運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

例えば、二月十九日には、ハリネズミだのムササビだの、ペットを九十匹、アパートにお住まいの方で、飼うことがもうどうにもならなくなって捨ててしまったと。何でこんな事態になるのか。さらにはまた、多摩川では、これは別称でタマゾンというぐらい、わけのわからない熱帯魚をおっ放した者がいる。これも結局、飼い切れない。  

笹川博義

2015-07-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

何かハリネズミみたいに見えるんですよ。この安保法案にしても、意見をはねのける、レッテルを張っていますとか。  ですから、私は、本当にこの両方は、国民の皆さんにとって非常に懸念で理解ができないという人の数がどんどんふえていますので、きょうはしっかり、厳しく、総理にも法案の中身をお聞きしたいと思います。(発言する者あり)いや、私が厳しくしないと誰が厳しくするんですか。

辻元清美

2015-06-22 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

しかし、あれは御存じのように、ハリネズミのような国防体制徴兵制です。我が国がもし非集団自衛権論をとるならば、スイスのような、あのような、ハリネズミのような国防体制をとるのか。これは、私はナンセンスだと思います。であるならば、日米安保条約というものを強化して、そしてお互いに助け合う、これが私は一番重要である。  

西修

2012-03-09 第180回国会 参議院 決算委員会 第2号

一、ハリネズミ二、クリ、三、たわし。答えはこれはハリネズミのようですけど、これのどこが北方領土の啓発につながっているのかなと。  これ、「R25」という雑誌です。これに北方領土の経費を使って特集を組んでおります。まあ出来は何かいいなと思って見てみますと、北方領土に関してはこのQ&Aのクエスチョンだけです。

外山斎

2007-04-10 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

もっと外交的な手段とかさまざまな問題と組み合わされることによってなされなければいけないことが、余りにも軍事的な再編とかそういうことだけが優先しているために、今のような、私に言わせれば、かえって国際的な緊張を激化させ、例えば一方を追い込んで、ハリネズミのごとくさせていく要素もある、そのことをバランスよく考えなければいけないのではないか。こういうことが言いたかったわけです。

新崎盛暉

2006-11-28 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

これから先の推移を見ながら、そういうのでうまくいかないときに、じゃどうするんだ、おまえはと言われると、確かにハリネズミだけで大丈夫かと言われるのに対しては大変痛い気持ちもしますが、そこはやはり、日本アメリカとの安保条約に基づいてやるわけですから、そういう攻撃する矛の部分は、日米が、ちょうどアメリカと英国がいつも、やられたらそっちの方は同盟を組んでやるみたいな、そういう非常に緊密な間柄になる、そういうものは

久間章生

2006-11-28 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

こういう制約の中でいけば、クルージングミサイルのようなものをぜひ、撃たれる前に撃つ、ハリネズミ構想でPAC3やペトリオットを五兆円もかけて配置するよりは、よほど効率のいい防衛ができるのではなかろうか、こう思うんですけれども、再度、北の脅威、それから、その備えということについて、長官のお考えをお聞きしたいと思います。     〔委員長退席、寺田(稔)委員長代理着席

内山晃

2004-01-29 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

スイスのようなハリネズミ国家もあるでしょう。スウェーデンのような、専守防衛でありながらPKOにはどんどん出している国もあります。日本は何を選択するか、まさにポリティカルウイル、国会、立法府の意思が問われているというふうに思います。

山中あき子

2003-07-15 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

月原茂皓君 我が国ミサイル防衛、いろいろ費用対効果が、いろいろなこと大臣おっしゃいましたが、国民に誤解があるのは、ミサイル防衛さえすればもうハリネズミのように守れるんだというような感じが国民に持っておる方々がおられるわけです。  しかし、米国の大きな作戦の体系からいっても、ミサイル防衛ミサイル防衛だと。しかし、その震源地をたたくという力を持っておるところに米国のまた強さがあるわけであります。

月原茂皓

2003-05-22 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第4号

あれだけ沖縄県民あるいはほかの基地のあるところに迷惑を掛けていて、それで基地の提供をしているというのは、これは最大の貢献でありますから、日米安保条約のことを考えるときには、堂々と胸張って、日本基地提供していますよ、日本は何かあったら防衛をしてください、その代わり日本専守防衛ということでハリネズミのように、来た場合についてはたたきますよ、応戦しますよというような原則をやっぱりきっちり立てるべきだというふうに

平野達男

2002-05-09 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第3号

しかも、この国が、ハリネズミ防衛論という言葉がありますけれども、いわゆる存亡の危機といいますか、自衛権を発動しなきゃいけないことに関してはハリネズミのように強靱なものを持っているけれども、海外にまで紛争の解決に軍事力をもって介入するということはしないという基軸をしっかり持ちこたえることが、逆にこれからの多国間の国際関係の中でこの国が発言力を持つ大変重要なポイントだと思っているという、ここが、今先生がおっしゃった

寺島実郎

2001-11-07 第153回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今のように、ミサイル国境を越えてどんどん撃ち込まれる、テロが国境を越えて攻撃をしかけてくる状況の中で、ハリネズミ型、瀬戸際で撃ち落とすというような、そういう個別的自衛権で国が守れるなどという時代ではない。そうしたグローバルな安全保障環境の変化というものをきちっと理解すれば、憲法の解釈を変えるというところへ当然行き着くというふうに私は思っています。  

柿澤弘治

2001-03-15 第151回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう観点から私たちも考えていかなければいけないわけで、北朝鮮がハリネズミのような形で構えているのは、外へ打って出るというよりは攻撃されることへの恐怖心であろうと私は思っています。そういう恐怖心を取り除いていくにはどうすればいいのか、そこからが安全保障の問題の出発点ではないか、そのように思っております。

新崎盛暉

1998-09-09 第143回国会 衆議院 外務委員会 第3号

情報をキャッチして、何らかの不穏な動きが起こる、日本本土に対して何か起こるというようなことに状況が進展したときに、日本は今度はハリネズミといいますか、ハリネズミのようにばっと防御しなければいけない。だから、いわばウサギの耳、ハリネズミ論みたいなものが専守防衛の国としては非常に大事なんだろう、私はこう思うのですよ。  

東順治

1991-02-18 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

むしろ、イスラエルがあのようにペトリオットミサイルの活用によって、いわばハリネズミ型で我慢をしている、あの状況を見ても、将来いかなるフセインのような男が世界に出てくるかわからない、それに備えてもっともっと充実した防衛計画というものは整備しておく必要があると私は考えるわけでございますが、この点について伊藤先生のお考えをまず第一点としてお伺いいたしたいと思います。  

細田博之