運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

参考人の御意見で、福祉を原点としたマッチングというか、ハローワーク機能というのをやはりやるべきだと。これは方向性として、今後、低額だとしても民間委託という方向を残していくのか、それとも、基本的に、やはり行政と、あるいは福祉法人というような形でハローワーク方式でやっていくのか、ちょっと、どんな方向性が考えられるか、お話しいただけますか。

山尾志桜里

2014-05-30 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

ハローワーク機能の一部地方・民間開放等を大幅に進めている現在の政策の方向性を鑑み、労働行政全体の人員配置を見直すことで、諸外国に比べ大幅に不足している労働基準監督のための人員強化すべき」。  早い話が、ハローワーク派遣会社に任せて、余った職員監督署に回せと言っているだけじゃないですか。非常に乱暴な議論です。こんな議論には乗らない、きっぱり拒否しますということは言っていただけますね。

高橋千鶴子

2011-04-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

そして、四月の五日には、当面の緊急総合対策として、「日本はひとつ」しごとプロジェクトの第一段階を取りまとめて、ハローワーク機能を拡大して被災者事業主への各種相談マッチング支援などに幅広く応じていただいていると。大変こういう意味ではお取り組みを早々に始めていただいているということだと思います。  

谷博之

2009-04-21 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

先般取りまとめられました経済危機対策におきましてもハローワーク機能抜本的強化が盛り込まれているところでございまして、今後とも、利用者のサービスの向上のために職員あるいは相談員体制整備全力で取り組んでいるところでございまして、今まさに補正の作業の中でどのぐらいの数が必要かということについて精査しているところでございまして、そういうことを踏まえて体制整備全力で取り組んでまいりたいということでございます

太田俊明

2001-10-01 第153回国会 衆議院 本会議 第2号

そのためには、ハローワーク機能強化だけではなく、民間職業紹介機関等を活用し、求人企業積極的発掘と、それにマッチした教育訓練カウンセリング等を行う新たな再就職支援制度の創設が必要です。民間活用を進めたイギリスの例は極めて参考になると思います。  第三に、離職者の方に対する生活支援策強化です。  

太田昭宏

  • 1