こういうことになっていくわけでございます。  この点につきましては、モデル法に沿った内容でございます仲裁法案の十三条の規定外国仲裁についても常に適用するという考え方もございました。  

山崎潮

2003-05-08 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人衞藤英達君) 取消しのお話出ましたので、民法七十一条の該当部分だけちょっと簡単に御紹介させていただきたいと思いますが、民法七十一条では、「法人カ其目的以外ノ事業ヲ為シ又ハ設立許可ヲ得タル条件若クハ主務官庁監督上ノ命令ニ違反シ其他公益害スヘキ行為ヲ為シタル場合ニ於テ他ノ方法ニ依リ監督目的ヲ達スルコト能ハザルトキハ主務官庁ハ其許可取消スコトヲ得」という規定のしぶりになってございます

衞藤英達

2003-03-25 第156回国会 参議院 法務委員会 第2号

しかも、その根抵当権の被担保債権の実行については、三百九十八条ノ七ですが、「元本ノ確定ニ根抵当権者ヨリ債権取得シタル者ハ其債権ニ付キ根抵当権行フコトヲ得ズ」と、こうありまして、根抵当権というのはいつも変動する権利ですから、確定前に根抵当権担保された債権譲渡する、譲り受けるといっても実行できなければ意味ないわけですね。  ですから、確定させなきゃいかぬ。

杉浦正健

2001-11-28 第153回国会 衆議院 法務委員会 第14号

いいですか、皆さんの法案の二百六十六条第七項、「第一項第五号ノ行為ニ関スル取締役責任ハ其取締役ガ職務行フニ付善意ニシテ且重大ナル過失ナキトキハ第五項ノ規定ニ拘ラズ賠償責ニ任ズベキ額ヨリ左ノ金額ヲ控除シタル額限度トシテ株主総会ノ決議ヲ以テヲ免除スルコトヲ得」。だから、重大なる過失がないと取締役が判断した、その判断を株主総会にかけるんですよ。

木島日出夫

2001-05-24 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

明治四十年二月二十六日、貴族院議事録で「此病気ハ其発病カラ経過ナドガ頗ル緩慢ナ病気デアリマス」と、吉原三郎内務次官。「局部ヲ……患部ヲ暴露シテ居リマス所通ッタト云フ其クラヰノコトデグ感染スルト云フモノデハナイ」、これは内務省衛生局長答弁です。「一個ノ健康ナル人に対シテソレデ感染スルト云フコトハ余ホド少イ」。これは明治四十年の帝国議会でこういう答弁がされているんです。  

小池晃

2000-04-28 第147回国会 衆議院 法務委員会 第17号

ところで、この改正法案の三百七十三条、一番最初条文は三百七十三条になるのですけれども、そこにはわざわざ「会社ハ其営業ノ全部又ハ一部ヲ設立スル会社ニ承継セシムル新設分割ヲ為スコトヲ得」というふうに「営業」という言葉を使っておられます。今法務省は、営業そして営業譲渡という言葉を使われました。

北村哲男

1999-12-13 第146回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

ここに持ってきておりますが、この中で「警察ハ其保傅也」、「保傅」とはめのと、乳母ということでありますが、「警察官ハ人民ノ為ニハ勇強保護人ナレバ威信ナクンバアル可ラズ其威信ハ人感ズル所ニアリ其感ズル所ハ己レノ行フ所ノ危難ノ價ニアリチ人ノ耐ヘ難キ所ヲ耐ヘ人ノ忍ビ難キ所忍ビ人ノ為シガタキ所ヲ為スニ在リ」とあります。  

阿南一成

1999-09-30 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

なお、先生御指摘のどの程度の期間さかのぼってという、あるいは時効の問題でございますけれども、本件は、民法の七百二十四条によりますと、不法行為によります損害賠償請求権時効期間起算点は、「被害者ハ其法定代理人カ損害及ヒ加害者知リタル時」とされておりますので、現在、防衛庁としては損害額を最終的に把握するに至っておりません。

及川耕造